「ねこぜの東京⇔青森」とは…

青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が

月イチで旅して気になった場所や人を

観光客目線でお伝えするブログです。

 
ども!
 
10年以上青森に通い続けている
青森大好き・月イチ青森旅ブロガーのねこぜ(@nekoze_aomori)です。

 
今回は、青森の秋の風物詩について。

 

 

 


10月〜11月は青森各地で紅葉が見頃。


黒石市のもみじ山、

青森市の城ヶ倉大橋、

十和田の奥入瀬渓流、


などなど。


黒石市で紅葉見学をしたあと、城ヶ倉大橋を通って青森市に戻ってくるコース途中に、


酸ヶ湯温泉や萱野茶屋があったり、

長生きのお茶とか、しょうがみそおでん、おだんごを食べてほっこりするのは最高なの。

 

しかし!!!

 

秋の紅葉シーズンの青森 ✕ 山 

といえば、やっぱりアイツ!!!

 

 

ねこぜの天敵・カメムシ(通称K)です

 

ヤツとの戦いはブログでもしつこく書いてきたけど、

1匹でもいたら…発狂するレベルで嫌なの!!


今まで避けてきたのに今回とんでもない数を見てしまったので、ねこぜのように虫苦手な人向けに危険スポットをお知らせしたい…


と思いまして

 

 

 青森観光で知っておくべき

「カメムシスポットとその回避法」をお伝えします。
 

そして、お食事中だったらすみません。

今回どうしてもトイレ事情について話させてくれませんか。


心落ち着く癒しの空間。

凍えそうな寒さの中だと、緊急性が伴う場所。


そんなトイレが安心できなかったら嫌すぎるじゃないですか…


なので質問です。

 

①公衆トイレ

②食堂のトイレ

③新設公衆トイレ

 

この中で、どこが危険スポットだとおもいますか?

それについても書いてみたいと思います。

 

◆食堂の中は安全だろう…と思いきや。

 


茅野高原にやってきたら食べたいのが

青森名物の「しょうがみそおでん」。

 

 

おでんセット 500円

根曲り竹2本 150円

 


みそにしょうががはいっていて、やさしい甘さが本当に美味しいし、体があたたまるの。
 

青森ではおなじみの、この白いこんにゃくが好きなのーーー!うまいんだよなあああ〜。

ここにはなかったけど、大角天(薄いさつまあげ)も美味しくて好き!

 

食べてる途中、窓にKが点々とくっついていることに気づいてしまって、もう視力全開。


おでんをみながら360度見え始めると、視界のはじで楽しそうに遊んでる奴らが見えてくる。


食堂の真ん中の席の方にはあまりこないけど、たまにぶんぶん飛んでくる。あいつらは窓辺が好きなんだな。

 


食堂内のトイレをお借りしたら、
K、1匹いました。

ドキドキしたけど、許せる範囲。
むしろ食堂内のほうにいてびっくり。

Kの人懐こさ、ぜったいに許さない。
 
 

食堂の隣にある、新設トイレはどうか?

 

 

じゃあ食堂の隣にある、新設トイレはどうか?

 

 

頼むよ。食堂のよこにあるくらいだから安全じゃないと困るよ。と思ってみに行くと…


あら?1匹もいない?

個室までみなかったけど、

少なくとも、壁に近づいても見えないし、周りにもいなかった。


なにここ。穴場なんじゃないの?


もしかしたらKたちは日陰に魅力を感じないのかもしれない。

 

 

◆友人が「とんでもないことになっている」と行った公衆トイレ

 
 
 

 

よーし帰ろっか。と思ったとき、

友人の一言で地獄を見たのです。


「ねこぜさん、もういっこの公衆トイレの壁、びっしりいるんですよ…見に行きません?」

 

なにーーー!見るわけないでしょーー!


(5回くらい断ったけど、6回目で心を決めた)


ねこぜにとっては限界レベル、トイレの5メートルくらいまで近づいてみた。


 


ねこぜ「ふむふむ。たしかに…白い壁のところたしかにポツポツいるーーーーーーでも、思ったほどでもないかな…」


友人「あれ? この前は壁全体が真っ黒になるくらいいたんだけどなー」


なにーーーー!!!地獄すぎる!!


と思って下をみてみると…


ウギャーーーーーーーーーーーーー!!!


地面にみっちり落ちているジャリみたいなのが全部やつらじゃないかーーー!!


ぞわぞわして後ろに引き返すと、足元のジャリが動き出す!!!


ウギャーーーー!!!


40メートル50メートルさがってもまだいる!!



さっきの親設トイレと200メートルくらいしか離れてないくせに、こっちは日当たりがいいせいか、Kの王国状態。

 とんでもねえ場所だ!!!

 

◆Kとお近づきになりたくないので、学んだ3つのこと

 

 恐ろしい体験をして学んだこと。


①山の中の食堂の窓ぎわの席に座らない

 

②山の中の日当たりのいいトイレに行かない

 

③山に行ったあとは背中もふくめて全身チェック(お持ち帰り禁止)

 

もし服にくっ付いたら触ったり叩くと臭いから触らないこと!

ガムテープにくっつけて閉じて捨てましょう。

 
 
これ…知らなかったら大変なことになるから、本当に気をつけてね…

 

 

【今まで、カメムシに振り回されてきた歴史】

※ 苦手な人にも読めるよう、擬人化イラストにしてるから安心して読んで!

 

カメムシの上に勢いよく座る、地元のおばあちゃん↓


 

お持ち帰り事例↓

 

 

青森で見つけたK専用のゴミ箱↓

 

 

 

 

 

 

*このブログでは
😽「青森なんもね〜」っていう青森県民に、旅人の本音を伝えたい!
😽青森出身の人に離れていても青森のことを感じてほしい!
😽熱狂的な青森ファン(アオモラー)を増やしたい!
 
…と思いマニアックな情報を発信しています。おもしろいと感じたらぜひ感想くださーい!
 

📺青森が特集される番組は

Twitterでお知らせしてるよーー!

#あおテレ情報 」ここからチェック!

 
SNSもチェックしてみてね♡
ねこぜ😸月イチ青森旅ブロガー
青森、渋い食堂、温泉を愛するドジな旅人。
2011年から月イチで青森をひとり旅して、ブログで失敗談を書いてます。
食べることが好き。棒パンが好き。新幹線に乗り遅れ、本数が少ない電車に乗り遅れ、いつもドタバタ。
それでも青森は日々の癒し。Amebaトップブロガー。
 

😸ねこぜの紹介→こちら

📕ブログのまとめ→こちら

👜おすすめの青森商品→こちら

 
📧ご意見・感想→メール
📩読者登録は→こちら