2月28日(月) 雨のち晴れ 14℃/12℃
今日の朝、雨風が窓を叩く音で目が覚めました

久しぶりの大雨となった朝です、しかし暖かい雨なので我慢・我慢!

天気の良かった昨日の摂津岡本梅まつりの様子です


「 岡本梅林公園のデータ」
梅の種類:37種
梅の本数:約150本
見ごろ2月中旬~3月上旬
「梅は岡本、桜は吉野、みかんは紀の国
栗丹波」
と江戸時代から唄われるほど梅の名所として
有名な岡本梅林公園です
毎年2月の末に「梅まつり」を開催、今年は2月27日(日)に開催されました
甘酒1000人分と梅林パン600人分がふるまわれます。
「甘酒」は、地元灘五郷の「澤の鶴酒造」の特製品、「梅林パン」は、「ビゴの店」の特製パン。
梅の花をかたちどった、ピンク色で中にはほのかに、梅の香りが漂う白あんです。


「甘酒」はアルコール0%なので「こども」でも大丈夫もちろん車の運転手(パパ)も大丈夫ですよ!
甘すぎず、生姜がアクセントになってスッキリと頂きました。


今年は、異常な寒さが続いたので開花が遅れていました
例年なら2月の末で7分~8分咲きなのですが
2011年2月27日はまだ全体で5分咲きぐらいです(自己判断)

公園の入口あたりの梅の木は8分咲きになっているのもありました。
岡本梅林には、福岡の大宰府天満宮から贈られたといわれる菅原道真公ゆかりの飛び梅、紅梅、白梅、枝垂梅など37種約150本の梅の木があります。
















今年はまだまだ梅を堪能して頂けます
阪急岡本駅より徒歩10分、JR摂津本山駅より15分で歴史ある神戸岡本梅林公園へ!
