ボリンジャーバンドを使いエントリーするEA(2作目の自作EA) | FX初心者のITエンジニアが始める自動売買(EA)と稼ぐコツ

FX初心者のITエンジニアが始める自動売買(EA)と稼ぐコツ

私は、FX経験1年未満のITエンジニアです。
日中は仕事があるため、PCに貼り付いて手動でトレード(裁量)ではなく、自動売買でFXを行うことにしました。このブログでは、自動売買のプログラムの作成やその成果について記事を書きたいと思います。

私が2作目として作成したEAは、ボリンジャーバンドを使ってエントリーするというものです。

作成期間は、1週間です。

 

 

なぜボリンジャーバンドなのか

 

私は、メタトレ研究所のhiroさんのYouTubeをよく観ています。

hiroさんは、システムトレードをメインにされている方で裁量FXのYouTuberが多い中で珍しいです。

この方の「ボリバン2σ→3σに変えるだけで衝撃の結果になりました」を動画を観て、ボリンジャーバンドを使うEAを作ることにしました。

動画では、結構いい線をいっている結果となっていました。

インジケータを使うEAは、1作目のような複雑なロジックは必要としないため、簡単に作成することができました。

 

 

エントリーロジック

ロジックは、ボリンジャーバンド3σを超えたところで順張りでエントリーするというシンプルなものです。利確、損切りは固定値です。エクスパンション時のみエントリーするロジックも組み込んでいます。

あまり詳しくは書きませんが、エクスパンションの判定は少し工夫をしています。

ボリンジャーバンドは、よく逆張りで使われることが多いようですが、インジケーターの開発者である米国人投資家のジョン・ボリンジャーによると順張りで使うのが正しいそうです。

2σであれば、バンドに跳ね返されて逆張りとなるのだろうと思いますが、3σとなるとバンドを超えることが多いようです。

 

バックテストの結果

MT4によるバックテストを行った結果です。

(期間2016~2020.8)

一応、右肩上がりとなっています。

プロフィットファクタは1.42で、ドローダウンは12.41%です。

勝率は、58.88%です。

 

 

さてこのEAも1作目と同様、リアル口座で使用しているかというと実は使っていません。

 

エントリー回数が月、2回程度のためです。

 

私の理想としては、1日に数回のエントリーは欲しいところです。

その1日のエントリーで収益がプラスになっていることです。

そうでないと精神的に持ちません。

 

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村