3台目の一体型エアブラシGET! | アルバレスのブログ

アルバレスのブログ

最近はガンプラとかをちょこちょこ作ってます。ヘタなりに(^^)

最近、地球堂模型さんが紹介していた、RAYWOOD製コンプレッサー一体型エアブラシを購入。

 

箱はこんな感じの立派なやつ↓

 

開けるとこんな感じ↓

 

各パーツたち↓

 

基本的にはよくある一体型エアブラシと似たような感じですが、

こちらはダブルアクション専用な上、コンプレッサーのON/OFFは自動、更にエア流量調節機能付きなのが新しいですね。

 

取説もフルカラーで非常に親切な作り。

 

わたしのような初心者には大変ありがたい、塗料の希釈具合の解説も入ってます↓

 

更にメーカーさんからの心暖まる手書きのメッセージも入ってます↓

 

こういうのってほっこりしますねニコニコ

各部品の交換パーツも売ってるので故障時にも対応できそうです。

 

これで我が家には3台の一体型エアブラシが勢揃い

 

左の青いのがオーロックス製、真ん中の赤いのがFotomus製、右の黒いのが今回購入したRAYWOOD製。

青と赤は基本的には同じもので、赤いのはメンテ用のブラシが付いてません。

またダブルアクションにするにはコネクターが必要なのでコンプレッサーとハンドピースの間が長くなります。

一方のRAYWOOD製のはダブルアクション専用なのでコンプレッサーとハンドピースの間が近いので非常に握りやすいです。

3つとも口径は0.3mmですが、青と赤は最大圧力17.4psi、RAYWOOD製のは22psiと強いです。

充電用アダプターは青と赤は共通で使えますが、RAYWOOD製のは見た目同じですがコンプレッサー側の接続径が細いため専用になります。

ちなみに値段は3体とも7,000~8,000円くらい。

 

とまぁ、ごちゃごちゃ書いてますが、まだ使ってないので使用感はわかりません。

これから色々と試してみたいと思います!