ジャカルタ駐在アラサー男子 -27ページ目

ジャカルタ駐在アラサー男子

2011年6月末で会社を辞めて、2011年7月中旬より、インドネシアのジャカルタの会社に就職することとなりました。さらに2012年8月に結婚、新婚生活を始めました。

昨夜も辛かった。

てゆーかさ、昼までおなか痛かったんですけど。

完全に胃が負けた。

そして腸も負けた。

お尻も負けた。

みんな痛い。

photo:01


でもまた26倍。

前日のは実は25倍だったらしく、今日は26倍。

やっぱりひと口食べたら焼酎がお口の恋人。

すぐに飲み物で辛さを流したくなる。

それでもやっぱりJRN48の皆は普通に食べちゃうんだよね。

今日は休肝日できるかな?

来週また出張だから飲みダメしちゃうかな?

冷蔵庫のワインが冷蔵庫開ける度に俺にアピール激しいよ。。
L'Arc-en-Cielのジャカルタ公演のチケットを探していたら、ひょんなところからEVANESCENCEのジャカルタ公演2/25のチケットを見つけてしまった。

時間は、AKB48と同じ時間帯。

まぁ余裕でEVANESCENCEですよね、現地の方からしたら。

正直僕も、これだったらEVANESCENCEだなぁと思ってしまいました。

だって、絶対EVANESCENCEのほうが音楽センス合うんだもん。

てことで、その場でクリッククリック♪

そして支払いボタンを押して気づく。

これってどうやって受取るの??

探してるんだけど受取り方が書いてない。。。

しかも俺週明けからずーっと出張でジャカルタに帰って来れないし。

とかtwitterで呟いたら、なんかすんごいめんどくさいことになるよって教えてもらいました。

以下引用

インドネシアでのチケット引き換えは、ひっじょ~~~~にメンドクサイです。ネットで買っても、そこの店に行ってチケットと引き換えとか、ヘタすると、そこでまずチケット引き換えの為のバウチャーをもらって、当日会場で本チケットに換えるとかね。ネット購入の意味なし。

引用終わり

これ、ネット購入の意味なくね?

コンビニ行って支払い番号を伝えたらチケット発行してもらえるとか、2-3日中に郵送されるとか、そういうのってないわけ?
せめて支払い完了画面を当日会場に持っていったら引き換えとかさ。

まず、ネット購入の場合店がどこかわからないのに、店に行くってところがナンセンスだし。

これだったら普通にチケットショップの店頭で買いますよね。

店頭はどこだ?

またtwitterやFacebookでたずねる始末。。。

こういうのってほんと素晴らしいですね。

やさしいお姉さんが教えてくれます。

Yahoo!質問箱はどっかの名無しの権兵衛が回答するから当たりはずれが激しいけど、こっちは普段なじみのある知ってる人つながりで拡散していくから非常に信頼性が置けて助かります。

ちょっくらラルクのチケットはうちの会社のスタッフに探させようかな。

ラルク好きだっていってるのいるし。


とりあえず今日は、グランドインドネシアに行くのだ。

仕事かばんの持ち手がいつプッツン切れてもおかしくない状態だから。。
こいつは十分凶器になり得る。

本気で辛い。

スープを一口飲んだだけで、酔っ払いの眠気が吹っ飛ぶわ口唇が痛いわ顔じゅうから汗が噴出するわ大変でした。

凶器はこれです!
photo:01



ひどく赤い。

匂いだけで辛い。

そして俺オススメするだけで食べる予定なかったのにこんなにたくさん渡された。

photo:02



なんで鶏肉ちょびっと摘まむだけで喉が焼けるように痛いんですか!?

こんなに食べるの無理無理無理無理。

こいつの辛さ超ド級、口に入れる度ダメージダメージ。

それでもおねーちゃん達は皆でわけわけして普通に食べ切っちゃいましたよ。

すげぇぇっ。

これをチャレンジしたい人は樹林で激辛ラーメン50倍ってオーダーして下さいね。
昨日は10時まで会社に缶詰めされながら、レポートと闘ってました。

泣きそうでしたよ、久しぶりにそんな時間まで会社に残ってましたから。

残業タイムになるとエアコン止まるし、会社のパソコンはラップトップじゃないから持ち帰り仕事もできないし。

そうやっているとレポート提出先の上司から電話がかかってきて「件のレポートどう?どんな感じに纏まりそう?」とか聞いてくるわけです。

あと30分で出来るから待っとけと言うもしつこい。。

その電話の間作業止まるんだけどなぁ(;´Д`)

そんな夜を終えて腹へリーナでダッシュでブロックMへ。

だってこの時間からごはん食べられるのそこくらいだもん。

何とか食事にありつけ、帰宅したのが1時。。

飲み屋で誰にも知られることなく誕生日を迎え、またひとつ無駄に歳をとってしまいました。

帰宅したら倒れるように寝て、今朝起きたら、家を出る時間。。

慌てて飛び出ました。

寝坊という誕生日プレゼントは想定外でしたね。

会社間に合うかな。。

そんなドキドキというよりハラハラの新しい日々の始まりです。

って余裕ぽく見えますがマジでかなりピンチな時間です。



よく晴れた水曜日の朝。

僕の生まれた日は大雪だったんだけど、流石にこっちではそんな事態にはならないですね。

今年こそもっと沢山の幸せが訪れますように!!

とりあえず朝ごはん食べてないから夕べ飲み屋で戴いたバレンタインチョコレートで糖分補給しよーっと。
この前100% Ampuhを見ていたら、やたらとCMで「イーンドーネシアー♪」と高らかなる歌声が聞こえてきまして、それがまた結構耳に残るいい曲なんですよね。

日本もこういう国家を愛する曲を出して欲しいもんですが、そうするとすぐに「保守的だ」とか「政治的意図を感じる」とか何とかいちゃもんをつけられそうです。

自らの生まれ育った国を愛して何が悪いのか、こと国難の世、ナショナリズムを以って民族団結を図るのは全然ありだと思うんですけどね。

さて、興味深いニュースが先日からインターネット上に流れております。

世界の幸せ増加、国別ではインドネシアがトップ=調査
[ニューヨーク 10日 ロイター] 調査会社イプソスがまとめた世論調査の結果によると、現在の世界は2..........≪続きを読む≫



ほんまかいや。

頭の中はおめでたい人が確かに多い印象ですが、ホント笑顔が多いから笑う門には福来るみたいなのあるかもしれませんが、そりゃこんだけ成長の過程にあって日々新た進歩し続ける過程にいたら幸せでしょうよ。

そういう僕もこの国に来て相当頭の中おめでたいことになってる自覚もありますし、ちょっと兜の緒と財布の紐とパンツの紐を絞めて、ついでにおなかもギュッと絞っていかなきゃなぁと思います。


いいところですよ、ホント。

ここに来れば幸せになれると思います。

Ayo! Ayo! Ayo!