来パパです。
スピリッツさんのお誘いでプチ遠征です。
障がい者野球に理解のあるチームで、何年にも渡りお付き合いさせていただいているチームです。
いつも気に掛けてもらい感謝です。此方からお願いばかりなので、誘っていただき断る訳にはいきません‼️
以前は練習試合のお願いで「障がい者チームで、障がい者野球ルールでお願いしたいのですが…」と、伝えると断わられる事が殆どだったのに、お誘いを受けるようになるとは、感慨深いです。
今回は健常者野球ルールです。
やはり、盗塁があるので走られます💦
パスボールもあり、キャッチャーの疲労度はかなりあり😅
結構は惨敗💦初回は慣れないポジションでの守備のミスが重なり、ピッチャーとしては気持ちが切れてしまう展開です。
もう少し、塁に出て、打って接戦にしないと相手チームに申し訳ない内容でした。チーム打率を上げたいが結果が出ない日々が続いてます💦
参加選手数も限られ、ベストメンバーでないとはいえ、練習試合だから試せる事もあり色々とポジションを指示しました。
スタッフも、意図があってのポジション指示なので、これからもそのポジションを守る可能性があると思って下さい。
二遊間コンビ
一塁手
関君の、ピッチャーデビューです♪
以前から、キャッチボールのフォームが綺麗で投手をやらせてみたい選手でした。
先週の体育館での室内練習での投げ込みを見て、実戦で投げる所を見てみたいと思い、2番手でお願いしました。
やはり、緊張から腕が縮まり制球の定まらない所はありましたが、味方エラーもあっての3失点ならば上出来です🤗
現在のドリームスターは、仕事が多忙、就職したばかり、結婚したり、家族のイベント等で参加できない選手もいます。これはどのチームも同じ悩みで、いつも同じメンバーで戦える学生時代の部活動とは違う所です。
参加メンバーを見て、【やりくり】して戦って行くしかない
①慣れない守備位置時は自分で取る意識を持ち、積極的に攻めの守備をする。
②不慣れなポジションなので、ポジションニング等を皆で声掛けしながらサポートしあう。
関東甲信越大会まで、1ヶ月半かー