ジャカルタ駐在アラサー男子 -28ページ目

ジャカルタ駐在アラサー男子

2011年6月末で会社を辞めて、2011年7月中旬より、インドネシアのジャカルタの会社に就職することとなりました。さらに2012年8月に結婚、新婚生活を始めました。

スラウェシ出張時の写真をちょっとだけ貼ります。

ジャカルタ駐在アラサー男子-Golden River

飛行機の中から撮った写真、ちょうど日が傾きだす頃合で、夕日に照らされゴールドに輝く川、そして海岸の湿地帯。

インドネシアの海岸にはこういう湿地帯が多いんだけど、これって海岸線が埋め立てられておらず自然のままだからでしょうね。

日本の海岸線では見ることができない風景です。

釧路湿原とか行けばこういうのも見られるのかな?

ところでこの写真を見たらどのあたりの席に座っていたのかよーくわかりますね(笑)

ジャカルタ駐在アラサー男子-Laut

これはPaluの街から少しだけ北にいったところで撮った写真。

車のフロントガラス越しだから少し色合いが悪いんですが、「うーみーだーーー」って感じになれる写真。

なんか日本の海岸沿いの田舎道にもありそうな風景。

日本海よりも瀬戸内海って感じ。

太平洋は個人的にあまりなじみがないもんなぁ。。。


以上、2枚だけです。

ほかは仕事の写真だけしかないんです。。。
こんな迷惑メールが届きましたよっと。



送信者: 森本 美治
To:
件名: 突然のメール失礼致します。
送信: 2012/2/10 08:10


私、高収入型アルバイトを専門とした、
人材派遣会社 オリーブレイク 人事担当の小杉と申します。

この度、即日で高収入のアルバイトをお探しと伺いましたので、
メールの方をさせて頂きました。
丁度、貴方様のお住まいの近くで『40分で15万円~・即日支払い・時間帯や服装
自由』
という条件のアルバイトが御座いましたので、ご紹介の方させて頂きます。
尚、アルバイトのご応募方法は、
今回ご紹介させて頂く会社のホームページからの直接応募下さい。

詳細は以下の通りです。

-☆・★・☆--☆・★・☆-☆・★・☆-☆・★・☆-☆・★・☆-☆・★・☆-☆・
★・☆-☆・★・☆-☆・★・☆-

(以下略)


えーっと、抽出しますね。

送信者: 森本 美治

私、高収入型アルバイトを専門とした、
人材派遣会社 オリーブレイク 人事担当の小杉と申します。


おまえ誰だよwww

頭弱すぎでしょ、これ。


ちなみに内容は援会とかいういわゆる出会い系サイトの案内ですな。

担当者からの言葉とかあるけど、これ載せたらAmebaの厳しすぎる規約に抵触してしまう言葉がたくさん入ってるんで、載せたい気持ちを我慢します。

ところでこの担当者からの言葉に「時間や場所などは、女性会員様との話し合いで決めて頂くシステムとなっておりますので、ご都合の良い時間・場所を選ぶ事が出来ます。」という文章があるのだが、ジャカルタでも働けるのだろうか。
そしてなによりお客さんは来るのだろうか。。。

そんな阿呆なことを思う今日この頃です。
なんかテレビの音楽番組のシューティングみたい。

photo:01



黄色い歓声が曲の合間合間に入るけどあんまり客入りはよくないような。

野次馬みたいなチョロ見の人が多い。

こっちのテレビの音楽番組ってこういうのが多いね。
先週から腰を痛めておりまして、それでもコルセット巻いた状態で月曜から今日の朝までスラウェシ島へ出張に行っておりました。

スラウェシ島はインドネシアのでっかい4つの島の中で一番フィリピンに近く、形はバナナの房みたいな感じです。

スラウェシ島では、Makassar, Palu, Manadoと3つの主要都市を回りました。

そして、そのいずれでも空港や朝のホテルで現地のパートナー企業のお迎えは遅刻して来ました。

遅刻も30分単位の遅刻ですからコノヤローと思うわけですが、今回は先日手に入れたiPhoneがあるから暇をたくさん潰せました。

また、食事は基本的に魚くらいしか選択肢がなく、イカンバカールとイカンゴレンを行ったりきたりするなかなか過酷な食生活でした。

何しろ幼いころは大の魚嫌いだった僕です。

焼き魚なんか日本じゃほとんど口にしていませんでした。

今も好き好んで食べようとは思わないのですが、彼らは僕を魚好きと勘違いしたのかやたらと魚ばかり食べさせられました。

最後のManadoくらいですよ、夕食におしゃれな海辺の洋食レストランに行けて、そこでビールを飲めるなんて。

このManadoという街はスラウェシ島の中でも特にフィリピンに近い北東にありまして、美人の産地としてインドネシア国内で知られております。

まぁ確かにフィリピーナっぽい若干色の白めのコもいるかな~みたいな感じではありましたが、正直言って取り立てて美人の産地であるとは特に思いませんでした。

さて、そんなManadoから朝の直行便で今日ジャカルタへ帰ってこられたんですが、そこから先週末は出来なかった腰の検査をしてもらいました。

MRI検査、ちょっと大きな病院に移動してやったんですが、事前予約されているはずなのに病院に着いてから1時間以上待たされました。

さらにその病院、寒い。

病院のクセにアホほど寒い。

付き添いのインドネシア人も寒いって言ってたし。

そんな風邪をひかされる病院で、人生初のMRI検査をしましたが、クッソ怖かったです。

横になって機械の中に入るだけなんですけど、機械の音がすんごい恐怖を煽る音で、また検査用の強磁波で体が変な感覚になるし、そもそも事前説明なかったし(金属つけちゃダメだよ~とかはあったけど)で、泣きそうになりながら検査終了。

持ち帰りMRI画像を見た結果、骨は大筋で異常なし。ただ、症状から確認すると確かに若干怪しい部分はあるけど、とりあえず痛みも引いてきてるし様子見でいこうとのことでした。

晴れて帰りに免税店で酒を物色。

日本酒のビンがあったので迷わず手にとってレジへ。

そしたら1本400rb以上するって言われました。。。

日本酒は入手が困難になっているようです。

焼酎は来月上旬に入荷見込みと言うことでした。

悔しいので安物のワインを赤白1本ずつ購入、持ち帰りと相成りました。

お昼ごはんはUOBビルの地下にある山小屋という筑豊豚骨ラーメンのお店へ。

じゃかるた新聞でオープンが伝えられてからそれなりに時間が経っていたのと、検査の待ち時間が長くてお昼の時間がずれたことから全く混んでませんでした。

味は、おいしかったです。

ちゃんと鶏がらスープ、鶏チャーシューも用意されていますから、ムスリムの方も安心して召し上がれます。

その後BLOK Mに移動し、数日前から話題の新しいラーメン屋、越後屋の場所を確認。

遊蔵の向かい側、危険人物は他店に移ったのでこれからまた遊蔵にも顔を出そうかな、とここに書くと某店のスタッフに読まれていそうな恐怖。

帰宅後は16時からの番組でJKT48が出るとのことだったので、テレビをつけたまま待機。

別にJKTを見るために帰ったわけじゃなかったんだけど、たまたま間に合う時間に帰ることが出来たので、チャンネルをセット、待つこと2時間弱、ようやく出てきて1曲だけ「会いたかった」のインドネシア語版を歌って出番終了。

よかったー、こんなもん見るためだけにLa Piazzaに行こうか3分ほど悩んだけど行かなくて正解でした。

テレビでアップで初めて見た彼女たち(意外かもしれませんがテレビで歌っているところを見たのは初めてです)は、別にこれといったイメージもなく、あっちゅー間に袖に引っ込んでしまいました。


そして今、鼻がズルズルいってのどが痛いんですが、これはManadoのホテルが寒かったのと、何より強の病院が寒かったことが原因だと信じてます。

腰の不安が薄まったら今度は風邪だなんてツイてないなぁ~
こっちの人と会話しているとき、日本語で話してこられることがあります。

それはそれでいいんですが、そのときに自分が返す言葉として何語を選択するべきか悩みます。

1.日本語
2.インドネシア語
3.その他

特に困るのが、病院の予約なんかで電話したときに、受付で日本語で話しかけられたとき。

日本語で伝えて此方の趣意が伝わるのかどうか不安だっていうのもあるし、多分大丈夫なんだろうけど、日本語で伝えるのを躊躇してしまいます。

んじゃぁ自分のインドネシア語がそこまで素晴らしいものなのかといわれると全く持って伝わらないインドネシア語なので体をなさないんです。

どっかの飲み屋さんで日本語のわかる女子と話をしているときは、基本的にインドネシア語で話していますが、これは周囲の客に知られないようにだったり。

やっぱり日本語でしゃべってると簡単に耳に入ってきますけど、インドネシア語で話している会話はちょっと意識してないとお店のBGMで流れてくれると思いますし、彼女と会話するときはインドネシア語が原則であることが自分ルールだったりしますし。

まぁおかげさまで彼女からはインドネシア語がオカマっぽいインドネシア語だと言われたこともありました。

いわく「あなた女子とばっかりしゃべってるから女子っぽいしゃべり方になってるわよ。カラオケとか行きまくってるんでしょ、この遊び人」ですって。

まったくカラオケ行ってないんだけどなぁ。。。

カラオケで遊ぶより飲み屋で彼女相手に話しているほうが勉強になるしなぁ。。。

それにカラオケって一人で行ってもなぁ、みたいなところもあるし。

みんな本当にカラオケで遊んでるの?

あまりその実感がないのが本音だったりします。