大自然を体験@北海道旅行2日目知床クルーズⅡ | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

おはよう! (^_^)v
 
ぼちぼちUPの北海道旅行はいよいよ日本の最北東の端っこに来ています
 
旅行の目的である大自然を体験!を満喫しています
 
子供たちにはちょっとしんどいクルージングかと思ってましたが
 
いやいや!なんのなんの!子供たちが一番楽しんでいました。
 
■知床連山
百名山の一つ、羅臼岳1661m
羅臼岳から連なる知床連山は、知床半島の背骨。
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■カムイワッカの滝
アイヌ語で「神の水」を意味するカムイワッカの滝は
活火山である硫黄山から湧き出る温泉が川に流れ込んだ温泉水の滝
川に数段ある滝壺は天然の露天風呂になっている
5月下旬~11月上旬まで利用でき、硫黄泉で皮膚病に良いそうです。
イメージ 13
 
イメージ 14イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■ヨウシベツの滝
イメージ 18              イメージ 19
至る所に定置網があるので時々、沖に出なくてはなりません
沖に出ると風が強く波が高いので船尾では波しぶきをまともにかぶりました
でもそれが楽しくて子供たちはわざと波しぶきをかぶってました。
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
楽しいクルージングで笑いが耐えないとき
船長さんが大声で陸を見て~~~
すると船内でオゥ~~~~と歓声があがりました
そうですヒグマ親子を発見しました
よく見ると親子以外にまだ2匹のヒグマが・・・・・
イメージ 5
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
母親ヒグマは子どもを守っている様に見えますね
この後、ゆっくりと山の中に入っていきました
 
イメージ 12