本場のドラゴンフルーツと、久々のエッグコーヒー《ホーチミン旅行記⑧》 | すべての国がオモシロイ!岐阜からアフリカ好き的世界旅~現在169か国

すべての国がオモシロイ!岐阜からアフリカ好き的世界旅~現在169か国

海外を旅すると、
不思議なハプニングとシンクロがいろいろ起こります
岐阜での日常でもそう、
今起こっている事は、偶然ではなく必然・・・
これまで169か国旅してきました
過去、そしてこれから遭遇するエピソード
気がむいたら記していきます…!

昼食後、歩いて5分程で戦争証跡博物館へ。

ここはもう…見るにしんどくて…
とても見てらんないです。。


なんか心も身体も疲れてしまって…💦

とはいえホテルまでタクシーで帰りたいと思ったが、
なかなかタクシーが通りがからないし…

仕方なく徒歩でホテル方向へ。


ちょっとスーパーに寄ってみることに。

こちらは魚介のコーナー…

なんと、生け簀で泳いでる魚を売ってました😮

そして、
ベトナムといえばドラゴンフルーツ。
アテモヤもありますね🙂

しかも安いです😮
岐阜のスーパーに比べ
4分の1くらいの値段でしょうか。
最近は日本でもドラゴンフルーツにはまって
よくベトナム産を食べるので、
迷わず本場にて1個購入🙂
ちなみにレジに持っていくと重さを測るよう指示され、
戻ってみると、重さを測るスタッフさんがいて
グラム数を書き込んだシールを貼ってもらう
システムになっていました。


ここで、ベトナムの調味料やらお菓子やら
友達用の土産まで買い溜めしてしまい…
デカいレジ袋を購入し詰め込んだが
調味料を5本と、ドリンクまで数本買ってしまったので
重たくてしようがない💦

スーパーから再び徒歩による移動を開始…

でも疲れと暑さで
もうバテバテ…😟

なので、数ブロック先の角で見つけた
カフェに入って休憩することにしました。
ネオカフェ Neo Cafe。
ハノイにも同じ名前とロゴのカフェがあるようで
チェーン店なのかな🤔



すごいメニューの数だ😮
でもここで見つけてしまった、あのメニュー😮
となると、それを迷わずオーダーしましょう。

エッグコーヒー😎
今回はアイスで❗

2階以上にもテーブル席があるようで
ボクは2階で頂くことに。
10分以上してから出てきました。

あ…紙カップのエッグコーヒーは初めてだ😮
エッグコーヒーは、卵黄と練乳を混ぜて作られる
ベトナムの伝統飲料☕

初めて飲んだのは5年前のハノイにて。
その後、もう無くなっちゃったけど
新大久保のエッグコーヒー屋さんでも
飲んだことがあります。


エッグコーヒーの発祥の地はハノイ。
ホーチミンにエッグコーヒーの店が登場したのは
たった10年前、2014年になってからとのことです😮


ハノイで飲んだ時も、そう美味しいとは
思いませんでしたが…笑
今回は、あまり卵の味も感じず…で
まずくもないけど…
へへへって感じの味でした…笑

あっという間に飲み干せます🤣



そうそう、ホテルに戻り
さっき買ったドラゴンフルーツを頂く。

実はベトナムでドラゴンフルーツは
マストで買おうと思っていたので
日本からプラスチック製の簡易ナイフとスプーンを
持参してた。
ドラゴンフルーツは意外と柔らかいので
真ん中で切れば、ほら、この通り🙂
さらにカットして4分の1にすれば
素手で簡単に皮をペロッと剥いて食べられるし、
ボクはいつもこの半分カットの状態で
豪快にスプーンで食べちゃいます🙂🙂🙂
ちょっと贅沢な食べ方かな…笑

言うまでもなく、とってもみずみずしくて
最高に美味しいドラゴンフルーツでした🤣🤣🤣

ついでにコンビニで買ったザボンも。
東南アジアのザボンもボクの大好物。

それにしても、フルーツが安くて
ベトナム、羨ましい🤣🤣🤣