2012年12月24~29日

ドル口座  -237.91ドル

円口座   -5,359円



2012年12月31~5日

ドル口座  -26.25ドル

円口座   -4,308円



-今週の動き-

・ドル円、トレンド継続どこまで~

・ボラでかい

・アジアタイムスキャル超被弾
・ブレイク系もダマシまくり




-その他-

年末年始、去年に比べ今年はダメダメでした。

特にアジアタイムスキャルが大きくやられ、マイナスを叩きました。

額的にはそれほどではないですが、一つの口座が大きく凹んでいます。




FxCompポートフォリオ(FXDD/EURUSD)12月24~29日
FxComp -300万円からの真自動売買
取引回数32

収益-49.26

PF0.68

勝率59%

DD86.49

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)



FxCompポートフォリオ(FXDD/EURUSD)12月31~5日

FxComp -300万円からの真自動売買  

取引回数71

収益-50.84

PF0.85

勝率57%

DD192.17

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)



年始のドローダウンは悶絶でした。

稼働を見合わせれば良かったぁーーーーー・°・(ノД`)・°・

と嘆いていましたが、下落トレンドを獲れて何とか復帰。



年末2ヶ月動かしてキャラがかぶるEAや成績を残せなかったEAをクビにしました。

そして、CoreControlSystemを組み換え、調整したEAを2つ入れ込みました。


これで成績が上がることを期待しています。

頑張れーEAたち!

今年も頼みます(人∀・)タノム



.謹賀新年゚+.゚(○。_。)ペコッ


明けましておめでとうございます。


色々と更新したい情報などはあるのですが、年末年始は忙しくバタバタしておりました。

やっと、普通の状態に戻ってきていますね。


2012年も全力でFXに力を尽くしてきましたが、残念ながらかけた時間(命)に対して結果が得られませんでした。


システムトレードであろうと、相場の世界は難しいと改めて実感させられる年になりました。


EAを稼働させている人も以前のブームとも思われた時から考えると、テンションが下がった感があります。

その主な原因は思うように勝てなくなったからだと思いますが、氾濫するEAの情報に右往左往して疲れてしまった人もいると思います。


何事に置いてもそうですが、自分がどうしたいか。

目的・目標を明確にしておけば道に迷うことはないと思います。


ただ、闇雲に儲かれば良い、楽できれば良いという考え方ではこの世界では生き残れません。

一時良くても必ず5年以内に消えることになると思います。


私は目標があるのでブレていませんが、これまで全力でEAの勉強をしてきてEAの限界が見え隠れしているのは事実です。


一つ言えることは、必ず勝てる聖杯というものはこの世に存在しているが、インターネット上の情報で聖杯に辿り着くことはほぼ不可能に近いということ。


現時点でEAのマルチシステムポートフォリオは未完ですが、形は見えてきています。

このシステムが確立されたらEAは淡々と回して余った時間はバイナリーの研究に向けて発進していきたいと思っています。


ということで、2013年も気合入れて行きますのでよろしくお願い致しますm(_ _ )m


ドル口座  +88.47ドル

円口座   +4,387円



-今週の動き-

・ユーロドル超乱高下

・アジアタイムスキャル敗退

・月曜戦略大勝ち

・ブレイク系がまたもや騙し荒らし、もうダメなのか

・トレンド系はやはりあまり稼働せず

・低ロットでトラリピは順調に含み損




-その他-

月曜日に大勝ちしましたが、週半ばから相場が乱高下してストップの荒らしになりました。


一直線に勝ち上がったFxCompポートフォリオも後半は悲惨な状態になり、もう手の施しようがありませんでした。



FxCompポートフォリオ(FXDD/EURUSD)
FxComp -300万円からの真自動売買
取引回数102

収益-59.53

PF0.85

勝率60%

DD290.49

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)



せっかく大勝ちしていたのに微プラスという結果になりました。


しかし、上下の幅が大きく触れすぎて困りました。

今週の一日の動き幅は1.31884 - 1.33070


動きが早いので、ブレイクアウト系が上下のブレイクにうまく捕まってBuyでもSellでもやられる状況でした。


この動きが最悪過ぎですね。

この場面ではエントリーしても逃げたいところですが、トレンドが続けば非常に儲かる場面ですのでリスクヘッジが非常に難しいです。

下手なリスクヘッジをすると収益力が下がるだけですので。


テクニカルではなく価格で動くEAの導入を考えなくてはなりませんね(。・ε・。)


あっ、メーリークーリースマーァースですね('-^*)/


すでに撤退をしてしまったFxProですが、スプレッドが広がった時に質問をしたことがあります。

夏頃のことでした。



FxProからの回答が以下でした。


---------------------


ご指摘いただいたとおり、この7月に、弊社のサービスモデルをマーケットメーカーからエージェンシーモデルへ移行いたしましたことに伴い、MT4のスプレッドが少々広くなっております。


これは、「お客様の損失が業者の収益となる」マーケットメーカー方式(相対取引)を取らず、市場とお客様のエージェントとして、スプレッドを収益とした形でサービス提供を行う上で、提供できる限界のスプレッドとなっております。


---------------------




なるほどね。

やはりね。


MMは個人が出した注文をブローカーが仲介するのでいくらでも操作できるのです。

顧客の損益が業者の収益になるというパチンコ屋方式なのですね。


今まで、FxProが勝てるスキャEAを操作して停止していたこともこの回答から明らかですね。


うーん、ポートフォリオ作成中のFXDDもMMだからなぁ。。。

厳しい環境だけど頑張ってみよう( ・(ェ)・)




ドル口座  +256.63ドル

円口座   -9,059円



-今週の動き-

・ユーロドルうねりながらも上昇トレンド継続

・アジアタイムスキャル、USDJPYが絶不調

・ブレイク系がまたもや騙し荒らしに

・トレンド系はやはりあまり稼働せず

・低ロットでトラリピは順調にプラス

・週末に新しいEAを購入



-その他-

何といってもアジアタイムスキャルの不調が厳しいです。

USDJPYは毎度毎度、同じ時間にトレンドが発生して大きくマイナスを叩いています。


またかよ!またかよ!!(゚д゚;)

っという感じで今まで稼いだpipsを全部吐き出して、マイナスに転じました。

そろそろ切れそうだっという感じですが、40%ほどロットを下げて稼働しています。

今まで最もいい成績を出していたUSDJPYだけに日本の情勢が落ち着いた頃に稼働を元に戻します。




FxCompポートフォリオ(FXDD/EURUSD)
FxComp -300万円からの真自動売買
取引回数108

収益+70.85

PF1.28

勝率70%

DD69.34

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)


週前半はボロ勝ちだったのですが、半ばのうねり騙しでSLに引っかかったりして結局それほど勝てませんでした。

何とか踏ん張ってこのポートフォリオも再びプラスに転じました。ドローダウンからの復帰は意外と早くて嬉しかったです。

0.7pips分のキャッシュバックもあるので十分にプラスです。


この形で納得のいくポートフォリオが完成したいと思います(・ω・)/