「ねこぜの東京⇔青森」とは…

青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が

月イチで旅して気になった場所や人を

観光客目線でお伝えするブログです。

 
 

 

 
先日、青森は美味しいお餅が多いな〜って記事を書いたら熱狂的な餅ファンのみなさんからコメント&メールをいただきました。

ありがとうございます!


餅もおいしいんですが、
青森県は個性派で良い温泉も多いんですよね!

おすすめ温泉を聞かれたらキリがないけど、
個人的に5本の指に入るベスト・オブ温泉をみつけてしまいました。

しかも、辺境の地ではなく、観光地!なのに穴場!
たまには一人静かに湯に癒されたい人にオススメ!

ということでご紹介したいと思います!
 
 

弘前 岩木山にある嶽温泉。

今回行ってきたのは、
観光地としても人気のこの場所にある
温泉「赤格子館」です!

もとは宿だったみたいですが、今は日帰り入浴のみ。なぜか郵便局が併設されています。

 
中に入ると人の気配がありません。ご主人が忙しそうだったので一言声をかけて入ります。
 
館内はきれいでレトロな雰囲気もあり。ねこぜ好み。
 
 
きっと品の良い温泉宿だったんだろうなー!
 
二階は宿泊できた頃のなごりがあります。
 
 
さてさて。温泉です。

嶽温泉は直前だと宿泊予約が取れないほど
人気の温泉地だし、青森の温泉ってどこも常連さんが朝からにぎわってることが多いので、ここも混み合っているだろうと思いきや、まったく人がいないのにびっくり。


 
 
 
 
 
 
このドア…良い湯の予感しかしないw
 
いってきまーす
 

白いよー

粉(湯花)がすごいよ〜〜〜白いよーーーー
 


シャワーは無いので、洗髪しないで
おちついてじっくり湯を楽しみたい人におすすめ。
 
 
 
ちょっとこの壁をみてくださいよ。
 
お腹ぱんぱんにふくれていて、今にも崩壊しそうなスリルを感じます。
蛇口も恐ろしいことになっている。
 
 
湯花の量がすさまじいので、小麦粉のなかに飛び込んだような気分。


粉々のお陰で体全体がふわふわつるつるになる。
 
近くにある湯段温泉郷は「鉄味」だったけど
ここ嶽温泉は、白い「硫黄臭」の温泉。100%かけながし。
 
 
 
先客は蚊1匹だけ。
静か。湯の音にいやされる。
 
 
は〜硫黄の香り。おちつく〜。
青森に来たなってテンションぶちあがるな〜。
 
 
 
 
人がいなすぎて訳ありの温泉かと思いきや、
ご主人、おかみさん、…すごく気さく。
どうなってるの??
 

 

 

外を出た後の秋風がきもちいい〜〜〜

この温泉、めちゃくちゃ気に入ってしまった。弘前で一番かもしれない。

 

こんないい温泉なのに、看板も出てないし、蚊しかいないのすごすぎる。
しかも350円。安すぎる。幸せすぎる。また行く。
 
 
☆嶽温泉 赤格子館
青森県弘前市常盤野字湯の沢21
0172-83-2734
日帰り入浴: 350円
 
 
↓弘前の日帰り温泉 関連記事↓




『これまた痛いっ!三内温泉に継ぐイタタ系温泉!弘前「白馬龍神温泉」』西目屋村でダムったあとは、弘前の温泉によってみました。入るとすぐにあるのが、軽食コーナー。お惣菜が充実してます。青森ではよく見かけるので、なんでこんなところに…リンクameblo.jp



 
ねこぜ😸月イチ青森旅ブロガー
 

😸ねこぜの紹介→こちら

📕ブログのまとめ→こちら

👜おすすめ青森商品→こちら

 
📧ご意見・感想→メール
📩読者登録は→こちら