動悸(130回/分におよぶ頻脈)と右胸部痛(肋間神経痛?)の整体治療 | 【大阪】 整体師養成校 ジャパン・ヘルスサイエンス専門学院                      JHSC整体治療室 = 公式ブログ

【大阪】 整体師養成校 ジャパン・ヘルスサイエンス専門学院                      JHSC整体治療室 = 公式ブログ

●当院は「整体治療」と、「2年制整体学校」を運営しています。
●各疾患・症状に対しての研究-治療成果、患者さんとのエピソード、コラムなどを掲載しています。
●当院での治療(左下欄参照)、又は学院への入学希望の方は専用メールか06-6180-6880までお電話下さい。

動悸(130回/分におよぶ頻脈)と右胸部痛(肋間神経痛?)の整体治療

6診目で、動悸と右頬部痛が、ほぼ解消した症例の解説です。

患者Sさん=40才-女性-会社員/主婦の症例

 

不整脈、高血圧、胸痛、呼吸困難の整体治療=総合案内はこちら

● JHSC整体院の総合治験例はこちら

 

 

 

 


①    Sさんの病歴・・・
患者Sさんは、1~2年前から右胸部上方(☚右鎖骨の下方でテニスボール大の範囲)にチリチリとした肋間神経痛を感じていたそうです。当初は1か月に一度程度だったそうですが次第にその回数は増えていき、今ではほぼ毎日チリチリとした痛みがずっと続いているそうです。また、1年近く前から動悸がするようになり、午前から午後にかけて110回/分程度の頻脈が3~6時間ほど持続するそうです。時には130回/分に達することもしばしばあるそうです。病院での検査では、両者とも特段の異常は認められず、また1か月前の社内検診でも異常は無かったそうです。動悸(頻脈)については何種類かのお薬を処方されていましたが、全く効果は無かったそうです。ピリピリとした胸痛については、肋間神経痛に効果のある鎮痛剤を処方されていたそうですが、あまり効果は無いそうです。結局現在は処置の仕様が無く、そのまま放置状態だったそうです。

 



②    Sさんの診察
・今年の血液検査で特段の異常は指摘されていないそうです。
・喫煙歴はなく、咳や痰などの所見も無いそうです。
・頻脈時の失神あるいは前失神所見は時折あったそうです。
・発熱・微熱の既往は無く、ここ1年の感染症歴も無いそうです。また、皮膚の発汗所見もありませんでした。
・バルサルバ動作による頻脈の誘発はありませんでした。
・頭顔面部から頸部の浮腫あるいは腫脹や腫瘤は認められませんでした。また、頸部や腋窩のリンパ節腫脹も認められまず、甲状腺の腫脹・腫瘤もありませんでした。気管は正中にありましたが、甲状腺下部の気管の触診で咳が誘発されました。また、右胸骨右縁(R1~3)の押圧で、咳が誘発できました。
・乳房の腫瘤感や陥没・発赤所見も無いそうです。
・胸部聴診上、心音や呼吸音に特段の所見はありませんでした。
・胸部打診上、特段の異常打診音は認められませんでしたが、右胸部上部の打診で咳が誘発されました。改めて既往歴を問診すると、学童期と数年前の35才ころに肺炎の既往歴があり、毎年の社内検診で(左右どちらの肺かは覚えていないそうですが)肺にその瘢痕による影が写っている、と毎回指摘されるそうです。
・腹部聴診上、特段の所見はありませんでした。

 



➂ 治療目標と整体治療
⑴    右胸骨右縁上部内にあると推測される胸郭内癒着(右肋骨・縦隔胸膜内外の癒着)を解放する
⑵    上記⑴により心底に位置する心膜内-心臓神経叢への刺激を解放する
⑶    上記⑴、⑵により、解放部の瘢痕を免疫系の細胞によって貪食することを期待する

   ・縦隔解放テクニック
   ・胸膜解放テクニック

 

 

 


④    経過と結果・・・
・2診目来院時、

「1分間に110回程度の動悸はありましたが、でも少しマシになっている気がします、胸のピリピリ感はまだ少し残っています」と仰っていました。


・3診目来院時、

「この一週間で動悸があった日は二日くらいで、それも短かったです、胸のピリピリ感はほとんどありませんでした」と仰っていました。気管の触診や右胸骨右縁(R1~3)の押圧、あるいは右胸部上部の打診をすると、咳は誘発されましたが、減弱していました。

 

・4診目来院時、

「この一週間、一度も動悸もピリピリ感もありませんでした」と仰っていました。気管の触診や右胸骨右縁(R1~3)の押圧で咳の誘発は生じませんでした。しかし右胸部上部の打診では微弱な咳が誘発されました。
 

・5診目来院時、

「胸の(ピリピリとした胸痛)ことは全く忘れていました。頻脈も全くありませんでした。頻脈については死ぬまで一生付き合わなければならない、、、と覚悟していましたから、めちゃくちゃうれしいです」と仰っていました。気管の触診や右胸骨右縁(R1~3)の押圧をしましたが、全く咳は誘発されませんでした。右胸部上部の打診ではほんの少しだけ”ウッ”と咳が出そうになるくらいでした。
 

・6診目来院時、

この二週間、頻脈も胸痛もゼロだったそうです。気管の触診や右胸骨右縁(R1~3)の押圧、あるいは右胸部上部の打診をしましたが、咳の誘発は生じませんでした。
今回、数回の整体治療で運よく改善しましたが、今後どのように推移するかは不明です。また不整脈は生命に直接影響する事もあります。その意味で念のため、改めて病院での定期的検査やその相談をする事を勧めて、今回の整体治療を終了する事にしました。

 

 

・Ps

約半年後に人間ドックを受診され胸部の画像検査をしたところ、「両肺尖部胸膜下に網状影の陳旧性変化」が確認できたそうです。

 

 



⑤     今回の症例の概説、、、
・今回のSさんの動悸=頻脈と胸のチリチリとした痛みは、同じ原因が関与していると思われました。それは、数年前に既往した肺炎の後遺症害として残存する瘢痕組織だと思われます。その瘢痕が近接する右肋骨胸膜を刺激する事で、右上胸部にピリピリとした胸痛を誘発させているのでは、と考えられます。また肺炎時(あるいはその後)、その炎症産物が心膜内にまで浸潤し、心底付近(心臓の上部)で瘢痕化し、それが同部に位置する心臓神経叢を刺激するようになって動悸=頻脈が生じていたのでは、と思われます

 

 

縦隔内を走る交感神経・迷走神経(副交感神経)と心臓神経叢


 

・ただ、気管や右胸後縁の押圧、あるいは右胸部の打診などで咳が誘発されましたから、その瘢痕(?)は気管~細気管支内の侵害受容性の神経に近接し、同神経・受容器の閾値を下げ、過敏な状態にしていたのでは、と予想されます。
 

・今回のSさんの動悸所見は不整脈の中でも頻脈性のものでしたが、中には生命に関係するタイプの不整脈もあるので、いくら病院での精密検査を受けているとはいえ、慎重に経過観察をしていく必要があると思います。場合によっては失神あるいは前失神的な病態に至ると、思わぬ事故の原因にもなりかねませんので、念のための定期的な精査は勧めておきました。
 

・半年後の人間ドッグで「両肺尖部胸膜下に網状影の陳旧性変化」が確認できたので、とりあえず上記仮説で概ね妥当であったのでは、と思われます。



---------------------------------------------------------------------------------
上記解説文で不明な点やご質問は当院お問い合わせHPか、お電話 (06-6180-6880) にてご相談ください。
それではお大事にしてください。

 

不整脈、高血圧、胸痛、呼吸困難の整体治療=総合案内はこちら

● JHSC整体院の総合治験例はこちら

 

 

● 治療のお問い合わせは下記まで

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

付属治療室

JHSC整体治療室

●診療時間 【予約制】
 ・午前診…10時~13時
 ・午後診…15時~18時

●診療日
 ・月曜日~金曜日
 (水曜日=午前診のみ)
 ・第2土曜日、第4土曜日=午前診のみ

●休診日
 ・第1土曜日、第3土曜日、日曜日、祝日

●治療費
 ・初 診 7,500円
 ・2回目以降  5,000円
●住所 大阪市都島区善源寺町1-5-43 アイムワンビル2F

      地下鉄谷町線都島駅 4番出口徒歩2分
●電話 06-6180-6880 

メールでのご相談・治療予約はこちら



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

● 本学院-入学のお問い合わせは下記まで

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

2年制整体学校

ジャパン・ヘルスサイエンス専門学院


次の二つのコースからどちらかを選んで入学して頂けます。

1 本科2年課程 (一般の方が入学するコース)
2 プロコース (鍼灸師、理学療法士などのプロの方が入学かるコース)

 

●住所 大阪市都島区善源寺町1-5-43 アイムワンビル2F
      地下鉄谷町線都島駅 4番出口徒歩2分
●電話  06-6180-6880
●メールでのご相談資料請求体験入学…受付中


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

患者さんが通院される主な地域
大阪市、淀川区、東淀川区、西淀川区、大淀区、福島区、中央区、北区、旭区、都島区、此花区、大正区、東成区、城東区、住吉区、住之江区、平野区、守口市、門真市、寝屋川市、交野市、枚方市、東大阪市、大東市、八尾市、四条畷市、藤井寺市、柏原市、吹田市、豊中市、摂津市、茨木市、高槻市、箕面市、池田市、川西市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市、堺市、岸和田市、和泉市、泉佐野市、奈良市、生駒市、京都市、
亀岡市,向日市、長岡京市、松山市、岐阜市、広島市、横浜市、東京都、和歌山市、名古屋市、北海道-札幌市、鹿児島市、島根県