EURUSDの上下運動が激しく荒れています。

そしてFxCompうまく喰らっています(;´Д`)


ユーロが買われてドルが売られているときは円高になるっといういわば法則のように動いていましたが、現在は

円売方向へ動いています。


この動きは私が見ている限り相当珍しい動きだと思います。


円安方向へブレイクしたのか、直近の通貨の相関性が崩れています。


ここから2013年にかけて値動きの新展開が来ますね。



しかし、EAブログの数が本当に少なくなった気がします。最近、他の方のブログを見ることが少なくなりました。

淋しい感じです(ノω・、)


相互リンクお願いしまーすo(_ _*)o



ドル口座  +369.26ドル

円口座   -1,881円



-今週の動き-

・ドル円が円安方向へブレイクか

・アジアタイムスキャルあまり稼働せず

・ブレイク系は騙し続きでドロー

・トレンド系は緩やかなレンジで取引せず





-その他-

終わってみれば完全なレンジでした。

120pipsほどのなだらかなレンジでEAらがいい感じに騙しに遭い、ストップをつける。

反発の瞬間は動きが上下に早く、ブレイク系が損切りに引っかかり利益を獲れない。


っという取引でした。


FxCompポートフォリオ(FXDD/EURUSD)
FxComp -300万円からの真自動売買
取引回数55

収益-32.73

PF0.80

勝率52%

DD105.36

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)



結果マイナスになってしまったのが非常に悔しかったです。


レンジの動きなのにForexCleanerがはずれていてマイナス続きになっています。

これは苦しい展開。

ポートフォリオ神もはずされてストップ。


まぁ、こんなもののマイナスなら許容範囲ですが、一時間足のトレンドをとれるEAを調整していますが、今のところダメな結果で採用に至っていません。


長い時間足がとれるEA求む!(°∀°)b




ドル口座  +484.44ドル

円口座   -3,148円



-今週の動き-

・値動きが厳しい一週間

・アジアタイムスキャルは好調

・ブレイクアウト系は微妙

・騙しが多く、レンジでフルボッコになるEAも




-その他-

取引量が多かったのですが、山なりの動きが2回起こりマイナスを叩いていましたが、何とか後半には盛り返すことができました。



FxCompポートフォリオ(FXDD/EURUSD)
FxComp -300万円からの真自動売買

取引回数91

収益22.84

PF1.09

勝率68%

DD67.54

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)



プラスへ転じたものの微勝ち程度でした。


チャートを見る限り確実に下方向へトレンドができているのに流れが弱く、かと思って油断していると早い切り返しがあったりで厳しい値動きでした。この動きが取れないのはなぁ・・・。


こういう時、スウィングトレードをするEAが欲しいなぁとつくづく思います。


1時間足のトレンドを取るスウィングEAも早いとこ調整して入れていきたいところですねー。



候補はMegaScal・・・かなぁ。






2012年9月収支

ドル口座 -491.53ドル

円口座 -8352円

キャッシュバック +223.98ドル


2012年10月収支

ドル口座  -1144.02ドル

円口座   -67,565円

キャッシュバック +250.56ドル


-総括-

そういえば、月間収支が出していませんでした(;´▽`A``


EAの調子が崩れた2ヶ月でした。

アジアタイムスキャルはあまりにも値動きがなくほとんど稼働せず、久しぶりに動けばマイナスという形が続きました。

特に10月の負け額が大きいのはMegadroidの敗退が大きいです。


販売以来の未だかつてないドローダウンが発生しました。

私自身はリカバリーモードをONにして運用していたので大きくなりました。


取引量が少なく、資金回復には相当時間がかかる上、稼働以来のドローということでここでMegadroidとはおさらばしました。長年愛用してきただけに寂しさもありましたが、このロジックはもう現状では使えないと思います。

SL60pipsくらいは余裕でひっかかるからです。


Wallの120pipsフルSLもきつかったです。CoreControlSystemも組み込んでありますが、逆をとられてリスクヘッジに失敗しました。


収支はマイナスになってしまいましたが、方向転換となるイイきっかけ月になりました。


FxPro、FxClearingからの撤退。


資金回収し、FXDDにてEURUSDの最終的ポートフォリオ作成へ向けて発進しました。


今後は負けない強いポートフォリオを組み込んで行きたいと思っています。



-今後の目標-

とにもかくにもEURUSDの強いポートフォリオを組み上げること!



ガンバリマッセー!!




Mintaka、M78、VolatilityFactorのようなに逆張りで複数ポジションを持つEAは一方的に大きなトレンドができる相場だとやはり厳しいロジックです。


Mintaka、M78は私もリアル稼働しています。

少し前ですが、Mintakaがドローダウンしました。

ずっとプラスが続いていたのですが、それを全部吐き出すようなドローダウンです。



販社のフォワードでもドローをしています。

http://www.myfxbook.com/members/OrionFX01/mintaka-ver10orion-fx/342544



WallStreetというEA市場の中でも10本の指に入るようなEAを開発した販社でも逆張りのVolaFacは山なりで現在、真っ逆さまです。

http://www.myfxbook.com/members/volatilityfactor/volatility-factor-fxpro/260649



取引時間をある程度限定しているM78はいまだに安定しています。

http://www.myfxbook.com/members/OrionFX01/m78-ver17orion-fx/142192



私は複数ポジションを持つ逆張りの戦略は時間を限定しないと安定して勝てないという見解です。

もちろん、アジアタイムの1~2時間しか取引をしないEAは別ですが。



そこで問題なのが、今後の稼働です。

ドローダウンが起きたということはトレンドが発生したということです。


Mintakaがドローダウンした場所です。
FxComp -300万円からの真自動売買
1時間足で見ると非常によくわかりますが、大きいトレンドができています。

その後ももみ合いながら上を向かっているように見えます。


今もマイナスを抱えていますし、ヤバそうです。

こいつはグッバイかもしれませんね。