こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
※無駄に長いです。適宜飛ばしてください。
近頃デビューした新造船、飛鳥Ⅲを見に横浜大
さん橋へ出掛けました。今日は両岸に大型船が
停泊していたので壮観でした。そのもう一隻とい
うのが大黒ふ頭停泊中にコロナ集団感染が発…
左が飛鳥Ⅲ、右がダイヤモンド・プリンセス
覚したあのダイヤモンド・プリンセスです。あれか
ら5年、風評被害など無かったかのように旅人た
ちを乗せて出航して行きました。次の寄港地は
青森だそうです。汽笛は離岸の時だけで旅愁…
に欠きました。一方の飛鳥Ⅲ。新造船だけあって
外観が綺麗です。搭乗口で旅人たちを見送って
いたところ、殆どがシニアの夫婦。奥様、四六時
中旦那と一緒でイヤじゃないのかな?などと…
想像しつつ、搭乗早々バルコニーに出てリア充
っぷりを見せつけてくれました。笑 ところで係
留ロープに施すねずみ返しマニアとしましては
がっかりしました。まるで中学生の技術科作品。
海外船籍だと模様が描かれていたりするのに何
この陳腐さ。日本人てこういう所に遊び心を注が
ないような。それはさて置きこのねずみ返しに由
り世界中で何匹タヒんでいるのか興味が湧きます。
献立
冷や汁
胡瓜 大葉 茗荷 豆腐
鯖水煮缶 出汁粉 麦味噌 氷
あきたこまちのご飯
言わずと知れた宮崎県の郷土料理です。正統
なレシピにて作ったのは一度きりです。案外手
間がかかるのです。干物は鯖缶と出汁粉で代
用出来ます。ただ味噌だけは麦味噌がbest。
きょうは猛暑日炎天下に7,000歩も歩いて疲弊
しました。冷たいものを欲しましたしミネラル補
給もしたいので理に適っているかと。正統は温
かいご飯ですが我が家では冷しています。
何も足さない、何も引かない。
お付き合いくださりありがとうございます。
能登半島の災害に心よりお見舞い申し上げます。
復興が進みますよう願っております。