あじさい散策♪~アマギアマチャ~ | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは! (^_^)v
 
今日は朝から曇り空で蒸し暑い一日でしたね
 
明日の夕方から雨が降り出し日曜日に掛かるかな?
 
天気なら山登り(山歩き)したいと思っているのですが・・・
 
気を取り直して”あじさい”のお話にお付き合いください
 
今回は「アマギアマチャ」についてです
 
アマギアマチャ(天城甘茶)
アジサイ科アマギアマチャ種
 
イメージ 1
ヤマアジサイの1変種。両性花・装飾花ともに白色で、装飾花は一重で額ブチ咲き。通常のヤマアジサイに比べて葉はやや細めです。葉に甘み成分が含まれており、葉をもんで口に含むと甘苦い味がします。
発酵・乾燥させてに甘茶として飲用されます。
伊豆半島の天城地方に自生が見られることから名前がつきました。
 
白花で剣弁多花性である。葉は細く、生葉でも甘味を感ずる。静岡県天城山に自生する
イメージ 2
 
 
神戸市立森林植物園
あじさい園より