今週のいろはDELI CAT(デリ キャット)!!

ねこ?デェリ?何屋?名前だけ聞くと何だか思い浮かばないものですが。。。。?

実は、老舗中の老舗でステーキが名物なレストランなんです!!今はウブドでいろんなレストランもありステーキを食べれるお店がそう珍しくもないのですが、ついこの何年か前はステーキといえばDELI CATだったぐらい!!もちろん今も現役で毎晩わんさかと在住欧米人達でにぎわっています!!

場所はUBUDのJL.Monkey Forestを右に曲がりJL.Dewishitaに入ります。サッカー場を1周するような感じでTUTUMAP(横側)のレストランを過ぎて3軒目辺りに、ねこの目がペイントされたお店がでてきます。そこがDELI CAT!!


バリ島・ウブドいろは 


店内は誰かの家にお邪魔したかの様な家庭的な雰囲気で大通りから少し中に入りこんでるのでとても静かで落ち着いて気持ちが良かったです!!


バリ島・ウブドいろは 


サッカー場を見ながら開放感たっぷりのお食事を楽しめました!!

ステーキが名物なので、もちろんステーキを注文!!


バリ島・ウブドいろは 


ステーキRP60.000 ・チキンサラダ+パン RP38,000

ステーキの方は、玉ねぎソースがかかっていてとてもやわらかいお肉にサイドに添えられているのがマッシュポテト!!これがものすごく美味しかったです!!マッシュポテトだけ食べに行きたくなりました!!チキンサラダはパイナップル・りんご・アボガドなど色々入っていてチキンも柔らかく美味しかったです!!DELI CATで使用されているバターがまたまたエナッ(美味しい)!!


バリ島・ウブドいろは 

この日は会えませんでしたが、このお店の主人はアイルランド出身でお酒が大好きな陽気な方です!!

お肉・チーズ・ワインを気軽に楽しみたい方にはオススメなお店ですよ!!


DELI CAT(デリ・キャット)


Jl,Monkey Forest,Ubud

TEL 0361-971284

営業 9:00~1:00







チャッ、チャッチャッチャッ チャッ、チャッチャッ、チャッ

チャッ みなさーんーいろはのお時間でーーす チャッ


美術館、ホテルなどで有名なARMA(アルマ)。そのアルマ内で新月満月1ヶ月2回だけ公演されるCAK RINA DANCE(チャッ リナ ダンス)を鑑賞してきました!!RP100.000 PM7:00


バリ島・ウブドいろは 
 

アルマで公演されるケチャダンスは1974年ジャワ島出身の振付師サルドノ W クスモによって構成され、一般のケチャダンスとはものすごく異なった独特のものでした。


バリ島・ウブドいろは 


上半身裸の男たちがチャッ、チャッ、チャッ、チャッというかけ声で独特のリズムを作り上げ、声だけのガムランが満月、新月の夜空を盛り上げてくれます。


バリ島・ウブドいろは 


ケチャは1930年バリに住んでいたドイツ人画家ウォルター シューピースと作家のキャサレイン マーションの2人は、宗教的な儀式舞踊であるサンヒャン トランス ダンスのコーラスに目をつけました。サンヒャンのコーラスであるチャッの宗教儀式的な儀式を取り除いて物語を取り加えれば、彼らの友人そして訪問客のあいだで大ヒットするに違いないと考えたのが始まりだそうです。


バリ島・ウブドいろは 


男の人の追力にまけてしまい、公演後、疲れて生あくびが続いていました。。。。

本当に独特!!

ARMA Open Stageでは火曜日以外は毎日ステージが開催されています。

日曜日 レゴン クラシック ダンス PM7:30

月曜日 レゴン テレック ダンス  PM7:30
水曜日 トペン PM7:00

木曜日 トラディショナル バリニーズ アート PM6:00
金曜日 バロン&クリスダンス PM6:00

土曜日 ワヤン PM7:00

オープンステージなので雨天の場合、中止となる公演もあります。

虫除けもお忘れなく!!


ARMA

JL.Pengosekan,Ubud

0361-975502




今週のいろはLEGONG &BARONG DANCEをPick Up!!

ウブド市場の向え側にサレン・アグン宮殿が有ります。そこのサレン・アグン宮殿にて毎週水曜日19:30からレゴンダンスとバロンダンスのステージ公演があります。

入場料RP80.000

バリ島・ウブドいろは 


物語は「スンダ・ウパスンダ」、13世紀頃の恋愛物語を基に作られた踊りだそうです。ガムランと語り手によって幕が上がります。バリ舞踊には欠かせないのがガムラン!!ガムランはインドネシア伝統的な打楽器でオリエンタルな響きを奏でます。時には激しく、時には優しくとても興味がそそられる楽器です。


バリ島・ウブドいろは 


きらびやかな衣装、そして感情を豊かに表現する指先と目の動きにとても感動しました。レゴンはもともと貴族の儀式において、奉納されていた宮殿舞踊です。中でもチョンドン役(女官)の踊り子は、人気・実力を兼ね備えたグループの花形ダンサーとされ、女性ダンサーの憧れだそうです。


バリ島・ウブドいろは 


バロンもまたバリ独特のもの!!バロンはチャロナランというショー的要素を加え、観光用にアレンジされた舞踊です。バリ人の教えの中に、どんな世界も二つの要素から成り立っており、「善・悪」「陰・陽」「黒・白」など、聖獣バロンと魔女ランダの戦いもその教えに沿って、この戦いは常に決着がつかないように描かれています。


バリ島・ウブドいろは 


わかりやすい内容でコメディータッチの幕もあり、1時間すぐに終わっちゃいました。


バリ島・ウブドいろは 


サレン・アグン宮殿では、毎日バリ舞踊を鑑賞することができます。


日曜日 レゴン・オブ・マハーバーラタ

月曜日 レゴンダンス

火曜日 ラーマヤナ・バレエ(ラーマヤナの舞踊劇)

水曜日 レゴン&バロンダンス

木曜日 レゴン・トランス&パラダイスダンス

金曜日 バロンダンス

土曜日 レゴンダンス


公演チケットは街中で立ち売りしている販売員から買えるほか、会場入り口でも購入できます。会場入り口で日本語のパンフレットがもらえます。内容を読んでから舞踊を見ると楽しさ倍増です!!








みなさんこんにちは!!今週のいろはALON ALONをPick Up!!

ウブドから車で約5Km北に上がるとライステラスで有名なTEGALLALANG(テガララン)が有ります!!ライステラスとココナッツの緑は本当に吸い込まれそうになるぐらい緑の色の鮮やかさに感動!!


バリ島・ウブドいろは 


このバリ島では、純粋に米を作るだけでは、棚田の維持が難しいため、観光促進のために政府の援助金によってこの美観が維持されているそうです。


バリ島・ウブドいろは 


有名なスポット:ライステラスを眺めながらお食事がしたい・・・・・・・・!!!っていうトラベラーにオススメなお店が、このALON ALON(アロン アロン)!!


バリ島・ウブドいろは 


Alon Alon はバリ語で「ごゆっくりどうぞ」って意味!!私は納得!!本当に気持ちがいいスペースで思わずごろん~~んとしたくなるくらいリラックスしちゃいました。


バリ島・ウブドいろは 


イラストがかわいいメニューにワクワク感が倍増!!

私が今回頂いたのはインドネシア料理に欠かせない定番料理ナシゴレン!!


バリ島・ウブドいろは 
ナシゴレンRP40.000


バリ島・ウブドいろは 
ココナッツジュース RP25.000


甘味が付いていないので、シロップを入れると飲みやすくなると思います。


バリ島・ウブドいろは 
マンゴージュース RP25.000


このマンゴージュースはものすごく美味しかったです!!

バリ島は果物の宝庫なので是非、南国の果物のジュースを飲んで見て下さい!!

Alon Alonでは、インドネシア料理はもちろん、バリのデザートも気軽に楽しめるのが嬉しいです!!そして、14:30からヨガ体験もできるそうです!!ライステラスを背景にヨガなんてステキですよね!!身体全身でAlon Alon (ごゆっくりどうぞ) ですね!!


Alon Alon

Desa Cekingan,Tegallalang,Gianayar,Bari

(0361)2797956 日本語対応可










1月29日 JL.Tegal Bingin,Desa Mas. Ubudで開催される

Genta Sidhi、Ambara Stageにてトペンの舞そしてレストランのオープニングパーティに行ってきました。


バリ島・ウブドいろは   

ものすごく大きな敷地内にAmbara Stageレストランそして、もともとは家具の販売をしているので家具もディスプレイされています。広々とした空間がとても心地良かったです。中に入ると、バリの衣装クバヤを身に着けたかわいい女性が迎えてくれました。


バリ島・ウブドいろは 


Welcom drinkを飲みながらステージが始まるのを首を長く~~~~してドキドキ!!


バリ島・ウブドいろは 


所有者はIda Bagusさんで、ウブドにバリ舞踊が踊られる前からこのDesa Masで踊られており、一度封印されていた舞踊を改めてお披露目をするためにAmbura Stageが建設されたそうです。


バリ島・ウブドいろは 


私のドキドキが納まらず落ち着かないうちに、ガムラン演奏から始まりました!!夜空の中にガムランの音色を風が運んでくれている様で、自然との一体感を体で感じる事ができました。今回、演じられるのはトペン(仮面舞踊)です。Tantriの物語はバリ島で子供たちを寝かしつける、お伽話(伝説)として知られています。水、風、土の物語を一つに融合し、1728年バリ島における宗教の最高指導者によって、この物語が作られたそうです。100以上の物語の中から上手にまとめ上げられ、新しいストーリとして構成されました。


バリ島・ウブドいろは  


Amdrara Stageの名前の通り、水を囲んでのダンスやトペンダンスだけに留まらず、動物達の影絵など伝統を残しつつ新しいエンターテイメント感覚の舞踊でした。


バリ島・ウブドいろは 


ガムランの他にも、Didgeridooや中国からびわ演奏者Ying Lu Naさんを招き、びわの音と共に子供達がろうそくを持ち、踊りを舞うステージはとても印象に残る場面でした。このびわ演奏者Ying Lu Naさんは、4歳からびわを始め7歳には各地でお声がかかるほどの天才だそうです。今回のステージは土、風、空、水そして人間の五感をすべて感じる事ができる新しいトペンの舞でした。


バリ島・ウブドいろは 


残念ながら、これからのGenta Sidhiでのスケジュールは、まだ未定だそうです。

月に何度か公演出来ればとの事ですが、前もってのご予約があれば公演も可能との事!レストランに行かれる際にもお電話で確認してからお立ち寄り下さいね。


バリ島・ウブドいろは 


JL,Tegal Bingin、Desa Mas,Ubud Gianyar Bali Indoneshia

M:0361-974592 H:082-145-553-128