東福寺の塔頭「光明院」波心庭の紅葉♪ | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは! (^O^)
 
今日は朝から本降りの雨の目覚めとなりました
 
三連休は天気が良く暖かい日が続いていましたが
 
ようやくかな?やっとかな?暖かい雨が降りました
 
京都・紅葉散策の続きで東福寺の次に訪れたのが
 
東福寺の塔頭「光明院」です
 
皆さん、この三連休に東福寺に行かれた方が多くて
 
東福寺の紅葉は素晴らしかったとブログ記事が沢山アップされていました
 
浜ちゃんも始めて東福寺の紅葉を見て驚いた限りです
 
しかし、ブロ友さんが言っていたように人の多さにも驚きです
 
そして、次に案内してくれたのは清楚な佇まいの「光明院」でした
 
東福寺とは打って変って凛と背筋を伸ばしたくなる「波心庭」がありました
 
白砂と苔の中にいくつもの石を配した枯山水庭園「波心庭」があり、
 
春は桜とつつじ、夏は新緑、秋は紅葉、四季折々の顔を見せてくれます。
 
このことから「虹の苔寺」とも言われています。
 
【右下のサーチ虫眼鏡を押して拡大で見てくださいm(__)m】 
イメージ 1
 
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
イメージ 10
 
 
光明院
 
〒605-0981 京都市東山区本町15丁目809
TEL
075-561-7317
正式名
光明院
山号
慧日山(えにちさん)
宗派
臨済宗東福寺派
本尊
釈迦如来
創建
1391年(明徳2)
開基
金山明昶(きんざんめいしょう)
料金
志納
時間
8:30~日没
駐車場
有り(バス6台分無料(東福寺駐車場利用)、自家用車30台分無料(東福寺駐車場利用))
交通アクセス
JR・京阪電車「東福寺駅」下車、徒歩約10分
市バス・京阪バス「東福寺」下車、徒歩約10分
京阪電車「鳥羽街道」下車、徒歩約5分