いやー、いつの間にか12月になっていて2012年も終わりが近づいてきていますね。

この時期になると2011年から1年経って自分が成長したかどうか自問自答して落ち込むというルーティングを繰り返します。

人生は短いですからね。

毎年と言わず、毎月、毎日何か成長していれば満足なのですが、なかなかそうも行きません。

充実した人生を過ごしたいですね。


12月はEAにとって厳しい月などと言われておりますが、前年はマイナスの週が一度もなく、3000ドルオーバーのプラスで終わったスペシャルの月でした。

一昨年はフルボッコでしたけどね。


今は2010年から比べたらポートフォリオが組めているのであまりやられない気がしています。


気を付けないといけないのはタイトなスキャル勢ですね。


年末年始は休業するブローカーも出てきて流動性が極端に落ちます。


そうするとスプが思いっきり広がるのですね。

やばい時はメジャー通貨がスプ20pipsオーバーです。


それだけを注意していれば今年も極端な動きはないのではないかなぁーっと考えています。


ので、私は稼働を止めることはありませんよ。


年末年始もフル稼働でイキマッセーヽ(゚◇゚ )ノ



ドル口座  +611.02ドル

円口座   +4,687円



-今週の動き-

・ユーロドルなだらかな動き

・アジアタイムスキャル、USDJPYが不調

・ブレイク系がようやく活躍

・トレンド系はあまり稼働せず

・低ロットでトラリピを開始

・もう一つSynergy口座を開設



-その他-

先週の負けを取り返してプラスに持って行けたのは非常に良かったです。


FxCompポートフォリオ(FXDD/EURUSD)
FxComp -300万円からの真自動売買
取引回数92

収益+104.08

PF1.42

勝率76%

DD120.88

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)


随分、負けこんでどうしようかと悩んでいたポートフォリオですが、3週連続負けから開けてようやく勝てました。

おそらく、ほとんどのEAが勝ったであろうこの1週間で負けたら終わっていますからね。


いやはや、気合を入れてもう一度、頑張っていきたいですね。


年末に差し掛かっているので非常に難しくなってくると思いますが、何とか形にして今年を終えたいですね。

今週は集中していくぞー!

ヽ(゚◇゚ )ノ



アジアタイムスキャルの中でUSDJPYが大きく被弾しています。

これさえなければもっと利益がありました。


不穏な動きなので来週も気をつけていかなければいけませんね。


ついにトラリピを開始しました。

トラリピと言いながらも、バランスよく両建てをしながらトレンドを追いかけるトラップを考えました。

通貨はAUDUSDなのでもちろん、買いのロットを上げてスワップも獲る計算です。


トラリピはテクニカルを使いませんので、TP・SLが入れれてトラップ幅が無限であれば、ロットに気をつければあとは何でもよしです。


市場に出ているトラリピ系のEAを結構調べましたが、色々と謳い文句はあるものの結局、付加価値になるこれと言うものは見つかりませんでした。


それなら買うより手持ちのCoreControlSystem EA の方が利便性が高いので裁量を絶対にしない口座限定でしかできませんが、CoreControlSystem EA でトラリピを開始しました。



結局トラリピはトラップ幅とロットが肝になっており、下手くそなトラップをかますと含み損を抱えて破綻します。


安全に行き過ぎると全然利益になりません。


バランスが重要になってくるのはどのEAを使っても同じです。


大きいトレンドが発生しても追いかけらるように設定すれば絶対に飛ぶことはないので安全です。


私は含み損大嫌い人間なので含み損時間が長ければまた作戦を練り直します。


とりあえずもうひとつの作戦ができて次のステップにいけます(・ω・)/

ドル口座  -520.07ドル

円口座   +2,511円



-今週の動き-

・ユーロドルレンジから大きなレンジ

・アジアタイムスキャル大ハマリ

・ブレイク系は騙しで不調

・トレンド系はあまり稼働せず、一部好調

・FEがまたもやドロー




-その他-

先週に引き続きロットを上げ気味で行きましたが、負けました(;´Д`)

くっそ負けました( ̄Д ̄;;


ドル円が現在、トレンドができている状態ですが、アジアタイムでも影響がありiBandsでストップを喰らい大きく被弾。これがマイナスの大きな原因ですね。



FxCompポートフォリオ(FXDD/EURUSD)
FxComp -300万円からの真自動売買

取引回数80

収益-76.60

PF0.76

勝率53%

DD155.55

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)







130~150pipsの大きなレンジを描きました。
ブレイクアウト系はマイナスばかりで死にそうな成績になってきました。


先週、ポートフォリオでやられた逆張り系のロットを下げたので逆に今週は獲れませんでした。

これはまぁ仕方ないですね。


しかし、この動きを捉えるのは非常に難しいですねー。

TPに対してSLが広いEAがほとんどですからTPにもSLにも突き刺さるのですが、

結局トータル負けているという感じですね。


10,000ドル以上の残高があるInstaが何も勝てなくなってきているので、FXDDのポートフォリオに集中していましたが、こちらも手をつけなくてはなりません。

現在、検討しているのが色んな設定が出来るトラリピ。


今までトラリピを導入することはありませんでしたが、上手くツールをつかったトラリピでは8割のユーザーが勝てている統計が出ています。


ただ、トラリピツールでどんなのが良いのかまだ調べきれていないので何にしようか検討しています。

どなたか良いものがあれば教えてくださいーヽ(゚◇゚ )ノ




ドル口座  -141.41ドル

円口座   +4,600円



-今週の動き-

・ユーロドルレンジからトレンド発生

・アジアタイムスキャル絶好調

・ブレイク系は騙しで不調

・トレンド系はあまり稼働せず、一部好調

・逆張り系、大ハマリでドローダウン





-その他-

終わってみれば完全なトレンド発生した一週間でした。


先週がマイナスだったのでロットを上げて参戦したFxCompポートフォリオですが、完全に返り討ちを喰らいました。クッソー!(;°皿°)



FxCompポートフォリオ(FXDD/EURUSD)
FxComp -300万円からの真自動売買
取引回数103

収益-322.11

PF0.50

勝率58%

DD365.85

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)




以下、食らったEA関係です。

・溝が出来たところでFEがかなりきついドローダウン

・FxCleanerが何度も逆張りで入って負け続けてさらに深いSLに刺さってドローダウン

・Comboの真逆のはずのカウンタートレンドロジック、トレンドロジックの2つのロジックが同時期にSL

・デイリーブレイクも騙しにあってSL

・ポートフォリオ神ロジック1も大きいSL(75.6pips)

・調整して参戦したPhiBaseもSL

・X47Bが取引したら思いっきりトレンドができて35pips敗退

・取引が多くなりすぎてMT4がバグっていてTPSLが入らなかったポジションを手動で損切り




結局、結論から言うと、これらのポジションはすべてSELLで全部逆張りインということになっていました。これだけトレンドが明確にできているシーンで獲れないのはキツいですね。最近、レンジが続いていたのでレンジ系に強いEAのロットが大きくなりすぎていました。


FxCleanerの取引の仕方を見ていて、底が見えました。

逆張りEAが今週のようなトレンド発生時に取引を抑制できないようでは残念ながら終わっています。


私の評価ではFxCleanerよりComboのロジック3の方が優秀だと思っています。

また、ポートフォリオ神もポジションを持っている時間が長すぎるのであまり好きではないです。



トレンド発生時に大きく獲れるEAを早めに調整して入れなければなりません。

これ今、私の最大の課題です。


Robinは傾斜のないダラダラと続くトレンドには反応してくれないので反転がわかりやすい平均足を使ったようなロジックがいいのかなぁと思っていますが、なかなか・・・。