春の芽吹きと花&入荷苗です・2019年4月12日(那須のリーフハウスのブログです) | リーフハウスでたらたらりん

リーフハウスでたらたらりん

那須の園芸店「LEAF HOUSE(リーフハウス)」です。宿根草・低木・多肉植物・アーティフィシャルフラワー、インテリア雑貨の入荷情報、
ディッキアの育て方や管理・通信販売、庭の写真集・紹介、ガーデニング作業、寄せ植えの紹介。那須での移住生活、田舎暮らしの紹介など。

------------------------------------------

4月の営業日カレンダーは記事の文末にございます。

------------------------------------------

こんばんは、namiです。

 

本格的な春が来るまでの三寒四温が、まだまだありそうですね。

 

先日はみぞれまじりの雪が降ったり、気温がぐっと低くなったりと、油断はできません。

 

ただ今のところ強烈な霜はないようなので、「芽吹いた葉っぱが真っ黒!」ということはなく、ひと安心。

 

きれいな新芽の色と早春の花を、少しばかりですが楽しめます。

 

 

「少しづつ色づいてきた庭」

 

 

 

「シモツケ・ゴールドフレイムの新芽のオレンジ色がきれいに」

 

 

 

「ヒメウツギの葉っぱもだんだんと見えてきました」

 

 

ちなみに、今の「樹木が芽吹く頃」に「アナベルの剪定」をします。

 

 

「白い花がアメリカアジサイ・アナベル。那須では7月頃に咲く」

 

普通の「西洋アジサイ」のグループは、古枝に花芽がついているので、春の剪定はしません。

 

一方、「アメリカアジサイ」のグループは、春から新しく伸びた枝に花が咲いてくれるので、

 

今の時期に剪定しても大丈夫。

 

 

 

「基本的に地際から10~15cmくらいで剪定しています。奥の株は少し高めに20~30cmくらいで」

 

 

80cm以上の高さから、一気に地際近くまでのカットは勇気がいりますが、

 

こうすることで、太いしっかりした枝がギュイーンと伸びて、より大きなお花が咲きます。

 

樹高が低くなってしまう心配もありません。すごい勢いで枝が伸びていきます('ω')ノ

 

ちなみにアナベルを挿し木で増やしたい場合は、新しい枝を挿すよりも、

 

この時カットした古枝を挿すほうが成功率が高いです(*^-^*)

 

4月は雨も多くなって乾きづらいので、古枝の挿し木に向いている季節です。

 

株分け、掘り上げなどもこの時期だと安心。

 

 

さて。

 

うちの庭は、早春咲きの球根をあんまり入れていませんが、

 

まだ冬枯れの雰囲気が残るなかに、彩りが見えてきました。

 

 

「なんだかうっすら緑が増えてきた」

 

 

 

「タンチョウソウの芽が出てきた。とても丈夫な山野草」

 

 

 

「行者ニンニクも観賞用として」

 

 

 

「ユキザサの芽がたくさん増えた!嬉しい。奥はフリチラリア(バイモユリ)」

 

 

そして、植えた覚えのない山野草らしき植物も増えていました。

 

 

「淡いブルーの花は、コリダリスの仲間」

 

 

 

「和名がヤマエンゴサクかなと思ったら、葉っぱが違うんですよね・・・。なんだろう」

 

 

5年前に比べたらだいぶ土がこなれてきたのか、前は育たなかったものも大丈夫になってきました。

 

 

「2年くらい前に大先輩からいただいたプリムラ。5、6年前に植えた別の株は、うまくいかなかった」

 

 

 

「クリスマスローズは雪が少なくて水分不足だったせいか、ちょっと花が少ない」

 

日陰のコーナーに、少しずつ何かしら植え足したいなあと思っているのですが、

 

この冬に大きなコナラを切ったことで、日照が変わってくると思うので、

 

樹木の葉っぱが出てから考えようかなあと思います。

 

 

庭だけでなく、私が生産しているセンペルヴィブムも、だんだん色が出てきました。

 

 

「あと2週間もすれば、良い色になりそうです」

 

 

 

「まだ全種類は店頭に並べていませんが、一部はすでに販売しております(*^-^*)」

 

 

その他、今週の入荷苗のご案内です。

 

■入荷苗

 

○ミニバラ・グリーンアイス

○ベロニカ・ミッフィーブルート

○イングリッシュ・デージー

○ミヤコワスレ・ハクチョウ

○ビルベリー・ネイティブ(Lサイズ&Sサイズ)

○シレネ・ドリッツ・バリエガータ

○サルビア・ネモローサ

○クリーピング・タイム

(バックヤードに、在庫たくさんあります。日なた&乾燥地のグラウンド・カバー、まとめ植えにどうぞ)

○ロシアンオリーブ(Mサイズ)

○コデマリ・ゴールドファウンテン

○ゼラニウム・カリオペ・ダークレッド(立派な良苗。ごめんなさい。残り3鉢です)

○ローダンセマム・マウイ

○マーガレット・スラッシュピンク(特価苗?)

○アデニウム・アラビカム(小ぶりで可愛い苗)

 

今週は、いったん売り切れてしまった品や、店頭の在庫が尽きかけている品の追加入荷がメインかな?

ではでは、来週はhataさんです。

 

-------------------------------------------

今週のアーティフィシャル・フラワーは、久しぶりにピンク系をご紹介です。

 

 

大輪ダリア(パステル~エレガント・ピンク)

 

ほのかな光沢が美しい、大輪・剣弁咲きのダリア。

使いづらいかと思いきや、ほかのパステル・ピンクの花材と相性抜群。

大きめの花束の主役に最適です。

ピンク系のつぶつぶ花材を添えて、数輪を大胆に活けてもゴージャスです。

 

 

 

つぶつぶ(パステル~エレガント・ピンク)

 

ピンク系の花束の添えに最適。

色が飛び散ったような形状が、花だけのぼってりした印象を和らげてくれます。

先にご紹介した不思議な配色のつぶつぶと違って、こちらはノーマル・タイプ。

遠目に観ると綺麗&カワイイので、これだけを数本活けても◎。

和風のシンプルな活け込みにも似合いそうです。

 

-------------------------------------------

営業時間は 10:00~16:30です。

2019年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
休業日
2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
休業日