バラナシのガンガーアーラティの僧侶(訂正と追記あり) | ヨーガ行者 ガネーシャ・ギリのブログ

ヨーガ行者 ガネーシャ・ギリのブログ

1981年から修行の道に入りました。
インド占星術・ヨーガ・ヴェーダ、タントラ等、インドの叡智に触れるブログ。

現在来日中で、各地でワークショップやセッションなどをやられている

バラナシのガンガーアーラティの僧侶シャーム・シュンダールさんと

食事をしました。

 

以前、ご紹介させていただいた方ですね。

 

インドという国を紹介する映像には、バラナシのアーラティが

紹介されることが多いので、そういう意味でとても有名な僧侶

と言ってもいいかもしれません。

 

ネパール生まれ、現在30歳ですが、8歳から修行の道に入り

20歳でインドに移り、ヴァラナシでサンスクリットとヨガをを修めた

本物中の本物です。(2017年MA取得)

 

この地のアーラティ(火を捧げる儀式)が世界的に有名なのは、

上記の通りで、

その役割をネパール人が務めるのは、

 

ある意味で、中国の少林寺の精鋭武術僧に

日本人が選ばれるような状況にに似ているかもしれません。

 

若き聖者と言っていいでしょう。


 

食事会は、

シャームさんを日本に招聘している

児童文学作家さとうまきこ先生と、

 

今回、間を取り持ってくださった

文化人類学者のY先生、

 

私の過去世の2人の息子たち、

 

そして日本画家の小笠原明代さん

 

というメンバーでした。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

楽しい会でしたが、

 

途中シャームさんと私の間で、

霊的修練に関する熱い議論も交わされ、

終わってみれば単に楽しいだけではない、

非常に有意義な会になりました。

 

 

シャームさんは私のことを

ネパール語で「お兄さん」、と呼んでくださいましたが、

 

本当は親子くらい歳は離れているのですよね(笑)。

 

ともあれ、4年ぶりにお会いできてうれしかったです。

 

シャームジ、さとう先生 、Y先生、

素晴らしい機会をありがとうございました!!

 

 

 

皆さま、今日も良い日を!