[今週のいろは]はココナッツをPick Up!!

みなさんいろはのお時間ですよ~~~~!!


バリ島・ウブドいろは 
南国と言えば
ヤシの木!!ヤシはインドネシア語でKelapa(クラパ)と呼ばれます。Coconutを聞くとCoconutソースなどタイ料理に良くお目見えします。バリ島でもたくさんのクラパが大活躍しています。利用方法が他の国とは少し違うのです。さすがバリ島!!毎日お供え物するチャナンの受け皿はクラパの若い葉を使用。古い葉は、お祭りの際に大きな受け皿になります。そして1番小さな実Bungkok(ブンカッ)と呼ばれ、お祭りの際に使用されます。朝起き立てに飲むと心臓に良いとか。。。。??!!2番目に大きな実が私の大好きなKelapa muda!!3番目がKelapa tua(Yahニュ)こちらも大きなお祭りに使用します。バリで有名な地酒Tuak(トゥアック)ヤシの発酵酒とヤシの蒸留酒Arak(アラック)は、ヤシの花を少しずつ切って、お酒を作るのです!!

ココヤシの木は、1年間に40~80個もの実をつける性質で30m程度まで成長する樹木だそうです。すべてにおいて無駄がないヤシの木さまさま!!!おそれいります!


ところでみなさんKelapa mudaを飲んだ事がありますか?私は最近この味を知ったのですが、ワルンなどでKelapa muda glass(クラパ ムダ グラス)とkelapa muda yang besar (クラパ ムダ ヤン ブサール)とメニューが有ります。Glassの方はその名前の通り、グラスにココナッツの果肉が削られてあり、シロップとライムが入っていてこれがとても美味しいんです!!Yang besarの方は、ココナッツそのままで出てきます。その中でも私のお気に入りのワルンは、JL.Raya Masをデンパサールの方向に進みマスの病院を過ぎた辺りの右側にWarung Iga Bakar(ワルン イガバカール)が有ります。


バリ島・ウブドいろは  バリ島・ウブドいろは 

ここのお店のKelapa muda glassがとても美味しいんです!!

バリ島・ウブドいろは 


クラパの実がプルンプルン!!!料理を注文して出来上がるまでにクラパの実をつるんと食べきって、飲み終わらすほど!!!甘さ控えめになっています。

写真は無いのですが、ここのイガ バカールSET(スペアリブ、カンクン、ごはん)はRP21.500でお得です!!辛さも聞いてくれるので嬉しいですよね!!

聞けばウブド、モンキーフォレストに有るカフェ 「Bali Pest」 の2号店!!

美味しかったので是非お試し下さいーーー!!


バリ島・ウブドいろは 

ヤシの木は、さまざまな要素が有り見方が少しかわりますよねーーーーーー!!!

ヤシの木バンザーーイ!!



みなさん!!のお時間です~~~~!!

ウブドには大型スーパーはデルタデワタかビンタンスーパー!!

少し前にコンビニラッシュが有り、サークルKやインドマーケットなどウブドの町並みにコンビニがいっぱい見かけるようになりました。私が利用する回数が一番多いのはビンタンスーパー!!ビンタンスーパーMy ブームを今週のいろはでPick Up!!

バリ島・ウブドいろは 

パンコーナーで特にお気に入りはこのBREAD&GRAINS!!

このメーカーのパンとてもセンスが良いのです。ベーグルやバターが美味しいクロワッサンそしてワッフル!!このワッフルをもう一度フライパンで焼くとレモン風味がなかなか美味しいですよ!!どれ食べても当たり!!

バリ島・ウブドいろは   バリ島・ウブドいろは             

共にRP7.000
その中でも飛びぬけてオススメなのはこのGARLIC BREAN(右の写真)!!このラスクに使われているフランスパンがとてもフワフワしていて、一度食べたら辞められない~~~!!まさにそれです!!パーティなので1品何か足りない時などに最適なパンです。

BREAD&GRAINSさん!!このラスクの甘いバージョンが食べたいです~~~作ってください~~~~~お願いしま~~す!!スティックチーズパイやクッキーなどプラスチックの箱に入っているのでお友達のお家にお邪魔する時のお供にも便利です!!PS:夜に買いに行くとパンの中にアリが入っている事が有るのでよーくチェックしてくださね!!

そのお供にコーヒーを飲みたくなりますよね!ビンタンスーパーにはコーヒー豆を粉にしてくれるマシンが置いてあるのでこれも便利!!って日本じゃ当たり前の話なのですがここはバリ!!ビンタンスーパーしか置いていません!!香り高いフレッシュなコーヒーを味わえるので嬉しいサービスです。


バリ島・ウブドいろは  バリ島・ウブドいろは 


バリコーヒーに飽きているあなたにオススメなコーヒーはEXCELSO!!くせが無く誰でも飲みやすいコーヒーだと思います。こちらもお試しあーーれーー!!


バリのお祭り時に、スタッフの衣装もクバヤに変身しちゃってとてもかわいいです!!ビンタンスーパー最高======!!




明けましておめでとうございます!!

今年もどうぞよろしくお願いいたしまーーーーす!!


日本を代表する料理といえばお正月にいただく、おせち料理!!おせち料理には一つ一つの料理の意味を持ち、今年も家内安全とか健康にと日本独特の伝統習慣は、昔の人の知恵が豊富に閉じ込められたお弁当箱なんですね~~~~~!!!改めて考えると、とてもすてきだなーーと日本の良さを再び再確認していました。


今週のいろはは?インドネシアにも代表する料理があり、その一つにスマトラ島のパダン料理(Masakan Padan)が有ります。そのパダン料理をPiku up!!

バリ島以外にもインドネシアには必ずと言っていいほど、このパダン料理を見かける事ができます。ショーウィンドーが目印でお皿が山済みの様に置かれており、その上にディスプレイされたおかず達!!

バリ島・ウブドいろは 

注文の仕方は?まず、お持ち帰りかここで食べるかを伝えます。次にお店の人がごはんとカンクンの葉をサイドに盛り付けるまで自動的に行われます。

そこから自分の食べたいおかずに指を指しこれこれと言うだけでOK!!

少しと言いたい時でも手で表現して通じるのであまり話さなくてもパダン料理はらくちんです!!

料理を渡されて席に着き、やっといただきまーーーーーす!!

食べ終えてから支払いをします。

おかずによって料金が異なりますが、私が3・4点注文してRP18000(¥180)でした。この注文方法はバリのウブドが多く、本当のパダン料理はとても変わっている注文方法をします。テーブルにつくと、お店の人が腕いっぱいにお皿を抱えてショーウィンドーとテーブルを2・3回往復をするぐらい小皿にのった料理が運ばれてきます。テーブルに座っている間なにも注文していないのに自動的に小皿のおかずが一瞬で目の前に並べられるのです。初めての人はとても面白いと感じると思います。

ここで気を付けないといけない事は、食べたい物だけに手を付けましょう。

目の前に並べられているので全部味見してしまうと全皿の料金を支払わないといけなくなるのでご注意を!!手をつけていないお皿は次のお客さんの方にと運ばれて行きます。。。。。。。。。(笑)


バリ島・ウブドいろは 

パダン料理はどこのお店もさほど味が変わらなくテンペはもちろん、なすび・魚・鶏肉の揚げ物や香辛料と鶏肉を炒めた料理などメインは揚げ物です。牛の足を煮込んだ料理KIKIL(キキル)というものもあります。(宗教上バリの人は牛を食べないのですが、食べる人も中にはいるようです。)  


ローカルの人に人気なパダン料理ランキング!!

(ウブドの市場から歩いていける範囲ないでの調査です)

 ・JL.Raya Pengosekan から Nyuh kuningに入る所にある人気のお店、交通量が多い場所!!クラッカー


バリ島・ウブドいろは 

・Jl.Raya Ubudの郵便局の近く、バリ島各地でこの店がある。チェーン店!!


バリ島・ウブドいろは 

・JL,Hanomanにあるこのお店はパダン料理の中で清潔な店内。


バリ島・ウブドいろは 


・Jl,Rayaにコピー屋さんの隣、ここは昔からある。


バリ島・ウブドいろは 

・同じくJL,Rayaにあるこの店は、プリアタンに有るパダン料理の2号店


バリ島・ウブドいろは 


みなさんもローカルフードに興味をお持ちの方は是非挑戦して見てください。

ではまた!!



今年も最後となりました。1年ってあっとゆう間に過ぎて行くのですね。

毎年同じことを思っています。バリ島では朝晩はとても涼しくバイクなど乗っていたら長袖がないと歯がガタガタものです。雨が降ったり止んだりがここんところ毎日続いています。でも雨もいいもの!!木や葉たちの汚れを洗い流してくれるので雨上がりキラキラと葉たちが生き生きしてとてもきれい!!鳥たちも雨上がりを教えてくれるかの様にオーケストラが始まります。


涼しいウブドでバイクを走らせていると目につくのがレースのクバヤを着て、頭の上にお供え物を乗せて歩いている姿、バリ独特のを感じる瞬間なのですが。。。。。。。。。

寒そ~~~~~~~~~~~!!バリ島・ウブドいろは 

でもカワイイ~~~~~~~~~!!

私もクバヤが欲しい~~~~~~!!

そこで今週のは?Kebaya(クバヤ)をPick up!!!お寺に入る時必ず身に付ける衣装がこのクバヤ、下には布を巻き、腰にはSelendan(スレンダン)と言う腰紐を締め出来上がり!!お化粧をして、髪の毛をセット、ヒールをはき、アクセサリーを付け毎回お祭りの際、新しいクバヤを発注し、みんなの注目の的になりたいと女性たちが輝くのです。


クバヤは自分にあった形に仕上げるので一種のオートクチュールです。ウブドの道を歩いているとクバヤが飾られてあり、店員さんが首からメジャーをかけられていたら必ずそこの店で作ることができます。数ある店の中で、どこが上手なのか私もわからないのでわからない時は現地の人に聞け!!ですよね~~~!!お友達に紹介して貰ったお店を探しにJl.Jembawanに向かいました。歩いていくと、バリブッタを右手、向かいは郵便局。そしてこのお店が見えてきます。


バリ島・ウブドいろは 
  

クバヤの生地を売っている店で、RP150000(¥1500)ぐらいでとても良心的なお店でした。バリの人はクバヤの生地を1juta(\1万)ぐらいする布を買うみたいです!!おそれいりま~~~~~~す!!定員さんにクバヤを作ってくれる所はどこか聞いて見ると、この道をまだまっすぐ行くとか!!!

もしかして友達と同じ店かもしれない????

足をのばしてみると直ぐにミシンの音がしてきましたーーーー!!

看板が無くとても面白いつくりのお店↓


バリ島・ウブドいろは  バリ島・ウブドいろは 

怪しげなお店ですが、ローカルに人気のテーラーのお店!!

オーダーする際に、自分の希望する形をきちんと伝えて下さい。

お店にサンプルが有れば話はスムーズにすすむのですが、手の長さや、首の空き具合などは一番大切な部分です。クバヤの中にコルセットを着るので、どこの店も小さめに作られるのですが胸元で調節可能なので、もし気にいらなければ再度お店に持って行きましょう!!布や形によって値段は変わってくるのですが、高くてもRP50000(\500)までです。(但し、ローカル価格)ふだんは3日以内に出来上がりますが、お祭りの時期やオーダーが多かったら時間がかかると思います。オーダーをするとき再度、確認する事をお勧めします!!


バリ島・ウブドいろは 
↑今年流行のクバヤ 

              
バリ島・ウブドいろは 
↑ダドンスタイル(おばちゃんスタイル)

バリ島・ウブドいろは 
↑丈が長いバージョン   

         
バリ島・ウブドいろは         

↑襟付きスタイル


バリ島・ウブドいろは 
↑スタンダードな形 

                

バリ島・ウブドいろは 

↑布地がコットン


ダドンスタイルにしてくださーーーーーーい!!!

と自分の好きな布を持って行き、世界で1つしかないオリジナルのクバヤをオーダーしてみませんか?結婚式やパーティなどバリ風コスプレってのもなかなか良いのではないでしょうか?

ではみなさん良いお年を~~~~~!!!





メリークリスマス!!

大人から子供まで夢が膨らむ日!!サンタさんが大忙しの日!!

トナカイも今日の日のために体力つくり!!ってなかんじで、バリでもディスプレイされて

サマークリスマスムードたっぷり!!

そんなクリスマス真っ只中、ケーキ特集?チキンorターキの丸焼き特集?といきたいところですが今週の

サッカー場からJl.DEWI SITA(デウィ・シタ)に入り、歩いていくと右側にサマークリスマスにピッタリなワンピースがショーウインドーに輝いていました!!すごくかわいくてこじんまりとしたお店!!この店に入りたいと思いドアをOPEN!!
バリ島・ウブドいろは  バリ島・ウブドいろは 

その店の名前はMALU(マルー)インドネシア語ではずかしいとか内気という意味をもっているがここでは、はにかんだキャピッってな感じのはずかしさが込められているそうです。今ひそかに欧米のマダム達にブームな店だとか!!

お店の中に入ると、かわいいBatikの布たち!!Batik好きの私にとってはとても落ち着かなくなりウキウキワクワク、目は右左、アクセサリーを手にとってみたり、とても忙しい私!!夏の暑い時期、風が吹いた時にとても気持ちよく肌にも相性のいい生地を使っています。
バリ島・ウブドいろは  バリ島・ウブドいろは 

RP310000(¥3100)

すべてオリジナル!!オーナーさんのこだわりでパターンをひくそうです。

Batikの布は派手すぎず、地味すぎず、そして上品!!そのBatikのワンピースに1つ1つ手仕事で作られたシンプルなアクセサリーをセットで欲しくなります☆
バリ島・ウブドいろは  バリ島・ウブドいろは 

オーナーさんのセンスの良さが感じられます。

年を重ねていくと共に自分に合う服の形が決ってくる、そうゆう答えにしっかりと答えてくれるお店です。ウブドには珍しいお店ですね!!

ワンピースのデザインがシンプルなだけにこだわりがきちんとパターンの中に閉じ込められているので、誰が着てもシルエットがとても綺麗くみえるんです。マジックみたいに!!サイズ転回も4つまで有り、9号11号13号15号とかなりBIGサイズまで豊富にそろっています。マダム達にブームな理由がここにあるのですね!!
バリ島・ウブドいろは  バリ島・ウブドいろは 

MALUさんに話を聞いてみるとすごくお店のコンセプトがしっかりしているのでこだわりを感じながら安心してお買い物が楽しめ、リピートしたくなる店だと思いました。

皆さんもお気に入りの一枚を見つけてみては?

どこで買ったの?って必ず聞かれるはずです!!^^

Malu

Jl.Dewi shita ,Ubud Gianyar,Bari 

   62(0)361-970798

  
買い物に役立つインドネシア語講座

  試着してもいいですか?

     Boleh saya coba?

      ボレー サヤ チョバ?

  色違いはありますか?

     Apakah ada warna lain?

       アパカー アダ ワルナ ライン?

  これにします。

     Saya mau beri ini.

      サヤ マウ ブリ イニ,