福岡市で、一生活かせる薬膳レッスンの講師をしています、

【福岡中医薬膳学院(旧 ふくおか薬膳)

伍藤文伽(ごとうふみか)です音譜

 

ご訪問、心からありがとうございます♡

 

ドキドキ福岡中医薬膳学院の公式ホームページ開設しました

こちらからどうぞ音譜

 

 

ドキドキ波瀾万丈過ぎる!?

私の自己紹介はこちらから音譜

 

ベル現在募集中のレッスンベル

宝石白2024年2月薬膳初級クラス生徒さま募集中です
  詳細はこちらです⇒

宝石白新規講座の体験講座2024年2月4日
【風邪のセルフケア対処法】
   詳細はこちらです⇒


宝石白生徒様の声はこちらをご覧ください⇒

 

 

 

 

 

こんにちは♪

 

 

中医学・薬膳の魅力をお伝えし、

ますます健康で幸せな方を増やしていける

 

 

そんな方を養成したいと活動しています

 

国際中医師、国際中医薬膳師、看護師の

伍藤文伽(ごとうふみか)です。

 

いつも応援いただきありがとうございます♡

 

 

 

 

ただいま、福岡中医薬膳学院では

【2024年2月薬膳初級クラス】生徒さま募集中です

詳細はこちらをクリックしてください♡

↓↓↓

image

 

 

  七草がゆについて

 

 

 

 

新春の1月7日

人日(じんじつ)の節句と言われています

 

 

 

 

 

 

古来行われていた七草摘みには

元気に春を迎えれらた感謝と、

寒い時期の栄養補給(青菜が少ないため)、

無病息災の願いが込められています。

 

 

 

 

 

現代では

お正月の時期は、ご馳走をいただく機会も多く、

胃腸もくたびれますよね。

 

 

 

 

その胃腸をいたわる意味でも、

消化によいおかゆは

おすすめの食事となります。

 

 

 

image

(以前購入した七草セット。ハコベ率高かったですビックリマーク  笑)

 

 

 

薬膳でも、お粥はカラダにとって大切な

脾気(ひき)を高めてくれて

消化に良い食べ物キラキラ

 

 

加えて、

春の七草はカラダに良い

薬草が含まれています!

 

 

一つ例をあげるてみますと…

中医学から見ると「セリ科」は、

カラダの中の気をよ〜く巡らせてくれる

効果の高いものですね^ ^

気が巡ることで、

カラダの様々な体液、血液、臓腑(内臓)も動いてくれるんですよね。

 

 

image

 

ですから、

気を巡らせることは

とても大切なことなんですねキラキラ

 

 

1月から夏ごろまでの間、

採取できますので、

ぜひ見つけてみてくださいね!

日当たりの良い田畑や水辺にありますよ。

 

 

 

 

青臭さが気になる方は

葉物を事前に塩を入れたお湯でさっと茹でて水気を切り、

塩をほんの少しまぶして

出汁を入れたお粥に入れると食べやすくなります

 

 

 

 

薬草の効能は以下の通りです(※中医学的見地とは異なります)

 

 

 

 

 

 

1<セリ>

神経痛、リウマチ(生食または煮食)

ひきつけ、肝臓病、肝硬変にも(青汁で)

 

 

2<ナズナ>

止血(生の絞り汁)、

高血圧、肝臓病、腹痛、便秘、強壮・強精

 

 

3<ハハコグサ(ゴギョウ)>

気管支炎、喘息、咳止め、急性腎炎、痰切り

急性扁桃炎

 

 

4<ハコベ>

産前産後の養生、脚気、健胃、整腸、催乳、虫垂炎、動悸息切れ

歯のぐらつき、歯槽膿漏の予防と治療(ハコベ塩)

 

 

 

 

5<コオニタビラコ(ホトケノザ)>

喘息様咳、薬物中毒によるアレルギー性蕁麻疹、健胃

 

 

6<大根(スズシロ)>

消化促進、咳止め、二日酔い

肩こり(すりおろす)

 

 

 

7<カブ(スズナ)>

消化促進、咳止め(絞り汁)、

凍傷・肌荒れ(生汁塗布)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康に春を迎えられた感謝の気持ちを込めて、

ぜひカラダに良い七草を召し上がってみてくださいね(*^^*)

 

 

 

 




1月7日過ぎても

そろっているだけの七草、2~3種類だけでも
召し上がっていただいて大丈夫です。

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

  新規講座の体験講座を募集中です

 

 

 

福岡中医薬膳学院では

中医学、薬膳、漢方薬、ツボ、心理学

などで日々セルフケアしながら、

自分で不調を癒やしていく講座をスタートします

 

 

 

内容は

女性の生理のトラブル、

更年期障害、

高血圧、

不眠、

などなどの内容となっています

 

 

こちらは単発でご受講いただいて

もちろん大丈夫です飛び出すハート

 

 

 

 
ただいま、
福岡中医薬膳学院では
その新規講座の特徴を学んでいただける、
体験講座の生徒様を募集しています♡
 
 
image
 
今回は風邪がテーマです
 
風邪は万病の元と言われています
 
 
この風邪は初期対応がとても
大事ですキラキラ
 
 
 
開催事項と
講座内容はこちらになります^^
 

 

『風邪のセルフケア』開催事項


★日時:2024年2月4日(日)

10:00~12:30(多少お時間が前後します)

★開催場所:ZOOMオンライン
(講座後1ヶ月の録画視聴あります)
★募集人数:3名様

★早割価格:1/13迄あります

★お申し込み先:福岡中医薬膳学院公式LINE


★募集対象の方
*中医学・薬膳の初心者の方

*セルフケア(ツボ押しなど)ができる方
*当教室卒業生は割引価格で参加可(限定人数以外で受付け)

 

 

『風邪のセルフケア講座・内容』

 

*中医学とは

*中医学の特徴

*陰陽・五行学説

*病気の原因

*風邪の中医学のメカニズム

*風邪のタイプを知る

*風邪の対処法

*風邪の時によく使う漢方薬

*風邪の薬膳

*風邪の時にオススメの薬膳茶

*空咳を改善する薬膳茶

*解熱のツボ

 

 

 

 

 

詳細はこちらをご覧下さいね♡

 

↓↓↓

 

 

 

 

 
 
 
 
 
また福岡中医薬膳学院では
引き続き、
薬膳初級クラス生徒様募集しております
 
 
詳細はこちらをご覧下さい♡
 
↓↓↓
 

 

 

薬膳初級クラス生徒さま募集♡無料プレゼントのお知らせ♪

 

 

 

 

 

お申し込みの方

全員へのプレゼント

 

 

 

 

 

プレゼントその①

薬膳茶を効果的に使うことができる、

薬膳茶のうれしい効能別の表と

基本ルールのPDFファイル音譜音譜

 

 

プレゼントその②

薬膳茶の基本の重要な内容動画(約①時間)

講座スタートまでにご視聴いただけます

image

 

 

 

プレゼントその③
簡単な体質チェックとご希望の方には舌診もさせていただき、
効果的な体質改善ができるPDFファイルをプレゼントキラキラ
 
 
 
 
 
 
プレゼントその④
身近で意外な食材から生薬を作り、
お粥作成できる動画

 

image

  講座日程・履修内容

 

 

🎄対面クラス日時(全4回)🎄

2024年

①  回目:2/7(水)13:00~16:30

「薬膳とは?」「食物の性質と働き」

②  回目:2/21(水)13:00~16:30

「その日から実践・風邪の薬膳」

   「陰陽五行学説」「五臓に効く食物」        

③  回目:3/6(水)13:00~16:30

「気血津液」

④  回目3/27(水)13:00~16:30  

「薬膳の設計」

「調理レクチャー(お粥の作り方)」


 

 

🎄ZOOMクラス(全3回)🎄

2024年

①  回目:2/4(日)13時~16時30分

「薬膳とは?」「食物の性質と働き」

「その日から実践・風邪の薬膳」

②  回目:2/18(日13時~16時30分

「陰陽五行学説」

    「五臓に効く食物」 「気血津液」      

③  回目:3/10(日) 13時~16時30分

「薬膳の設計」

「調理レクチャー(お粥の作り方)」

 

 

 

 

薬膳初級クラスの

詳細はこちらをご覧下さい

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

みなさんとご一緒に楽しく

学べますように♡

心からお待ちしています♪

よろしくお願い申し上げます。

 

 

ランキングに参加しています

よかったらクリックしていただけますと

とっても励みになります♡(*^_^*)♡ 

 

 にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

ご質問等ありましたら

お気軽に公式LINEから

お尋ね下さいね♪

↓↓↓

 

クリックで

サクッと飛びます♪

↓↓↓

 

 

 

image

 

 




 

 

 

 

 

 

 

福岡中医薬膳学院のインスタグラム
フォロワーさま1,900人超えましたラブラブ
宝石白フォロー大歓迎です宝石白
ふくおか薬膳のInstagramはこちらです

 

 

 

 

福岡中医薬膳学院の公式ホームページは

こちらをご覧ください♡

 

 

クリックすると

サクッと飛びます♪

↓↓↓

 

image