5月27日摩耶古道自然観察ウォーク♪青谷道から旧摩耶道を通って掬星台へ | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

 
イメージ 205月27日摩耶古道自然観察ウォークの集合場所はまやロープウェイ終点の掬星台に10時半なんです
 
せっかく摩耶古道を歩くんだから昔の人が歩んだ道をたどって行こうと思い青谷道の登山口からスタートしました
 
 
 
千年以上から続く山岳信仰の山として崇められ修行の場として沢山の信者さんが登られてます
 
 
また僕も青谷道から摩耶山に登るのはなんと32年ぶりのことになりますね
 
 
昔の記憶をたどりながら阪急王子公園から歩きはじめました
 
 
 
 
 
■阪急王子公園駅を8時にスタート、掬星台に10時半までには着かなければなりません 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■駅から登山口まで約20分かかってしまいました    ■修行僧が滝に討たれていたんでしょうね!
イメージ 15イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■お~!なんと山の中で茶畑が見えてきました神戸でたった一つの観光茶園「静香園」なんですね
5月初旬の八十八夜になると、茶摘体験や、お茶作りを体験できます(^_^)この日も団体さんがもうすぐ到着すると言ってました。
せっかくなので、おいしい緑茶とお饅頭(セット500円)を頂きました。めちゃ美味しかったですよ!
イメージ 17イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■水のみ場もあります、毎日早朝登山の皆さんが綺麗にしてくれてますね、ありがたい!
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■摩耶古道の雰囲気が残っている坂道ですね
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■旧天上寺の山門に着きました、この山門はよく覚えています、扉があったんですけどなくなってました。
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■旧摩耶の大杉は幹周り8mもある六甲山随一の大木でありました
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■いかにも古道らしく石の階段がどこまでも続いています
イメージ 12
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■やっと掬星台にたどり着きました
10時ちょうど集合時間に間に合いました
イメージ 14
これがテレビの電波塔です
阪急王子公園駅から見えていましたね!
 
さてこれから自然観察ウォークが始まります・・・・つづく