後回しにするとか言っていたのに発売から1週間で購入してもうてんヽ(;´ω`)ノ


と言っても購入したにはしっかり理由があるのです。


SLが入らない、ポジション数(リスク)がコントロールできないのでは話にならないのでそこらをしっかり調べて購入しました。


SLはデフォルトで320pips、追加ポジション3つですが、すべてコントロールすることが可能です。


追加ポジションを1つ、SLを120程度に絞り込んでもそこそこ使えそうな予感です。


肝心なポジション取りですが、完全な逆張りかと思いきや24時間トレンドスキャルと言われているEAと同じようなポジション取りです。


以下の画像は単一ポジションのバックテストです。

FxComp -300万円からの真自動売買

トレンドが収束し、落ち着いて来ている戻りでインしています。

取引量は比較的多い部類ですね。




ちなみに同じ場所でデフォルトの追加3ポジにしたのが以下画像です。
FxComp -300万円からの真自動売買
リスクが増す分、収益力が抜群に上がります。



簡単に最適化を行ったところ、SL220以上が良い成績になります。

15分足を使用したEAでポジションが100pips以上逆行したら、まず間違いなくロジックが破綻しています。

ポジション取りが失敗だったということです。そういうポジションは速く切るに限ります。


ロジック損切りはWallStreet系譜でEAの中では相当優秀な部類に入りますので、ある程度広いSLも問題はありませんが、1年半ほどで320pipsSLを喰らう場面が数回あります。


ここをどのように全体でカバーするかが問題ですね。


このEA重い…。



単なる値動きに対する逆張りEAが良い成績を収められるわけがありませんからねぇ。

同じようなSL330 ポジションを3つ持つGBPUSDの逆張りEA

TradeMAX を直近でバックテストすると悶絶です。
FxComp -300万円からの真自動売買


えぇ~結論から言うと、この値段の価値はあまりないかもですね…。

何といっても1ブローカーはいくらなんでもねぇ。

リスク分散のための贅沢品かと。


トレンド系では決済の速いFE Trend Scalper

様子を見ながら粘るBlackBelt EAのが私は良いと思います。


ドル口座  +991,26ドル

円口座   +61,127円

キャッシュバック +301.89ドル



-3月の総括-

7口座中 6口座がプラスで終わりました。


先月分のマイナスが回復できたのでとりあえず良かったです。


全体として収支の安定化を図るために従事しました。

リスク分散表を作成し、ブローカー別に分解・再構築を行っております。


1つのEAが調子が良いからといってロットを上げると良いことはありません。

ドローダウンが起きると大抵、上げたロットそのままで稼働することが困難な精神状態か口座状態に陥ります。


次にドローダウンが連続で起こったらマジやばいっす~っ(°д°;)という具合です。


FxCompポートフォリオも自分でもわけがわからないくらい複雑な組み方になってきているので、全体として安定して来たらすべてのEAを1割~3割ロットを上げて調整していきます。

2011年10月から導入した戦略的EAのデータも半年分溜まってきていますので、流動的な戦略が頭の中でまとまってきています。


EAとしては今までとは一味違うEAが海外を中心に次々にリリースされており、磨けば光る、調整すれば使えるようなEAが隠れ潜んでいます。


2月から順次リアルへ導入しているトレンド系1Hが良い具合に機能していると思います。

まぁ大体裁量で決済しているのですが、裁量で決済する良いタイミングが少し掴めてきました。


しかし、去年に比べるとロット数が大幅に落ちて収支も低くなっているので以前のように攻めたぎる思いが沸々と湧いてくる時があります。

そいつを我慢しながら来てる日に備えて準備を整えて行きたいです。


-今後やること、目標-

・急激な動きに対応するシステムを研究・構築

・大きめのレンジ周期に対応できるシステムを研究・構築

・ポイント&フィギアの研究

・24時間稼働の優秀なEAの検索

・スキャルEAを補う、長い時間足を使用したスウィング戦略の研究・構築



2月・3月と同じテーマを元に4月もうまく回して行きたいですね。

ドル口座  -197.99ドル

円口座   +3,677



-今週の動き-

・ユーロドルが大きなレンジを展開

・月~木まで微勝ちで推移するも金曜に大きく敗退

・すべてのEAがそこそこ

・FxClearingの口座開設状況がおかしく取引を100分の1にされる

・新EAをフォワードへ導入



-その他-

大きなレンジ展開でダマシに合うEAと上手くかわすEA、ブローカーでも同様にポジションを持ったり持たなかったりとマチマチな取引を行う週でした。


金曜に朝スキャが大きくつかまり、ドローダウンしました。

やられた通貨はEURUSD、GBPUSD、USDCHFの3通貨


取引機会を増やすために多通貨で取引するのは良いと思います。

しかし、利益を生む取引は別々のタイミングで取引され、ドローダウンは同時期に来ることが多いです。


多通貨で取引をすることにより、最大ドローダウン幅は大きくなると思います。


どのような場合でも多少の利益が積み重なるようにシステムを組むには単一通貨、EURUSDのみでも良い様に思うようになりました。


アジアタイムスキャル(トレンド収束のレンジ狙い)

得意の相場 ⇔ 不得意の相場


24時間スキャル(トレンドの押し目、戻り狙い)

得意の相場 ⇔ 不得意の相場


これらが相互保管されているだけで戦略として十二分に通用します。

単純に取りにいけそうですが、出来ないので苦戦しているんですけどね・・・。


この研究テーマももう1年以上になるか・・・。

WallStreet Forex Robotのクリエイターチームから新作EA

Volatility Factor


この販社のEAは相当信頼できるクオリティーなのでどうしても期待してしまいます。


EAの名前の通り、ボラティリティが大きい時に取引をするEAで10pips以上の利益を狙うように設計されているようです。損切ロジックも3つ内包しており、小さな損切を行います。

成績は抜群にいいですね。

GBPUSD専用的な記載があるのに販社のライブトレーディングではEURUSDも少し取引していますね・・・。

謎だ・・・。


しかし、GBPUSD専用で1ライセンスのみで$299は高い!

TP、SLが入らずロジックのみの決済方式なのも私はあまり好きじゃないです。

MT4が落ちることなんて数多くあるのでTP、SLは入っていないことに危険を感じます。


同ロットながらナンピンしているのも、あまり好ましくないです。

逆張りでナンピンしていく仕様はM78と同様ですね。

成績が良い時期が長く続くので、購入するタイミングを作りやすいEAです。

ドローダウンは大きいので注意が必要ですね。



私のポートフォリオで活躍してくれそうであれば採用しますが、まだまだ先に回します。


--------------------------


365EA入魂の新作


VLA


■戦略■
5戦略内包型
1)月曜朝のギャップを狙います。
2)日本マーケット開始より3つの戦略が6設定で24時間監視します。
 TPの大きさから3つに分類します。短距離(TP5-20) 中距離(TP20-50) 長距離(TP50-200)
 この戦略の性格からVLA(VL-アスロック)と命名しました。
3)指標発表時にはニュース戦略が動き、急変動のブレイクアウトを的確に狙います。
 このように5戦略9設定がマーケットのオープンと同時に動き出すのです。

→バックテスト結果 http://www.365ea.com/backtest/VLA/VLA%20A1%20Buy.htm

こいつは!!!


期待度超高い!!


バックテストはBUYのみですね。

このEAもTP、SLが最初に入りませんが、

modifyを繰り返して適切なTP、SLに変更しているところにすさまじい好感持てます。


EURUSDのみで今後の追加通貨はその都度、料金が上乗せされるとのこと。

全然OKですよ。


出たら即買いします!$350でお願いします!

早く出してくれぇええぇえー!!!




ドル口座  +636.96ドル

円口座   +21,675



-今週の動き-

・ユーロドルが大きく揺れながら上昇

・ドル円は円高方向へ一気に下降

・スイスフランじりじり下降

・稼働口座すべてプラス収支

・EAのポジションを裁量で決済

・アジアタイムスキャル好調を維持

・24時間スキャルも好調を維持
・期待してリアル導入したEAがストップを連発で悶絶


-その他-

スキャル随分勝ちました。今週はEAポジションに裁量を随分いれて参戦していました。

24時間スキャルもダマシに合わずにうまくかわせて利益を出していけました。


勝敗を確認してみたら以下のようになっていました。

FxPro 26勝3敗

FxOpen 23勝5敗

FXDD 73勝20敗

FxClearing 47勝25敗


FxPro、FxOpenは勝率の高い右肩上がりのEAしかほとんど導入していないので勝てる週は成績抜群です。


FXDDはEAを突っ込みまくっているので1週間に大体100くらいの取引があります。

ポジション持っていないことがないくらいですからね。


FxCleringはまた違う路線でEAを組んでいるので勝敗も全然違いますね。


来週も同じような形だと良いのですが、今月はプラスで終わりたいぞょ(・∀・)