今週は先週を超える勢いで勝ち進んでいるFxCompポートフォリオですが、

昨日の上昇からの反転で大損失になりそうな場所がありました。


実際は他のEAも稼働しているのですが、わかりやすく主なEAを取り上げて画像を作りました。


2013年5月29日深夜
FxComp -300万円からの真自動売買

上昇のブレイクで一番初めにエントリーするのは決まってRobin

でも最近は決まってすぐに反転してしまうのです。今回も同様でした。


CoreControlSystemが逆張り両建て2エントリーで20pipsをゲット


その後、押し目でエントリーしたのがJokerでした。

今回はエントリーが早いと思いました。

若干の含み損を抱えましたが、微勝ちで逃げています。


ほとんど押し目の底からえぐったのがRacco、203EU、ポートフォリオ神3

203EUとポートフォリオ神3はほとんど同じ動きでした。

(やはり同じロジックか(・・;))

ほぼ底天でのエントリー利益確定はRaccoより素晴らしかったです。


その間にCoreControlSystemはまた2エントリー。

1つは10pipsとりましたが、もう一つはRobinの利益確定と同時に30pips損切り。


Jokerが再びエントリー

またも微勝ちですぐさま撤退。

この逃げ腰の姿勢は素晴らしい。


最後にCoreControlSystemがまた10pips利益確定


結果的に言えばすべてのEAが勝っており、リスクヘッジのCoreControlSystemもお釣りが来ています。

今週のCoreControlSystemは14エントリーで40.9pips獲得、PF1.7、勝率78%


一番、危ういと思ったのは3EAがエントリーした後の反転ですね。

エントリーが重なって来るので反転するとあっという間に含み損がすごいことになってしまいます。

この場面で反転してしまったら損失は免れないですが、ドローダウン幅は少しでも小さくできるように

現在、どのEAでリスクヘッジしようか悩んでいます(@Д@;



ドル口座  +115.23ドル



-今週の動き-

・とにかく乱高下のレンジ相場

・アジアタイムスキャル好調を維持
・ブレイク系、不調

・24時間スキャル系も好調

・ダイバージェンス好調

・FEs All Ine One勝てないから終了




-その他-


久しぶりの結果報告です。

今までも自分では集計していましたが、記載するのに時間がかかりその他の記事を書く気が起きなくなっていました。

結果報告をなくして適当に思ったことを書いている方が楽しいですねヘ(゚∀゚*)ノ


今週は取引結果がよかったので気まぐれの報告です。



FxCompポートフォリオ(FXDD/EURUSD)
2013年5月20~25日
FxComp -300万円からの真自動売買
取引回数86

収益151.88

PF1.65

勝率72%

DD53.79

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)




金曜日の急激の上げから乱高下の下げにはやられましたが、その他は綺麗な右肩上がりの勝ち曲線。


今までだとこのようなレンジ相場だと決まってやられていました。


最近の市場にマッチングさせたEAが1,2個くらいはないと動きについていけないなっと思い2013年のみで最適化していたEAがここ最近はボロ勝ち。

逆にデフォルトのEAはやられることが目立っています。


レンジの幅が2012年より格段に上がっていますので直近の市場に最適化するのは非常に有効かと思いました。

これはすべての戦略に言えることではないかと。


リスクヘッジ用のCoreControlSystemが相場の反転ポイントを押さえているのも好調の要因です。



その他、EAは・・・。


・最適化しても最適化してもダメダメなポートフォリオ神の1をリストラしました。

こいつはマジダメだ。トータル-400pipsまで我慢しましたが、もっと早くに見切ってよかったかも・・・。


・Robinのロットを上げましたが、やはり勝てません。今ロット上げるのは狂気の沙汰でしたw


・アジアタイムスキャルが好調なのでSynergyでESCを初稼働してみようと思います。


FEs All Ine Oneはクソでした。残りの稼働はできなくていいからと返金要求してみます。


・JokerEAがめちゃくそ良い動きです。私の中ではWallの評価を超えました。Wallより取引するくせに稼働以来の成績はPF4を超えています。信じられんです。


・それでもWallは安定しています。GBPUSDなんてほぼ負けなし。AUDUSDが含み損多いのでロットを減らしてCoreControlSystemで小ロットナンピンさせています。


・SnakeEAは買ったり負けたりしますが、私はポジション取りは好きですし、トレンドばかりに偏ったポートフォリオの方にはオススメできます。


・トレンド系好調のため203EUを引っ張り出して稼働再開です。このEAは意外にいいんです。

FXDDでもトータル290回取引してPF1.1辺りなのでロットを下げておけばそれほどダメージはないです。



長々とこんな感じです。

未だに毎週狂ったようにバックテストしています。

わしゃぁまだ頑張れるぞ(・ω・)/


今週は絶好調ですね。

FE-Seriesは絶不調ですね。

FEのために専用口座まで開設したのにこれは大ハズレだった・・・。


ブログでEA販売している輩が正直目ざわりです。

まぁ、無視しているのが一番ですが、システムトレードアクセスでトップ10にいるのはどうしても目に入ってしまって嫌悪感をいだきます。

http://fx.blogmura.com/systemgroup/


FxCompのブログなんて1512位だぞ!

どんだけ!∑(゚Д゚)


ブログ販売物は私もチャレンジ精神全開で購入に至ったことがありますが、すべて稚拙なものでした。

中には本物があるかもしれませんが、ブログで何の許可もなく販売している違法物に良いものがあるわけありません。

FXONなどの仲介業者に販売手数料も払いたくないケチな輩の売り物に良いものが出来るわけがない。

ましてや自信満々のクセしてリアル成績を出していないEAが良いわけない!


初心者を騙すため、少人数でも引っかかればOKっ的な考えでやっているんだろうなぁ。


EAのCMするアフィリエイターならまだしも販売はタチが悪いなぁ。

どこに訴えれば取り締まってくれるんだろ。



ブレイクアウト系のEAで最高峰とされていたRobinですが、フルボッコにされまくってバージョンアップが止まりません。

バージョンアップしたところで基本ロジックが変わらなければ、さほどの意味はなく市場へのマッチングのイタチゴッコが続いてしまいます。


Robinに似たブレイクアウトロジックのEA商品は非常に多く、このロジックのリスクヘッジを如何にするかを考えていました。

直近の市場は長い足が出たブレイクからの勢いがなく、すぐに値を戻してしまうことが非常に目立ちました。その戻しに引っかかっての損切りでやられるRobin。


まず、Robinは複数ポジションを持たせないようにしてCoreControlSystemを両建てで稼働させたら非常に成績が安定しました。

FxComp -300万円からの真自動売買

TP10 SL50 Robinの決済と同時に決済

取引22

獲得 112.5pips

PF2.83

勝率83%

DD41.7pips



FxComp -300万円からの真自動売買
エントリーポイントが絶妙なのがわかります。

ブレイクに対して逆張りエントリーするEAで好成績を出すEAにお目にかかることはほぼありません。


市場が変わりRobinが絶好調な相場になればこのリスクヘッジ作戦が今度は成績を落とします。

それでもRobinとCoreControlSystemを合わせてPF1.2あれば十分です。


2012年10月からEURUSDのみで構成しているポートフォリオがトータルで勝てる形が薄っすら見えてきているのでドローダウンに気をつけながら徐々にロットを上げていっています。


EAたちがんばれよ~(・ω・)/






色んな通貨でトレンドが発生しまくっていますねー。

AUDUSDのトラリピは随分前にすべて手仕舞いしておいて正解でした。


今もやっていたら含み損まっしぐらですしたね。


資金効率が悪くてしかたないです。

おそらくもう2度とトラリピはやらないと思います。


時間限定でトレンドの収束した時だけを狙うトラリピであればまぁいいでしょうけどね。



今週はレンジ対策で入れたEAが苦戦していますヽ(;´Д`)ノ