麗しの金魚ライフ 73 | イケメンパパの簡単レシピ

イケメンパパの簡単レシピ

2009年5月から徒然なるままに由無し事を綴ってます
元医療人、関東在住関西人パパの主に創作料理簡単レシピプログ
現在、時折、金魚ライフ
アレルギーを持つ子の元父でアレルギー対応食に四苦八苦した経験もあり

最近は、料理より金魚寄りなブログ(備忘録)

『安心出来る場所?』の巻

今回はこの子
2019.5.16に我が家に来たメイちゃんのお話

名付け親は奥方様
5月に来たから、メイちゃん(となりのトトロかっ)

なぜ「ちゃん」かと言うと、本水槽のリーダーであるプリが初の産卵をした後
まぁこの時に初めて個々の性別に気付いたってのが1番の収穫だったのですがデレデレ


更紗コメットのネネと三つ尾のバク
この2匹がプリを追い回していたのが決め手

残念ながら、今は亡きイエローコメットのレモンのかかった子が産まれましたがっ滝汗

そんな中、本水槽に来たメイ
恐らくは当歳魚くらいのサイズのため卵なんか産めるはずもなし

オス達は遠巻きに値踏みするように回遊
プリはメイの側を離れず、遠巻きに見守る

う〜む、扱いがなんか女子真顔

そんなメイは、少し大きくなって、更にGEXのヒーターを入れた別邸で浮き癖を治す隔離中
同居人は
亡きレモンの子の3匹の生き残りの中で出世頭(成長が1番早い)デコポン
イエローコメットの色素(赤を抑える力)が強く朱色の個体ながら母親譲りの尾の長さを持った子

ここに超アクティブなスジシマドジョウのニョロリとヤマトヌマエビ2尾で住んでおるのですが…



最初に見たときは死んでると思ったポーン

水槽背面とヒーターのチューブの間に挟まる…と言うか、挟まりに行く

浮くと叱られるから?
「押さえてますよ!浮いてませんよ!」アピールなんだろうか…

桜尾の付根のはぁ〜ん❤️なとこがあられもない状態になってますが滝汗

入りこまないようにすると来ないが、それがなくなると突き刺さる…どーしたもんかねぇニヤニヤ


遅れてエビ水槽で発見されたサニー(上)と口と尾びれに奇形の見られるデコポンの同期、カボス(下)は本水槽で大きくなるための修行中

普通にしてるとスカートヒラっヒラで綺麗な子だけに隙間に突き刺さらずに舞うように泳いでいて欲しいんだけどねぇ

人智の及ばぬ世界のお話でした