みなさんこんにちは!!ウブドのいろはのお時間です~~~!!

今週は老舗中の老舗Bali HarumをPick up!!

アロマのスペシャリストと呼ばれるBali Harum(バリ ハルム)、工房はサヌールに有りウブド、クタ、レギャンと3店舗お店を構えています。ウブドではJl.Rayaに面しています。


バリ島・ウブドいろは 


Bali Harumの商品はすべて、パッケージがとてもかわいいのでおみあげにとても最適です!!


バリ島・ウブドいろは 


どの方にあげても恥ずかしくないパッケージでとても助かっています。セット商品が多く悩んだ時でも便利!!しかも代金もおてごろがまたまたありがたいです!!


バリ島・ウブドいろは 


↑シャンプー・コンディショナー・ローションのセットでRP58.000 香りはサンダルウッド(白檀)日本人にはとても馴染み深い香りで、リラックス効果があります。



バリ島・ウブドいろは 


↑エッセンシャルオイル 10ml RP35.000 香りはロータス・チュンパカ・サンダルウッド・ジャスミン・イランイランなど種類がそろっていました。BATIKの布を使っていてかわいいですよね~~~!!



バリ島・ウブドいろは 


↑オススメなのはパヒューム RP112,000 バリ島を代表する香りプルメリア!!ほのかに香り付けていてもいやらしくない香りでした。


他にも、お香や石鹸もあり、女性にとってはウキウキしてしまうお店だと思います。ついつい買ってしまい荷物の重さに後で悩むことも。。。。。。。。


香りでリフレッシュしたり癒されたり人によって用途は色々、その時の気分に合わせて香りも変えたいものですよね!!みなさんもいろんな香りで癒されてください!!


バリ島・ウブドいろは 

BALI HARUM

KUTA

Jl.Raya Pantai Kuta No.28A

TEL:751751


LEGIAN

Jl.Legian Tengah No,419

TEL:761078


UBUD

Ubud Main Road JL.Sandat No.1

TEL:978390









今週のは?

リピーターや在住者の胃袋を支えてくれている、大人気の影武者!!


バリ島・ウブドいろは 


座敷席は田んぼに面しており、時には蛍も見ることもできます。


バリ島・ウブドいろは 


みなさんご存知の通り、味はピカイチ!!どれ食べても美味しいーーーーのです。


バリ島・ウブドいろは 


私はこの間、影武者でお持ち帰り専用お弁当をテイクアウトしてきました。

今回、注文してのは唐揚げ弁当!!唐揚げには目がなくて揚げもの大好き人間なんです!!


バリ島・ウブドいろは   RP35.000


日替わりでお惣菜が変るのですが、今回頂いたのは玉子焼きと小松菜の胡麻和えでした。この唐揚げ弁当がやめつきになる理由はポン酢味のソースなのです!!その上にレモンをまた絞りあーーーーーまた最高!!!


他にもメニューがあり,

・唐揚げ弁当 RP35.000

・チキン照り焼き弁当 RP35.000

・チキン生姜焼き弁当 RP35.000

・トンカツ弁当 RP35・000

・みそカツ弁当 RP35.000

・ポーク生姜焼き弁当 RP35.000

・シーフードフライ弁当 RP35.000

・おにぎり弁当 RP35.000

・天むす弁当 RP40.000


胃が弱っている時、このおにぎり弁当がとても助かっています。おにぎりの中にうめが入っていてとてもほっとします。メニューは家庭的な一品料理が中心で丼やソバなど気軽に楽しめて私の胃袋も大喜びです!!スタッフの方もとても丁寧です。

注文してから20分ぐらいかかるので電話してからの方がいいかもしれませんね!!

デリバリーはやってないので、店頭に買いに行ってください。

お弁当を買って景色の良い所でピクニックってのもいいですよね!!


影武者

JI.Raya Pengosekan Ubud

(0361)973-134

毎日営業 11:00~23:00

税・サ 10%














Neem (ニーム)皆さんご存知ですか?


バリ島・ウブドいろは 


ニームとは、インダス文明の時代から病気や災いを避けるのに役立つハーブとして広く利用されてきました。

血液を浄化し毒素を排出することで有名で皮膚病・デング熱・伝染病などをニームで防ぐことができます。昔からニームの小枝で歯磨きにも使えわれていました。

他にも、アトピー・頭痛・のどの痛み・風邪・インフルエンザ・リュウマチ・フケ・ヘルぺス・糖尿病・発熱・食中毒・高血圧・マラリア・肝臓障害・胃のむかつきにも効果があります。本当にすごいパワーを持った驚きの万能薬ニームなのです。


バリ島・ウブドいろは 


飲み方は、スプーン一杯の葉をグラスに入れて、熱湯を注ぎ何分間か置いておく、葉を取り出し飲みます。お好みでハチミツか砂糖を入れてもOK,紅茶や緑茶などに割ってのんでもOKです。毎日飲むと良いそうです!!


バリ島・ウブドいろは 


ですがものすごく不味くて不味くて!!口の中に入れてから2・3秒で苦味がくるのです。

薬だと思って飲んでますがなかなか慣れるまでが大変で!!

私はニームを飲み続けて2ヶ月以上建ちます。風邪を引かず、体がいつもすっきりとした感じがして、蚊に噛まれにくくなりました。飲み続ける事で効果が出てくるのですよね!!不味いですが健康のために続けたいと思っています。もう一つのオススメは、お茶の後のティーパックを濃く煮出してお風呂に入れるのもお試し下さい。


バリ島・ウブドいろは 


私はビンタンスーパーで購入しています。一袋RP4.550(約¥50).他にもハーブのお茶 がいっぱいあります。症状や気になる部分に合わせてお茶を選ぶのもインドネシア独特のジャムー文化なのですね!!

みなさんも是非お試し下さい。ものすごく不味いですよ!!!!



UD.TAMAN MEDIS

 Denpasar Bari Indoneshia













今週のウブドのいろははウブドから少し離れた所に有るイカット工房に見学に行ってきました!!ウブドから車で20分ぐらい走らせた所にあるイカット工房PUTRI AYU!!


バリ島・ウブドいろは 


インドネシア大統領夫人も訪問されたほど有名な工房です。


バリ島・ウブドいろは 


イカットとは、絣織物。インドネシア語で「結ぶ」「縛る」「括る」からきているそうです。絣の技法は数種類ある中、このバリ島で有名なのがトゥンガナンで作られたダブルイカット「グリンシン」です。縦糸・緯糸の一部を糸や紐で括って防染し、経絣と緯絣の模様を織りだす。部分的に染液を摺り込む方法も行われています。


バリ島・ウブドいろは 


上の写真が糸染めする前の段階で模様を決め、その部分を糸で括り印をつけている。


バリ島・ウブドいろは   


糸染めているところ。


バリ島・ウブドいろは 


上で染めた布を巻いていく。


バリ島・ウブドいろは 


下の織りは、織りの中でも一番難しいらしいです。


バリ島・ウブドいろは 


穴の開いた紙は、織りをする際に模様が決められる。


バリ島・ウブドいろは 


花柄が入っていてる下糸と無地の上糸。


バリ島・ウブドいろは 


織り上げていく。


バリ島・ウブドいろは 


織り上げられた布は本当にすばらしいです。ベース糸地と花柄が入った糸地その上を更に緯糸で織っていく!!カタコトカタコトとリズムをとりながら丁寧に織っていく職人さんの姿にとても感動してしまいました!!

グリンシンは無病息災のお守りと昔からバリで言い伝えられています。

バリの人々が信仰心が変わらない限り、バリの染織は行きつづけるのでしょう。


TENUN IKAT&AIR BRUSH

PUTRL AYU

JL.Lapangan Astina Jaya Blahbatuh Gianya

TEL:942658










2011年今年もバリ島は年を明けました!!

サカ暦の新年Nyepi(ニュピ)が今月の5日に行われました。前日の4日は悪魔払いのため、村中に巨大な人形(オゴオゴ)が練り歩き、各村ごとのオゴオゴがウブドの町並みを盛り上げてくれます!!その日を向える為に男達は力を合わせて、どの村よりも一番になるぞ!!と言う意気込みが1ヶ月以上オゴオゴ制作につぎ込まれます!!


バリ島・ウブドいろは 


5日Nyepi当日は外出はもちろん、電気、ガス、火など使ってはいけない日(エコDay)になります。基本的に飛行機も運休、中には断食する人も!!こんなNyepiですが忙しい毎日の中でありがたい1日!!昼間にのんびりした後、もう一つ楽しみが星空!!今年のNyepiはあいにく曇りだったので楽しめなかったのですがが本当にすごいのです!!電気の明かりの邪魔がないので地球が丸いんだな~~~っと感じるぐらい180℃☆に囲まれて本当に感動します☆Nyepiの日に合わせてバリ島旅行も良いですよね!!


話は戻り、オゴオゴを見ようとスタンバイした時、アッ虫除けしてくるの忘れたーーー!!っと思った時にはもう遅い!!あーー刺れた。。。。。蚊& ニィニィ (小さい小さい虫)&アリ、これまた最強に頭を悩ます虫なのです!!噛まれた際にはかゆみが長く、忘れた頃にまたかゆみ腫れが復活し熱を持ちます!!前から良い薬がないかな?と探していたら良い万能薬を見つけてしまいました。


ジャーーン!!MINYAK GOSOK(ミニャ ゴソッ)万能薬!!!


バリ島・ウブドいろは 

インドネシアでは良く見かける万能薬オイル!!インドネシアの「薬草療法」は政府自らが援助しているぐらい欠かせないものです。数ある中でもハチのマークそして紙に包んでいるパッケージにそそられて購入しちゃいました。


バリ島・ウブドいろは 


匂いはボカシオイルよりも少し薬草の匂いがきついですが効きそう~~~て感じの匂いです。ハチに刺されて時に塗ってもいいほど殺菌効果が有るみたいです。


効能:腰痛、関節痛、肩こり、やけど、虫刺され、下痢、胸焼け、息苦しさ、お肌のトラブ

     ル、打ち身、お腹痛、頭痛、唇の乾き、吐き気、歯痛、打撲、除菌抗菌、消炎、血

     液循環促進、・・・・・・など

使用方法:オイルを直接肌に塗る、乾いてきたらまたオイルを塗る。

         消臭には、気になる部分にオイルを塗る。

         筋肉痛や肩こりなどの場合はオイルで軽くマッサージする。

         歯痛の場合は、虫歯の穴にコットンにオイルを含ませて詰める。

         ジャワ島イスラム宗教行事で男性の精器を切る儀式の中にこのオイルも

         使われるそうです。


成分は薬草にお馴染みのココナッツオイル・カユプティオイル・シトロネラオイルなど他の薬草が入っています。

オイル数滴をバスタブに入れて入浴し、リラックス効果を得ることもできるそうです。サイズも5ml~330ml全部で7サイズまで有ります。

面白いぐらい何でもOKなジャムーオイルですね!!鞄の中に入っていて必ず持ち歩いているぐらいすごく助かっています。

出かける際には虫除けクリームを塗ってそれでも刺されたときにはこのMINYAK GOSOKをオススメします。

スーパーに必ず見かけることができるので一度お試しくださーーーい!!RP20,000~


バリ島・ウブドいろは 

BEE Brand MEDICINE OIL

(MINYAK GOSOK CAP TAWON)

PT,TAWON JAYA MAKASSAR

JI,Kima Raya No,79A TEL(0411)514680
SULAWESI SELATAN-INDONESIA