福岡市で、一生活かせる薬膳レッスンの講師をしています、

【福岡中医薬膳学院(旧 ふくおか薬膳)

伍藤文伽(ごとうふみか)です音譜

 

ご訪問、心からありがとうございます♡

 

ドキドキ福岡中医薬膳学院の公式ホームページ開設しました

こちらからどうぞ音譜

 

 

ドキドキ波瀾万丈過ぎる!?

私の自己紹介はこちらから音譜

 

ベル現在募集中のレッスンベル

宝石白薬膳初級クラス生徒さま募集中です
  詳細はこちらです⇒


宝石白生徒様の声はこちらをご覧ください⇒

 

 

 

 

こんにちは♪

 

 

中医学・薬膳の魅力をお伝えし、

ますます健康で幸せな方を増やしていける

 

 

そんな方を養成したいと活動しています

 

国際中医師、国際中医薬膳師、看護師の

伍藤文伽(ごとうふみか)です。

 

いつも応援いただきありがとうございます♡

 

 

 

 

ただいま、福岡中医薬膳学院では

【2024年2月薬膳初級クラス】生徒さま募集中です

 

 

 

 

 

 

詳細はこちらの写真を

クリックして下さいね♡

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

  気軽にお試しできる、中医学・薬膳の体験講座開催します

 

 

 

 

 

 

今日は今後定期的に開催予定の

新講座の体験講座の

ご案内です

 

 

 

 

 

福岡中医薬膳学院での

講座が気になっている方に

ぜひ聴講いただきたいです♡

 

 

 

  新規講座の特徴

 

 

福岡中医薬膳学院では

今後、各不調の症状、病気について

✔中医学理論

✔薬膳

✔ツボ

✔養生の仕方

✔漢方薬

✔こころの持ち方

などを

分かりやすくお伝えし、

みなさまが日々ご自身でセルフケアでき、

心身共に元気に、

快適に過ごせることを目的にした

講座を予定しています♡

(内容によって、「ツボ」「こころ」「漢方」などはない講座もあります)

 

 

 

 

特に更年期前後の女性は

ご自身のこと以外にも、

ご家庭や

職場などで

自分のこと以上に周りの人の

面倒を見ることも多いため、

責任が大きいですし、

また不調だと趣味なども楽しめなくて

仕事が終わったらヘトヘト・・・(T_T)

という方もおられると思います

 

 

 

 

 

健康であれば

子育ても、

家事も、

お仕事も、

趣味も

楽しめると思います♪

 

 

 

そして女性であるあなた本来の美しさは

身体の内側の健康がとても大切です。

 

 

 

 

 

健康、美、アンチエイジングを求める

そんな女性が

笑顔になれるお手伝いができたら

うれしいなと考えています♡

 

 

 

 

 

 

今回の体験講座は

そんな内容をぎゅぎゅっっと詰め込んで

いますので

中医学・薬膳が初めての方に

良い体験となると思っています!

 

 

 

 

 

  風邪は万病の元、引き始めた時のケアが最も重要です!

 

「風邪(かぜ)は万病の元」

とよく言われますが、

こじらせると後々、

発熱、鼻水、咳、倦怠感などが

長引いてしんどくなりますよね

 

 

 

 

 

 

ですから、風邪を制するには

引き始めの対処法が

本当に重要ですビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

 

講座では

風邪が中医学ではどのようなものか?

メカニズムをお伝えしながら、

キッチンにある食材を使った

対処法を分かりやすくお伝えします♪

 

 

 

また漢方薬も知りたい方には

基本の漢方薬についても学びます

 

 

 

 

そして今回は特典として、

発熱時に何も道具が要らないでできる、

「ツボ」を利用した解熱法

もお伝えしますキラキラ

 

 

 

 

これは本当に知っていると

とても心強く、

当教室の卒業生でコロナ感染後、

「解熱薬使っても38度から

なかなか解熱しません・・・」

という国際薬膳調理師試験を控えた

生徒さまがいらしたので

この方法をお伝えすると

「気がついたら(約40分)ほどで37度くらいまで下がりました!」

と嬉しいお声を頂戴しています♡

 

 

 

 

 

 

そして体験会といっても

私の場合、

ガッツリ2時間くらいはお話しします飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

そんなツボまでお伝えする貴重な講座なのに・・・

今回は3名様限定で、

特別価格で

開催いたします

 

 

 

 

この内容なのに、

この価格は今後ないかもしれません(@@;)

 

 

 

 

 

詳細はこちらです♪

 

 

『風邪のセルフケア講座・内容』

 

*中医学とは

*中医学の特徴

*陰陽・五行学説

*病気の原因

*風邪の中医学のメカニズム

*風邪のタイプを知る

*風邪の対処法

*風邪の時によく使う漢方薬

*風邪の薬膳

*風邪の時にオススメの薬膳茶

*空咳を改善する薬膳茶

*解熱のツボ

 

 

『風邪のセルフケア』開催事項


★日時:2024年2月4日(日)

10:00~12:30(多少お時間が前後します)

★開催場所:ZOOMオンライン
(講座後1ヶ月間録画視聴あります)
★募集人数:3名様

★早割価格:1/13迄あります

★お申し込み先:福岡中医薬膳学院公式LINE


★募集対象の方
*中医学・薬膳の初心者の方

*セルフケア(ツボ押しなど)ができる方
*当教室卒業生は割引価格で参加可(限定人数以外で受付け)



 

(※当初の告知期日とは変更になっておりますm(_ _)m)

 

 

 

 


 

みなさまとご一緒に

学べるのを楽しみにしています

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

【風邪のセルフケア講座】

に参加ご希望の方は

講座の詳細、

お申し込み先はこちらです

(画像をクリックすると詳細に飛びます)

↓↓↓

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また福岡中医薬膳学院では

【薬膳初級クラス】生徒様募集中です

詳細はこちらをご覧下さいね♡

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

薬膳初級クラス生徒さま募集♡無料プレゼントのお知らせ♪

 

 

 

 

 

お申し込みの方

全員へのプレゼント

 

 

 

 

 

プレゼントその①

薬膳茶を効果的に使うことができる、

薬膳茶のうれしい効能別の表と

基本ルールのPDFファイル音譜音譜

 

 

プレゼントその②

薬膳茶の基本の重要な内容動画(約①時間)

講座スタートまでにご視聴いただけます

image

 

 

 

プレゼントその③
簡単な体質チェックとご希望の方には舌診もさせていただき、
効果的な体質改善ができるPDFファイルをプレゼントキラキラ
 
 
 
 
 
 
プレゼントその④
身近で意外な食材から生薬を作り、
お粥作成できる動画

 

image

  講座日程・履修内容

 

 

🎄対面クラス日時(全4回)🎄

2024年

①  回目:2/7(水)13:00~16:30

「薬膳とは?」「食物の性質と働き」

②  回目:2/21(水)13:00~16:30

「その日から実践・風邪の薬膳」

   「陰陽五行学説」「五臓に効く食物」        

③  回目:3/6(水)13:00~16:30

「気血津液」

④  回目3/27(水)13:00~16:30  

「薬膳の設計」

「調理レクチャー(お粥の作り方)」


 

 

🎄ZOOMクラス(全3回)🎄

2024年

①  回目:2/4(日)13時~16時30分

「薬膳とは?」「食物の性質と働き」

「その日から実践・風邪の薬膳」

②  回目:2/18(日13時~16時30分

「陰陽五行学説」

    「五臓に効く食物」 「気血津液」      

③  回目:3/10(日) 13時~16時30分

「薬膳の設計」

「調理レクチャー(お粥の作り方)」

 

 

 

 

薬膳初級クラスの

詳細はこちらをご覧下さい

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

みなさんとご一緒に楽しく

学べますように♡

心からお待ちしています♪

よろしくお願い申し上げます。

 

 

ランキングに参加しています

よかったらクリックしていただけますと

とっても励みになります♡(*^_^*)♡ 

 

 にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

ご質問等ありましたら

お気軽に公式LINEから

お尋ね下さいね♪

↓↓↓

 

クリックで

サクッと飛びます♪

↓↓↓

 

 

 

image

 

 




 

 

 

 

 

 

 

福岡中医薬膳学院のインスタグラム
フォロワーさま1,900人超えましたラブラブ
宝石白フォロー大歓迎です宝石白
ふくおか薬膳のInstagramはこちらです

 

 

 

 

福岡中医薬膳学院の公式ホームページは

こちらをご覧ください♡

 

 

クリックすると

サクッと飛びます♪

↓↓↓

 

image