今週は全体的にEAの調子がよろしいです。

最近は為替関係のニュースを見ずにチャートしか見ていません。

FOMCなども気にせずにEAを動かし続けています。

やられることを恐れずにやられてみるのが一番勉強になるからです。


勝っている時には気がつかない、負けてみてようやく気付くことがたくさんあるのです。

もちろん、勝負ロットで戦っている時は話が別ですけどね。



いまはEAの運用成績をブログに簡単に掲載できる時代になりました。

トレサポ、MyfxBook、MetaTraderProject、TradeNoteなどたくさんあります。


上記のサイトを使ったリアル成績を出さずにEAの検証や宣伝をしているブログはどうだろなっと以前から思っています。アフィリ目的であることは間違いありませんが、それ以上に検証能力を疑った方が良いと思います。


なぜならEAを使って勝てていないのにその人が勧めるEAが良いわけありません。EAを人に勧めるのだったらその前にリアルで勝っている成績を提示してくださいなっと思うのですね。


苦戦しながらMT4を使い始めた頃から合わせた私のトレサポの計測も700日になりました。

何とも歴史深い気がしてきます。

直近の成績は右側にグラフで表示させています。


大きな口叩けるほど勝てないですけど、最近はまぁまぁそこそこ勝てるようになったようななっていないようなヽ(゚◇゚ )ノ



ドル口座  +214.38ドル

円口座   +8,988円



-今週の動き-

・ドル円が84円から折り返し

・ユーロフランがレンジブレイクから一気に噴火

・アジアタイムスキャルそこそこ

・24時間スキャルそこそこ

・ブレイクアウトそこそこ

・長い足のトレンド系ダメ

・ThinkForex無料VPS固まったままログインできず

・FinalCashBackから初のキャッシュバック

・M78が動かなく現象

・Combo不調



-その他-

勝ったり負けたりを回数こなしながら微妙に勝ちました。

7口座中5口座がプラスでした。


EAを導入しすぎてどのEAが調子いいのかよくわからない状態になっています(;´▽`A``


新人EAの中でもBlackBletがかなり迫力のあるトレードを展開しています。

複数のポジションを持つので小ロット固定で動かせば安定感は出るはずです。


価格が安いのにM78より良く思えるトレード内容で好印象です。


ブローカー別に最適なポートフォリオを組んでガッツリ行きたいです。


また、今週を皮切りにまた裁量を少しずつ再開しようかと思っています。


それでは、来週も頑張りましょー(・∀・)

トラリピしようと考察していたEURCHFが一気に高値ブレイクしてトラリピできずでした。

FxComp -300万円からの真自動売買


しかし、高値ブレイクしたらインしようと見ていたので超久しぶりに裁量でイン。


押し目と2度利益確定。非常に上手く獲れました。まぁ、ちびりロットなので+35ドルほどですけどw

いい練習になりました(^^)

FxComp -300万円からの真自動売買

その後、下げて来たところで再びインしなかったのは成長したかもしれません。

確定サインがない限り、曖昧なエントリーはしないで良いと頭の中で誰かが言っていましたヽ(゜▽゜)ノ




ドル円も75円から84円まで一気に円安方向へ動きました。


円安になったら円買い!

ドル円は70円を切る!


といっていた人たちは全滅しましたかね。

円高方向へ動くという記事を一切見なくなりました。


動く時は一気にですからね。あれよあれよと行ってしまうのが市場ですから。



EA使いの私がやることはドル円、ユーロフランの朝スキャのロットを下げることくらいですね。

ボラが大きくなり、レンジになりにくくなっていますからね。



ドル口座  +413.86ドル

円口座   +24,371円



-今週の動き-

・ユーロが相変わらず不安定の動き

・ドル円は安値更新

・24時間スキャルEA好調

・新EAを導入



-その他-

またもや完全に遅れてしまいましたが、先週の結果です。


何か知らないですが勝てていました。

出金直後にへこんだFXClearingの口座は原資を回復しました。

これで現在稼働口座はすべてプラスで推移しています。


記載内容はアフィリエイト色ほぼゼロなのでEA名を出していなかったですが、

以下EAを導入しております。


PhiBasePRO
SteadyWinner5.0
Black Belt EA
PEGASUS
SCORPION



今までリスクが高かったWallStreetのリスクを若干減らし、スキャルだけではない長い時間足のトレンド系EAを導入し、ロット配分を行っております。


まだフォワードテスト中で期待できるEAもありますので、また新しいポートフォリオに向かって行けることが楽しみですp(^-^)q



EAの調子がなかなか上がってこないですが、通貨がぶれるようなニュースが絶えないので仕方ありません。


このような状況の中、安定して収益を上げるのは非常に難しいですが、工夫をこらして生き残る方法を考えなくてはなりません。


今まで、EURUSD、GBPUSD、USDCHF、USDJPY、の通貨にこだわって取引を行ってきましたが、取引通貨を増やしてリスクが上がらないように分散を図りたいと思います。


1時間足で各通貨の動きをざっとみると色んなことが見えてきます。
FxComp -300万円からの真自動売買

まず、EURUSD、GBPUSDは非常に似た動きをしています。

他にも基本的な動きが同じなのはAUDUSD、NZDUSD、


直近(2/21~)高値をブレイクしているのがUSDJPY、USDCHF


他の通貨とまったく違う動きをしているのがEURCHF、USDCAD

中でも一際違うのがEURCHF。


これはものすごいレンジを繰り広げていますね。

非常に狙い目だと感じます。2,3日の間にトラリピ戦略を導入し、高値ブレイクした時にはトレンドを

追いかえられるように組んでいきたいと思います。



落とし穴(大きな山)を形成しているエグイ場所がある通貨はEURUSD、GBPUSD、USDCHFですね。

これではトレンド系スキャルがダマしにあっても仕方ありません。


これらの通貨をトレンド系スキャルで取引していた私はきつくて当然です。


ボラが浅い比較的落ち着いたトレンドが発生しているNZD絡みが良さそうに思えますが、スプの問題をクリアできればトレンド系EAでも最適化で安定した収益が獲れるかもしれません。


早速、今週調整にかかりたいと思います(^^ゞ