hataさん多忙でnamiの記事(那須のリーフハウスのブログです) | リーフハウスでたらたらりん

リーフハウスでたらたらりん

那須の園芸店「LEAF HOUSE(リーフハウス)」です。宿根草・低木・多肉植物・アーティフィシャルフラワー、インテリア雑貨の入荷情報、
ディッキアの育て方や管理・通信販売、庭の写真集・紹介、ガーデニング作業、寄せ植えの紹介。那須での移住生活、田舎暮らしの紹介など。

------------------------------------------

4月5月の営業日カレンダーは記事の文末にございます。

------------------------------------------

namiです。

先日ご紹介させていただきました「ベルギーバラ」。

「写真が検索できなかった~」というお声がございましたので、追記です。

ベルギーのLensRose社のHPを見つけましたので、

各品種の紹介ページへリンクさせていただきます。ご参考にどうぞ(´▽`)

 

・Vif Eclat ヴィフェグラ・・・四季咲き・小輪・つる性 →「Vif Eclatの紹介ページへ

・Schengen Rose シュンゲン・ローズ・・・・・四季咲き・中輪・つる性

                                                            →「Schengen Roseの紹介ページへ

・Elisabeth Oberle・エリザベス オベルレ・・・・・四季咲き大輪・つる性

                                                            →「Elisabeth Oberleの紹介ページへ

・Plaisanterie プレセンテリー・・・・・四季咲き・中輪・つる性 →「Plaisanterieの紹介ページへ

・Fil des Saisons フィル・ド・セゾン・・・・・四季咲き・小輪 →「Fil des Saisonsの紹介ページへ

・Thukela ツケラ・・・・・・・四季咲き・中輪 →「Thukelaの紹介ページへ」 ※売り切れました

・Hedi Grimm エディ グリム・・・・・・四季咲き・小輪・つる性 →「Hedi Grimmの紹介ページへ

・Eilike アイリケ・・・・・・・四季咲き・中輪・つる性 →「Eilikeの紹介ページへ

・Ravel ラベル・・・・・・四季咲き・中輪 →「Ravelの紹介ページへ

・Flash フラッシュ・・・・・四季咲き・小輪・つる性 →「Flashの紹介ページへ

 

☆売切れの場合もございます。ご了承くださいませ。

------------------------------------------

 

こんばんは、namiです。

 

今回は本当はhataさんの回なのですが、

 

ディッキアの移動や植え替えにかかりきりで、

 

ブログ書きの時間が取れないので、今回は私が代わりにカエル

 

遅くても連休開始までには、サンルームを開放できるようにしなければならないので、

 

天気予報を見ながら、恐る恐る、屋外管理に切り替えていきます。

 

昨日と今日は、寒さに耐えられそうな原種系の親株や安定している株を、

 

屋外のフレーム(透明ポリカの屋根だけの設備)の中に出し始めました。

 

 

 

「10ケースくらい減っただけで、ちょっと広くなりました」

 

 

 

「棚の上にあった大株も、少しずつ販売用に」

 

 

 

「あ・・・・・生産農家のおじさんっぽい」

 

 

 

「こちらには、金曜日の午後2時頃に、アガベが追加入荷します」

 

 

 

さて、私たち人間と一緒で、春は実生ディッキアにとっても独り立ちの季節。

 

ディッキアの生産・販売はhataさんの担当なのですが、

 

今年は営業時間中だけでなく、お店を閉めた後も、休日まで返上して、

 

毎日毎晩、「第2サンルーム」に詰まっているちっちゃなディッキアを、ひたすら鉢上げしているようです。

 

 

「ぎゅう詰めで暮らしていた、2017年播種のディッキアたち。ゴエリンギー系?」

 

 

 

「3.5号ポットひとつに、兄弟姉妹でこんなに暮らしてた」

 

 

 

「ちょっと手狭な2号のワンルーム。だけど、ひとりで、のびのびと暮らしていく」

 

 

 

「部屋に例えると、アパート」

 

 

 

「全員、独立。マンションになった」

 

 

撮影したのは深夜遅く。見ているだけで眠くなる作業ですが、

 

hataさんが言うには、写真に撮ったこの品種は、まだ楽なタイプとか。

 

もともと夜型人間だからできる作業ですね~。

 

 

 

「第2」から出したちびディッキアたちは、昼間は屋外の日陰に置いて、紫外線に慣らしていきます。

 

本当はそのまま出しっぱなしにしておきたいのですが、

 

明け方はまだ冷えるかもしれないので、夜間は自宅の玄関にしまっています。出し入れが大変・・・。

 

 

 

「もはや、高層タワー・マンション」

 

 

 

「こんな感じ?」

 

反対側にも3段積み。玄関の別の場所にも、数ケース広げてあります。

 

 

 

「ぎゅうぎゅう。すごい数」

 

 

2017年の初夏に蒔いたタネたち。

 

発芽してから、ず~っと暮らしてきた「第2」からいよいよ外世界デビューするわけですが、

 

さらにあと半年から1年、じっくりと育てられたあと、

 

やっと店頭に並んで、お客さまとお見合いできます。

 

葉色やトゲが地味な個体は、お安めに価格設定していますが、

 

hataさんが2~3年間注ぎ込んだ想い(&気力体力)は、どれも同じかな? 「第2」の冬の暖房費もね(*_*;。

 

夏~秋に、ひとつひとつの個体差がはっきりしてくるのが楽しみです。

 

 

「2017年の12月の写真。ちびっこでした」

 

 

急なバトンタッチでネタのご用意がなく、今回はこれにて。

また近日中にアップできると思います(^^)/

 

-------------------------------------------

営業時間は 10:00~16:30です。

2019年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
休業日
2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
休業日