今週のウブドのいろははウブドから少し離れた所に有るイカット工房に見学に行ってきました!!ウブドから車で20分ぐらい走らせた所にあるイカット工房PUTRI AYU!!
インドネシア大統領夫人も訪問されたほど有名な工房です。
イカットとは、絣織物。インドネシア語で「結ぶ」「縛る」「括る」からきているそうです。絣の技法は数種類ある中、このバリ島で有名なのがトゥンガナンで作られたダブルイカット「グリンシン」です。縦糸・緯糸の一部を糸や紐で括って防染し、経絣と緯絣の模様を織りだす。部分的に染液を摺り込む方法も行われています。
上の写真が糸染めする前の段階で模様を決め、その部分を糸で括り印をつけている。
糸染めているところ。
上で染めた布を巻いていく。
下の織りは、織りの中でも一番難しいらしいです。
穴の開いた紙は、織りをする際に模様が決められる。
花柄が入っていてる下糸と無地の上糸。
織り上げていく。
織り上げられた布は本当にすばらしいです。ベース糸地と花柄が入った糸地その上を更に緯糸で織っていく!!カタコトカタコトとリズムをとりながら丁寧に織っていく職人さんの姿にとても感動してしまいました!!
グリンシンは無病息災のお守りと昔からバリで言い伝えられています。
バリの人々が信仰心が変わらない限り、バリの染織は行きつづけるのでしょう。
TENUN IKAT&AIR BRUSH
PUTRL AYU
JL.Lapangan Astina Jaya Blahbatuh Gianya
TEL:942658