●珈琲の焙煎は、”火力の魔術で創り出す味の芸術”だと思います。
およそ自家焙煎の店でコーヒーの美味しさを売りにしている店で
あれば、良質の生豆を使用して焙煎し鮮度の新しい豆を販売する
と言うのはあたりまえの事だと思います。
そして、少し丁寧な仕事をする店であれば、欠点豆があればハンドピック
して取り除くという事も至極あたりまえの作業だと思います。
それでもお店によってコーヒーの味が違い、美味しさの程度も違うの
はなぜでしょう?
それは焙煎方法が違うからです。
それほどに焙煎と言うのは、コーヒーの味の良し悪しを左右する
重要な要素なのです。
同じコーヒーの生豆でも、どのような煎り方(火力の与え方)を
したかによって、変幻自在の味に変化します。
焙煎の度数(浅煎・中煎・深煎)を少し変えるだけても、違ってきます。
焙煎機のタイプ(直下・熱風・遠赤・炭火etc)の違いによっても、
味わいの違う珈琲になります。
たとえば、何人かの料理人さん達が、同じ材料を使って料理を創ったとしても、
出来上がりの料理は人によって味付け・盛り付け・料理内容自体が違ってきます。
しかし、その料理人さんの一つのスタイルというのが、全体を通して見ると
ハッキリとでているように思います。
ファッションデザイナーの人達が、同じ素材を使っても自分独自のスタイルと
感性で、全く違うファッションを創り出すように・・・
珈琲の焙煎というのも、焙煎される方それぞれのコーヒーに
対する考え方や想いがそこに投影されているのです。
![]() ●お届けしたいのは『こだわり』です● 自家焙煎の店 フクモト珈琲 大阪府東大阪市近江堂2丁目10-49 (TEL)06-6725-6172 (FAX)06-6736-3393 【営業時間】9:00~19:00 https://www.fukumotocoffee.com/ https://www.facebook.com/fukumotocoffee https://ameblo.jp/gankooyaji-mame/
フクモト珈琲は |
---|