Youtube shorts(ユーチューブショート)のアップロード方法 | Roll Runnerの日常

Roll Runnerの日常

ブログの説明を入力します。

おはこんばんにちは!( `ー´)ノ

 

今回は、忘備録です~

 

Youtubeにショート動画機能があるのですが、、、

いざ、動画をアップロードしようとしたら

ショートではなく普通の動画としてアップロードされてしまう!

ということが多々ありましたので、

忘れないように記録したいと思います❕

 

①動画の画面サイズを縦長の9:16にしましょう!

・普段動画を撮影するときは、私は横画面派なのですが、

そうすると、動画の画面サイズが16:9になってしまいます。

編集の手間が一つ出来ていました!

動画編集アプリや、ソフトで動画の画面サイズを

9:16にしましょう!

そのままアップしたい人は縦画面で録画しましょう!

 

Youtubeショートにはサムネイル機能がないので、

私は16:9で撮影して余白にタイトル的なものを入れています

②動画の長さを60秒以内にしましょう!

・Youtubeショートには最大60秒以内でないと

普通の動画になってしまいます。

60.01秒でもダメです!

 

編集のミスや余裕を含めておくと

うっかりミスを防げると思います!

意外と「あれ?60秒以内にしたのに60.01秒になっている!」

ということがあります(´;ω;`)ウゥゥ

 

③動画タイトルの後ろに「 #shorts」といれる!

・動画タイトルの後ろに、半角スペースと#shorts 

と入れるようにしましょう!上のカッコ内をコピペすれば

大丈夫です。

私は、一回一回打ち込むのが大変なので

ショートと普通の動画を区別するために、

動画データーにハッシュタグをつけて

動画データーを保存することにしました!

 

あとは、動画をアップロードするだけになります👍