こんばんは! (=^0^=)
今日は久しぶりの雨の一日となりましたね
阪神間では恵みの雨なんですが
日本海側では豪雨になって大きな被害が出てるみたいです
一滴も降らない時があればまた降りすぎる時もあり
バランスを考えてもらえないものでしょうか?
そんな雨の中、久しぶりに東条湖方面にトラックを走らせていました
すると今年も咲いていました、ユリの花が・・・・・
白いユリの花が斜面一面に咲き誇っているんです
10年前は見かけなかったと思うんです
皆さんはご存知ですか?
以前、ブロ友さんの記事の中でユリの話しがありました
そのユリなら見たこと有りますよ (^O^)
8月~9月にかけて高速道路の脇に沢山咲いていますよ!
とコメントしたらそのユリはタカサゴユリと言うんですよ
と教えてもらいました。
やはり今年も咲いていました
トラックから降りて確認してみると
真っ白ではなく黄色みを帯びた百合根状ですので
タカサゴユリに間違いなさそうです。



ஐ〰ฺ・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・
ユリの花を見ていると足元で動くものが
何かな?地面と同じ色なので分かりにくい
見えますか?

さて?何カエルなんでしょうか?