こんにちは♪

堂柿家の愛犬モコですあしあと

 

今日は日曜日だから

ワンコ目線で見た堂柿家の真実(?!)を

レポートするね~音譜

 

 

トリミングに行って

スッキリしたよ〜

 

 

 

やっぱり、見た目大事だからね~

(いつもお母さんが言ってるの〜)

 
 

 

先週の土曜日

お父さんとお母さんは

なんと24年ぶり

奈良の室生寺に行って来たの〜

 

 

 

その目的は

交通安全のお守りを返すため

 

 

 

 

このお守りのおかげで

事故もなく

無事に過ごせてるから

 

 

と、お守りを替えることを

嫌がっていたお父さん。

 

 

 

 

イヤイヤ普通毎年

変えるでしょう〜!あせるあせる

 

 

 

いつもお参りに行くところに

返す方法もあるけど…

 

 

 

さすがに24年も

守っていただいたから

 

室生寺に返しに行かなきゃ~

 

と、お母さんの一言で

返しに行くことに〜

 

 

 

 

実はこの室生寺は、お母さんが

ステージ4の直腸ガンと診断された

19992年の10月

お守りをもらいに行ったところ。

 

 

(35歳のお母さん)

 

 

もう32年前のことだから

どうして室生寺に行ったのか?

二人とも覚えていないけど…

 

 

 

誰かに勧められて

行ったようなとか…

曖昧なんだ~

 

 

 

 

そして2回目は

2000年の5月

のゴールデンウィーク

 

 

(42歳のお母さん)

 

 

 

何年前になるのかなぁ~と

アルバムを見直して

24年前とわかり

驚いたよ〜

 

 

 

そして今回3回目

 

 

とってもいいお天気に恵まれ、

やっぱり晴れ女のお母さん!

 

 

    これ、お父さんの後ろ姿 ↑ ↑ 

 

 

モコも一緒に行く予定だったけど

暑くなると聞いてお留守番に

変更されたの~

 

 

このお母さん、お顔がまん丸に見える~

 

 

 

 

 

 

古くから女性の参拝が許されていたから

 「女人高野」として

親しまれてるらしいよ。

 

 

 

 

国宝の釈迦如来坐像

まつられています

 

 

 

 

立派な杉の木が

たくさんあったって。

 

 

 

 仁王門

 

 

 

(フラッフィーパンツは似合わないかなぁ〜)

 

 

ちょうど

紫陽花が見ごろだったよ~

 

 

 

 

春は桜やシャクナゲ

秋には紅葉もきれいだって~

 

 

龍の口からお水がでてる~

 

 

 

 

 

最初から階段があるけど

奥之院までは700段

あったらしいの。

 

 

 

 

弥勒堂(みろくどう)

 

(顔出しはNGのお父さん)

 

 

 
 

 緑がきれい〜

 

 

 

本堂で

ご朱印をいただいたよ。

 

 

お坊さんが

ささっと書いてくれたらしいけど

 

達筆~

 

 

 

 

 

五重塔

 

 

 

 

 

階段が続くけど…

 

お母さんが奥之院まで登れるか

心配してるお父さん!

 

 

(登る前は700段もあると知らなかったよ。)

 

 

 

この上の丸いところが

奥之院だよ~

  ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

森の中を進むから

平坦なところは森林浴で

とっても気持ちが良かったけど…

 

 

 

 

でも、その後は

ずっとこんな階段~

 

 

 

 

 

 

途中は階段を上がるので

精一杯だから写真がないの〜

 

 

 

やっと

奥之院到着!

 

 

 

 

空海さんが

詠んだと伝えられてるそうだよ~

 ↓ ↓ 

 

 

 

ここで古いお札を返し…

 

奥之院だけでしか売ってない

という、お守りをいただいたの

 

 

 

 

前の2回は途中の本堂までだったから

3回目で初めて奥の院まで

上がったよ~

 

 

 

 

奥之院から見た景色だよ

 

 

 

 

昔の人たちも

この景色を見たんだね〜

 

 

 

最初に700段あると聞いてたら

多分登ってなかったと思うけど…

 

 

とっても清々しい

気分になったって。

 

 

 

 

その後は

 

 

室生龍穴神社
(むろうりゅうけつじんじゃ)

 

 

せっかくだから

 

辰の年に龍にお参りしようと

龍穴神社へ向かったふたり。

 

 

 

 

 

 

一本の木が

途中からの別れてるよ

 

 

 

龍穴神社

 

 

 

 

 

 鳥居の前に大きな木がある〜

 

 

 

 

 

こちらも龍の口から

お水が出てるよ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

龍じゃなく

虎のついたて

 

 

 

こちらでも

ご朱印をいただいたお母さん。

 

 

 

駐車場から

徒歩25分と書いてるのを見て

 

 

更に龍穴を見に

歩いて登ったよ~

 

 

川のせせらぎが聞こえるよ~

 

 

 ここから坂を登るんだって〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天の岩戸

 

 

 

 

 

狭い道だけど

ここまで車でもこれるよ^^

 

 

鳥居の横においてる杖を

お母さんは借りたらしいよ

 

 

 

今度は下る〜

 

 

 小さな滝が見えてきた~

 

 

 

滝の水音が聞こえるよ

 

 

 

 

 

 

 

これが龍穴だって〜

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

結局この日は

約1万歩歩いたそうだよ~

 

 

 

今回はお母さんも

スニーカーを履いてたから

奥之院まで上がれたし

 

 

龍穴まで見に行けたから

行ってみたい方は

しっかり歩ける靴を履いて行ってね〜

 

 

 

以上

24年ぶり3度目の奈良・室生寺♡

初めて700段を制覇し奥之院へ!

のリポートでしたラブラブ

 

 

 

毎年奥之院にお参りしたら

体力チェックできるね~

なんてお父さんが言ってたけど…

 

 

忘れないか心配な

モコです。

 

 

 

今日もご機嫌な1日に

なりますようにラブラブ

 

 

 

 

右矢印最近のブログ記事

 

 

 

 

 

 

ドキドキ プロフィール     お問合せ

ドキドキ マダムの人生物語  ドキドキ Facebook  
アメブロ読んでます、とお知らせいただけると嬉しいです