GAMO4fes.2023 総動員4500人突破! | がもよんフェス公式ブログ

がもよんフェス公式ブログ

愛称【がもよん】を拠点に音楽を主体とし街の地域活性化を目指すミュージカルフェス♪
6年目の開催が決定しました☆
2021年の開催も皆さま乞うご期待〜(^^)



がもよんフェス 主催・代表おさやです☺︎
「GAMO4fes.2023」

今年も無事に終演いたしました。

 

関わってくださった全ての皆様

本当にありがとうございました。
 

余韻も冷めやまぬまま、

当日の収支報告も完了しましたので
(過去最速!笑)
ご報告させていただきます。
 

ライブ&イベント会場2365名

飲食店舗&体験販売出店ブース2242名

イベント総動員【延べ4607名】
昨年よりも1500人を上回る方にご参加いただけました!

当日の公式写真と共に振り返りながら

ブログを書かせてもらいます思います。
最後まで宜しくお願い致します。

 

 

例年通り、ボランティアスタッフの朝はとても早く
今年も7時半に集合で商店街のステージと本部の設営開始。

そして9時からスタッフ最終ミーティングを行い、

10時から出演者の受付開始。

関係者の皆さま、長丁場にも関わらず
こうして午前中から集まっていただけることに感謝です。

 

 



アーティストの皆様との顔あわせを終え
恒例の写真撮影でした。

去年は雨がひどくて、傘がたくさんの状態だったのと
ほとんどの人がマスク着用だった写真がとても懐かしく感じる今年
きっとそれも良い記録や想い出に変わっていくんだろう。

丸一日、全会場走り回るわたしとしては
最初から最後まで一度も会えない人もたくさんいるんです。

だからこの朝の顔あわせってとても貴重で、
1日がんばっていこう!というスタッフと演者が団結できる瞬間。

 

 


そして今年も、かどばやしゆうとおさやコンビでの
オープニングMCからスタート♪


いよいよ始まるんだなーってゆう
この瞬間、ステージの上からの景色が愛おしく感じます。

去年同様すみれちゃんのトップバッターから111組の”音”が始まります。

 



 

商店街ステージのお隣の出店ブースも賑わってました!

 

城東区で活動している人だけでなく
今年は島根県からも和菓子の出店にきてくれました。

わたしの大切な原点、音楽仲間がこうして
お互いの土地で飲食店をしてる未来があの頃は想像もできなかったけど

大切にしたいものはこれからもあの頃もきっと人なんだ。

 


わたしたちの会社の新事業、SPINIT -coffee&clothing-

がもよんフェスでの出店も開業から2年目となりました。

昨年より1、5倍の人達が立ち寄ってくれて
更に認知もしていただけていたことで

よりがもよんフェスの盛り上がりを感じました!

 

城東区野江のアンコールコーヒーさんの焙煎した豆
そしてものがたり珈琲の協賛の配布とあわせて
大切な人たちの想いを届けていけることがすごく嬉しいです。

 


今年は【アート】の仲間入りということもあり
がもよんアートラボでのライブ&マルシェが実現しました!

ビックバンドの演奏は
今までのがもよんフェスとまた違った
様々な年齢層や客層の方へも
ご来場、楽しんでいただけました。

 


昨年に引き続き、繁田穂波のライブペイントも
みんなで参加できるワークショップ形式で実施し
”NURIES”さんの塗料をご協賛いただいたり
多くの人に環境問題に取り組んだ活動に関しても
身近に感じてもらえていればいいなぁとおもいます。

最後はパフォーマンスによる仕上げでは
今年のキービジュアルである”クジラと街”が描かれていきました!

 

 

しゃぼん玉アートの体験やパフォーマンスでは
キッズがが沢山あつまって楽しそうな光景が見られました。

大人から子供まで、誰でも楽しめる
街のお祭りを目指していることを感じさせてくれました♪

 

 

マルシェとしても会場を変えて、12ブースと
Yimの2階での古着屋さんの出店もあり
”音と食”だけでなく多くの方々にご来場いただけました!

何かに挑戦して頑張る人を応援していける
そんなイベントで在り続けたいと思っています。

 


 


わたし自身のバンド
‪UNION☆JACK‬もアートラボでライブをさせてもらい
感慨深いステージになりました。

結成から19年、まだまだこれからも
音楽を続けながら沢山の人に影響を与えられる
そんな活動を続けていこうと思います。

 

 

 

全16会場のライブ
過去最大数ということもあり
全部のお店を回るのは私もとても大変でしたが
それ以上にこれだけ多くの人たちが
賛同していることに嬉しく思います。

全111組のアーティストの皆様

本当にありがとうございました!!!!!!

 


そして、当日ボランティアスタッフをしてくれたみんな
今年は総勢45人を超えるメンバーが集まってくれていて

例年お世話になってる人はもちろん
今年初参加の人も沢山いて

何よりも楽しんでくれていたことが嬉しかったです。
 

 


裏方がいるから、イベントが成り立つ。
関係者のお陰で継続できています。

いつも支えてくれてありがとう。
1年に1回、顔をあわせるスタッフ同士もたくさん。
「久しぶり!また来年!」
そんな会話がいつも飛び交う現場です。

 


規模も更におおきくなってきていることもあり
ボランティアスタッフの数は全然足りていません!笑

来年、お手伝いしてくれる人は募集中です〜
自薦他薦問いませんので是非とも宜しくお願いします。

みんなで創るがもよんフェス!!!!!!!!

 

 

そんなこんなで、今年もエンディング。
去年は病の感染により出演できなくなったカトケンと
よしだせんぱいのお二人による演奏。

「コノマチ」を最後に聴きながら
1日、1年を振り返る時間が今年も。

 

無事開催が終了できたことを嬉しく思う瞬間です。

最後の挨拶では、繁田穂波に泣かされました。
サプライズで嬉しいことゆってくれるもんだから、ありがとう。

 

 

 

8年間続けてきたこと
何度も投げ出したくなった辛いこと
またやりたい!やめたくない!と思える出来事
たくさんの人からの声でやってこれました


継続していくために
わたし含めてボランティアのみんなと

どうかひとりひとりの気持ちで、応援してください。

想いはきっと力になると信じてます。
また来年、がもよんフェス2024で会えますように☺︎

2023.11.12 主催代表 ナカタケサヤカ