こんばんは!(^_^)v
京都・紅葉散策の続きです
頭痛封じ・ぼけ封じのご利益を授かることで有名な「今熊野観音寺」です
「西国三十三所第十五番霊場、厄除開運の寺として知られ特に頭痛・病気封じ・智恵授かりの霊験あらたかな本尊として広く信仰され、又ぼけ封じ観音第一番霊場・洛陽観音第十九番霊場ならびに京都七福神巡りの恵比須神をおまつりする寺として全国から祈願の参拝者が絶えません。
当山は開創以来千百六有余年にわたって数々の歴史を秘め、新年厄除大祈願祭・京都七福神祭・彼岸会・孟蘭盆会・秋の四国霊場お砂踏法要などの伝統行事でにぎわいます。」
当山は開創以来千百六有余年にわたって数々の歴史を秘め、新年厄除大祈願祭・京都七福神祭・彼岸会・孟蘭盆会・秋の四国霊場お砂踏法要などの伝統行事でにぎわいます。」
境内は四季、山の緑が美しく、春の梅・桜、秋の紅葉は訪れる人の心をとらえて見事です
ちょうど紅葉まつりが行われていましたので沢山訪れていましたよ!
■橋の周りは緑が多かったですね









■着物美人発見!

御詠歌 : 昔より 立つとも知らぬ 今熊野 ほとけの誓い あらたなりけり
今熊野観音寺
京都市東山区泉涌寺山内町32