フィウミチーノ空港= レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港 | 毎日が撮影会

毎日が撮影会

撮影会に行くことは今後無いので趣旨と違ってきますが馴れ親しんだタイトルを継続します。
「旅行の話」「家庭菜園」「料理」「つぶやき」がメインに培った撮影技術を活かしていきたいです。

ローマ・テルミニ駅から空港までの直通列車が出ています。

ホームは一番南の20番ホームだったと記憶しています。

お値段は13ユーロ。バスという選択肢もありますが、今はテルミニ駅横ではなく、メトロで少し移動する必要があります。荷物を持った移動が苦でなければ半分の金額で行けます。

直通列車の移動時間は30分ぐらいでした。

 

ローマの空港の記憶があまり残っていないのです。

こうして写真を残している分は思い出せるのですが、それ以外はどうだったのか本当に思い出せません。

 

利用した航空会社がエーゲ航空だったので、カウンターがオープンするのが2時間半前なので早く空港についても出国手続きできません。

イタリアの航空会社を使うとスターアライアンス系でないので、ANAのステータスが利用できないです。

快適な旅行をするにはスターアライアンス系航空会社を利用した方がいいので、後は出費との相談です。

そうそうゲートが直前で変更することが日本以上にありますので、過信せずに小まめに時間やゲートの確認をした方がいいです。

ただしエーゲ空港はメールでゲートの案内や受け取り荷物のターンテーブルの連絡をしてくれるので親切な校区会社だなあと思いました。

ビジネスラウンジを利用できるのも大きな利点です。

 

 

印象に残ることが少なかったから記憶に残っていない気がします。ただこの空港かなり広くて移動するのにゲートに行くのに時間がかかったのだけは覚えています。

 

離陸する前の滑走路の様子です。

 

あと国際線の利用でもシェンゲン協定があれば(出国)利用の2時間前という建前はなくなります。航空券を発券してもらえれば、そのままゲートに行けばいいだけなので、シェンゲン協定というのはかなり便利です。

 

今後事前に登録が義務づけられますが、協定内の移動は変わりませんので便利であることに変わりはありません。