2月28日(火) 晴れ 9℃/1℃
みなべ梅林の帰りに「南部川村うめ振興館」に寄りました
日本最大の「うめ」の生産地に発展した南部川村
1階・2階ではこの梅を人物・歴史・文学・サイエンス・環境・雑学など、さまざまな視点でとらえた展示ゾーンです
3階では物産販売所(梅の駅みなべ川村)地域を代表する優良店が共同出店した物産販売コーナー



以前、みなべ梅林に来た時「みかんはちみつ」を購入したところ、さっぱりした甘さ(ほのかにみかんの味)の
「はちみつ」で大変、美味しかったので今回も買って帰ろうと思い捜していましたが

梅林のお店では昨年は不作だったのでぜんぜんないんですよ!と言われたので諦めていました
しかし、こちらの南部川村うめ振興館に臨時出店していた中村養蜂園さんに「みかんはちみつ」がありました
ので買って帰りました。
みなべ中村養蜂園
〒645-0022
和歌山県日高郡みなべ町晩稲502-4
2代目 中村 悌(やすし)
TEL/FAX 0739-74-2067
和歌山県日高郡みなべ町晩稲502-4
2代目 中村 悌(やすし)
TEL/FAX 0739-74-2067


「梅シロップ」5倍に薄めて飲んでください!

大きな梅干ですが「つぶれ梅」なので格安で買えました


南部川村うめ振興館
和歌山県日高郡みなべ町谷口538-1
0739-74-3276
平成16年(2004年)10月1日、南部町と南部川村が合併し、名実共に日本一の梅の町、「みなべ町」が誕生しました。
「うめ振興館」は、その日本一の梅の町を、全国に情報発信する拠点施設です。
また、「うめ21研究センター」と合わせ、生産からPRまで、日本一の梅産地の中心施設でもあります。
「うめ振興館」は、その日本一の梅の町を、全国に情報発信する拠点施設です。
また、「うめ21研究センター」と合わせ、生産からPRまで、日本一の梅産地の中心施設でもあります。