低スぺローカル環境で画像生成AI Stable Diffusionを使用したい!がエラー2つ | Roll Runnerの日常

Roll Runnerの日常

ブログの説明を入力します。

おはこんばんにちは( `ー´)ノ

 

最近、AIが活発的になり始めてしばらく

AIの高速処理に必要なGPUを製作するメーカーの株価が

爆上がりということで、、、

AI画像生成を行ってみたいなと思いました!

 

ただ、高性能GPU搭載のパソコンなんて持っておらず。

仕事用にあると便利だなと思い

5年前に買ってダラダラ修理しながら使用し続けてきた

パソコンを使っていこうかなと思います!

 

推奨スペック

  • Windows10以上
  • メモリ容量=16GB以上
  • グラボ=VRAM容量12GB以上

まいスペック

確実に画像生成は遅いでしょうね~

では、導入に入っていきましょう

①公式サイトよりPythonをインストールする。

注:推奨バージョンはPython3.10.6になるそうです

 

②インストーラーを起動して

 ・Add Python 3.10 to PATHにチェックを入れる

 ・Install Nowをクリック

インストールが終わったらcloseを押す

③コマンドプロントを開いて

 「python --version」を入力しバージョンを確認する。

 

④プログラムのファイルを管理するためのシステムである

gitをインストールする

 

ちぇっく ひあー とぅ~ だうんろーどをクリック

・インストールしたファイルを開き

ひたすら「Next」を押し続ける

終わったら「Finish」を押しましょう

青い画面は×で閉じてしまって大丈夫です!

 

⑤数ギガの余裕がある場所にフォルダーを作り

Stable Diffusionをインストールするフォルダを作成します!

作ったフォルダー上で右クリックをし

「Open Git Bash here」をクリックします!

 

 

コマンドプロントが開くので、コマンドを入力し実行しましょう

「git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui.git」

貼り付ける際は右クリックで「Paste」ペーストを選びましょう

 

⑥「stable-diffusion-webui」の

ファイル内の下から2番目のバッチファイル

「webui-user」をクリックし、

コマンドプロントが実行されたらしばらく待ちます。

エラーが出ず20分ぐらいたってコマンドが止まっていればOK

ブラウザで下記URLを開けば動きます。 

http://127.0.0.1:7860/

 

私はエラーが二つ出ました。

1つめ

 

「torch is not able to use gpu gpu」

 

GPUを搭載していないパソコンなので対応するGPUが無いよ~

的なエラーが出たそうです。

 

解決法:先ほど起動したバッチファイル

「webui-user.bat」を編集「テキストエディター」で開きます。

「set COMMANDLINE_ARGS=」という部分に

「--skip-torch-cuda-test」追加して保存します

文面が

 

「set COMMANDLINE_ARGS=--skip-torch-cuda-test」

 

になっていればOKです。

 

そして、1つ目のエラーをパスしてしばらくしたら

2つ目が出ました。

 

「addmm_impl_cpu_" not implemented for 'half'」

 

これも同じたぐいだそうです

 

「--no-half」

 

「set COMMANDLINE_ARGS=--skip-torch-cuda-test --no-half」

 

と加えたらコマンドプロントが動き始め、

http://127.0.0.1:7860/

が開けるようになりました。