今年も咲いてくれました@日本水仙 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

おはよう! ・・・(^^ゞ
 
長い長い正月休みも今日まで・・・
 
明日から初仕事が始まります
 
休みの内にあれしてこれしてと考えていましたが
 
何一つ片付けることができませんでした(笑)
 
体を休めることだけが唯一の成果かな?
 
さて・・気持ちを切り替えてがんばりましょう!!
 
でも!今日一日だけお許しくださいませ!(笑)
 
昨日の散歩で見つけたものは(@_@)
 
毎年、必ず咲いてくれます”ニホンスイセン”です
 
ニホンスイセン(日本水仙)<スイセン属<ヒガンバナ科
いつもの花壇に毎年咲いてくれます
ニホンスイセン(日本水仙)は寒風が吹いていても凛と咲き誇っています
日本で通常の水仙と認識される花で、12~翌2月、芳香のある小さな盃状の花を咲かせる耐寒性多年草(球根植物)です。 葉と茎は緑色で細長く厚みがありショウブの葉を小さくした形をしています。 球根で増やすことができますが。全草、特に球根に毒があるので、食べると危険です。 伊豆下田の爪木崎、兵庫県淡路市、福井県越前海岸などが群生地として知られています。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
■カメラの設定を変えて写しました
どちらの写真がお気に入りでしょうか?教えてください。
 
A:f/6.3  1/1000秒           B:f/22  1/100秒
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
右下の拡大マークをクリックすると大きな画像になります。