『クロスの端が剥がれてきたので見て頂きたいのですが。修理が可能であれば修理で・・・』電話でのお問い合わせでした。とりあえず現場を見なければ修理可能かどうか検討もつかないのでお宅にお邪魔することになりました。築20年の建物でお庭が綺麗なお宅です。外壁はサイディングのタイル調。サッシは黒で引き締まった印象を受けます。部屋に通され問題のクロスを見ると壁と天井との境からクロスが剥がれていました。
さわってみると経年劣化からか、クロスが硬化しています。
とりあえず触って確認してもらう事にした。
『これが正常なクロスです』っと見本帳のクロスを触って頂く。
『では、お客様のこのクロスを触ってみてください』
『あら、硬さが違う』
クロスの寿命は7~8年と言われています。
また、お部屋の湿気や、日当り等で硬化する場合が早まる事もあります。
『お客様、この状態ですとクロスのノリで修理しても硬化しているため直に剥がれてしまいます。張り替えをお勧めしますがどういたしますか?』
『では、見積りをお願いします』
早速、見積りにとりかかりました。
クロス下地も傷みがあり、パテ処理で下地を調整しなければなりません。
また、家具の移動、照明の取り外し、養生等手間がかかります。
見積りができたのでお見せすると・・・『あら、高いわね~』と一言。
『一般的な値段だと思いますが?』と答えると、エプロンのポケットから一枚のハガキを出されました。
※クロス貼り1平米あたり700円~・・・
上記の様な表記されたハガキです。
『お客様、これは新築のなにもない所に貼るクロスだとお見受けします。
合い見積りでもかまいません、一度そちらの業者に見積りを取らせるかお問い合わせ
頂いて確認してください。また、クロスにも種類がありますので、どのランクの
クロスの値段なのか?確認された方が良いと思います』
こちらで説明するよりもご自身で確認した方が納得されるだろうと、見積りを手渡し戻る事にした。

数日後、電話があった。
『その後お電話されてどうでしたか?』
『見積りをお願いしたら営業の方がこられて、部屋を見て一言、張替えた方が
良いですね・・・ですよ。見ただけですよ?』その後、見積りが届き、金額を見てビックリされたようです。
『そのハガキは客引きのアイテムなんですよ。安ければそちらでお仕事やってもらおうと誰でも思いますからね』
安い工事は、叩けばいくらでもあります。しかし、その工事は確り管理された工事なのか?。手を抜かず、施工後数年で駄目になるような工事ではないか?。クロスも在庫品で数十年たち、硬化してないか?。
チェックする部分は沢山あります。

1日で職人さんがクロスを貼れる面積は個人差もありますが平均的に同じぐらいです。
段取りや仕事も同じです。たとえば、
私は1つの部屋を2日で貼り終えた。
私は1日で貼り終えた。
クロスの見た目は同じです。
どんな作業をしたのか、現場で見ていればわかりますが、今回は見てなかった
という事にします。
では、以上の様な業者さんがいたとします。
私なら前者の職人さんにお仕事を頼みます。
なぜなら仕事を早く終わらせる=手を抜く所がわかるからです。
クロスの材料費はそんなに高い物ではありません。
見積りに反映する高い部分は『職人の手間賃』なのです。

安いから・・・クロス表面が凸凹している。
直に剥がれた。
下地の汚れが表面に出てきた。
黒カビが再び生えた。

確りとした業者選択。
仕事をした後に、確りと後ろを振り返りチェックする職人さんを選びたいですね。
以前から企画していました【マイガレージ】企画が見えてきました。材料も在来工法と同じ物を使用します。細かな敷地の形状や寸法にも対応。組立てにあたり・・・色々と嬉しい仕掛けもありますw(企業秘密)。ガレージをDIYで組立てて、中には愛するバイク。ワクワクしますねw。ソファーを置いたり、小さなテーブルを置いて週末はバイクをメンテしながらビールをプッシュっと。メットをいくつも並べて趣味の玩具も並べたりする。古き良きアメリカの看板やエアーガンを飾ったりと、夢は広がります。私なら週末はガレージ前でBBQしたり、友人を呼んで趣味の話をしたり。図面書きながらニタニタしておりました。やっぱ、趣味ごと関係だと楽しいですw。

バイク仲間から、ガレージ作りたいけど、市販のだと長い事もつの?。台風のたびに心配。キットを買ったは良いけど・・・難しい。基礎なんか無理でしょ?。業者さんに頼みたいけど、部分的にお願いできる?。細かな物は自分で購入した方が安いんじゃない?。手取り足取り教えてくれればな~。市販の企画ものだと敷地に寸法があわない。


そんな我侭をかなえよう!!って事で企画しています。
リーズナブルにDIYできて、頑丈で長持ち!!。
さて、企画がんばって作りあげます!!。

金無し、土地無しでも、ガレージが欲しい!/ぱる出版

¥1,575
Amazon.co.jp

手作り ガレージ&カーポート (学研ムック DIYシリーズ)/学習研究社

¥1,600
Amazon.co.jp

ガレージのある家Best100 Vol.3 (NEKO MOOK 1868)/ネコ・パブリッシング

¥2,500
Amazon.co.jp

ガレージのある家 Vol.26 (NEKO MOOK 1839)/ネコ・パブリッシング

¥2,200
Amazon.co.jp

1/24 ガレージ&ツールシリーズ GT15 ガレージ&ツールセット/フジミ模型

¥2,730
Amazon.co.jp

ガレージビルダー―趣味空間を手作りする (ヤエスメディアムック218)/八重洲出版

¥1,575
Amazon.co.jp

男のガレージ&工房 (学研ムック DIYシリーズ)/学研パブリッシング

¥1,400
Amazon.co.jp

$上手に家を建てるコツ K's Construction Office 株式会社北澤建設営業所

お仕事で、打ち合わせや現場周りはバイクを使います。
時間短縮や渋滞も問題無し、待ち合わせの時間に遅れる事も少なくなります。
時間に余裕を持って出かけても、時間に間に合う保証はありません。
なんどか車で1時間で余裕で到着する距離を2時間かかったこともあり、
それからバイクで移動する様になりました。

また・・・・好きなんですw、バイクが。
趣味でもバイクでツーリングに出かけて、近所の鎌倉に行ったり、
時間があれば箱根を回ったりもしています。

車は、映画のスクリーンを見ながら目的地に到着するのですが、
バイクは、臭覚、視覚が敏感になり町の香りまでします。
海沿いを走れば潮の香り、山間を走れば、木の香り、花の香りがするんです。
体にあたる風も気持ちよく、現場に到着するまで色々なドラマがある。

事務所から現場までの楽しい一時でもあるんです。
メールで、無料でご相談という事ですが、本当に宜しいのですか?・・・



とのご相談メールが多いんですw。
遠慮無しにどうぞ^^っと返信しています。

初回は、無料でおこなっているのは、簡単なご疑問や質問であれば
数十分でメールで書けるんです。
そんなに手間もかからない。
その程度の時間で料金を頂くの忍びないって事なんです。

私の勉強にもなりますし、色んな質問があればそれだけ世の中の
建築事情も把握できるんです。

ですから、遠慮なくメールでご質問ください。

これからも宜しくお願いいたします。

建築関係紛争の法律相談 (新青林法律相談)/青林書院

¥4,620
Amazon.co.jp

我が家を手に入れる前に読むQ&A80/山海堂

¥1,785
Amazon.co.jp

我が家をリフォームする前に読むQ&A80/山海堂

¥1,785
Amazon.co.jp

建築の法律相談/学陽書房

¥3,360
Amazon.co.jp

以前に、っといっても、15年ぐらいになると思いますが、
メルマガを発行していました。
そこで質問コーナー等をしていたのですが、良くあった質問が

『伝統工法ってなんですか?』
『在来工法とは?』

この様な質問がありました。
なかでも伝統工法は地震に弱いのではないか?という質問です。
なぜならば今であれば『伝統工法』と検索すればずらずら~っと伝統工法について
出てきますが、以前はほとんど検索にも引っかかりませんでした。
また、解説があっても壁の耐力に頼らない軸組工法としか出ていなかったと思います。
『壁の耐力に頼らず、そんな工法で家が地震に耐えられるのか?』
そんな疑問を持った方が多くいました。
今では、伝統工法の研究も進み、E-ディフェンスでの実験データーもサイトにのっています。
私たちにとっては、伝統工法とはなんぞや?っということを1から説明することなく
興味のある人が調べてくれるので、ある程度の事は理解していて
くれるのでかなりありがたいのです。





っが、ここからが問題。
地震に強くて、長持ちして?、安い家など伝統工法にこだわらなくても他にあるでしょう?。
確かに探せばあるかもしれません。
しかし、その家が20年、30年で朽ち果て、廃棄物になりいずれはゴミになるのか?。
または、数百年と持ち続け次の世代へ、またその次の世代へと受け継がれる家なのか?。
住む人の体にも優しく、これからの未来の子供たちにも限りある資源を残せるのか?。
今は、車ばかりがエコだなんだと目立っていますが、私たち工務店が
人のために自然のためにできることだってあるのです。


もし、あなたが家を建てて、新建材や化学物質によって形成された物質によって
囲まれた家の中で一生を過ごすとしたら?。
また、愛するわが子をその中で育てる事は本望でしょうか?。

自然の木の香りにするアロマ効果のある室内にいれば自然と煙草もやめらるかもしれません。
なぜなら天然木の香りに包まれるとリラクゼーション効果もあり、
自然とリラックスできるからです。
私の知り合いにも木に囲まれた家に住むようになり、煙草をやめ、お酒もやめて
家で過ごすことが多くなり、庭先の花にも目をやる時間が多くなった。
生活感が変わったことで健康的になったという方もおられます。

住宅はそもそも癒しの場です。
1日の疲れを癒し、家族と過ごせる快適の場でなければなりません。

情報があふれている現代社会。
私たちが伝えたいのは、その一歩先にある事です。
人や自然に優しい、限りある自然を大切にできる家造り。
手入れをして長持ちさせる。
使い捨ての家ではありません。

値段は高いのか?。
安くはないでしょう。
でも、夢を叶えることは不可能ではありません。
上記に述べた家を造ることは、夢じゃないんですよ。
多少の妥協はあるかもしれませんが、夢に近づける方法はあります。

是非、住宅ハウス展示場や価格破壊の住宅に走る前に
親身になって相談にのってくれる工務店さんを捜してください。
建てて良かった!!と思える家を、夢をかなえてください。

ライフスタイルや自分にあった家を建ててみましょうよ。
現在建築中での疑問、これから家を建てる等の質問、工務店には聞けない事等ございましたらお気軽にご相談ください。心の中にわだかまりを抱き、疑問や難問を考えて家造りをする。疲れますよね。相談後の無理強い等は一切ございませんので安心してどうぞ!(^-^)/。初回は無料にて回答いたします。

期間限定で無料簡単耐震チェックもおこなっております(交通費等は頂きます。神奈川県、東京都限定。)。日本建築防災委員会のチェックシートを使用し実際に建物を拝見しながら補強が必要かをチェックいたします。調査後、補強するかしないかはご自分で判断して頂き、今後ご自分の家との付き合い方としてヒントになればと思います。地震がくる前にチェックをしておけば心配もありません。東海沖地震でも家屋の下敷きになり亡くなられた方も多くいます。現在、建築士会や関係各所でも騒がれている地震。大切なご家族のためにも早めのチェックをお勧めします。

※現在、無料耐震チェックですが、多数のお問い合わせを頂いております。できる限り対応しておりますが、お客様の都合に合わせて日程が組めない場合もございます。その場合は、少しお待ち頂いて対応しております。ご了承頂きますよう宜しくお願いいたします。
『予算がないんで安いものでいいです』
こんな言葉をよく聞きます。

『夢をかなえるのであれば妥協するのはそこじゃないと思います』
っと私は答えます。

いくら外見が良くても、住んでリラックスできる場所は部屋です。
浴室もそうでしょう。
居室として毎日利用する場所は、居間、書斎、台所、寝室ですよね。
自分の思う材料で、自分の夢に描いた部屋で思い思いの時間を過ごす。
こんな贅沢なことはありません。

っが、もし一時期の妥協で自分の思い描いた部屋ではないデザインの中で
時間を過ごした場合、後悔しませんか?。
『あぁ~、妥協してこんなデザインの部屋で過ごすとは思わなかった。』
『なんか落ち着かないな』
『これでよかったのかな~』
全てネガティブな考えになってしまう。

良くお勧めするのがDIYです。
自分でできる部分は、自分でやってみる。
たとえば『左官工事』等です。
壁に塗る材料を選ぶ時、最初に思い浮かぶのが、漆喰、珪藻土、羽目板、クロスです。
この中でDIYが簡単にできるのが左官です。
材料も、化学物質を一切使わず人にやさしい材料も売られています。
また、このようなDIYに力を入れ販売と体験教室を開いている協力業者もいます。
この様な業者に依頼し自分で家を化粧することで工事予算を削減することもできます。

工務店、設計事務所の中にはこの様な他者が入ってくることを嫌う事が多く
建設業界の柵が多く見受けられます。

お客様の夢を少なからずかなえようという考えよりも儲け主義に走ってしまうのでしょうか?。

当社では、できる限り『夢のマイホーム』を叶えるよう努力していきます。
『予算での妥協』ほど悲しいものはありません。
お客様と向き合い、徹底的に研究し探し家を建てる。

思い描いた家をあきらめないでください。
先日、お電話があり外壁の修理見積りを頼まれました。
海沿いの古いお家です。
築80年です。
外壁は杉板の鎧張り。羽目板とも言いますね。
上部の板と下部の板の重なりあうところに釘が打たれているのですが
割れが出ているところやら、腐食して腐っている部分が多く見られました。
建物の北側、西側の傷みが酷く内部の土壁も見えています。
まだ使用できる材料はそのまま使用し腐食し朽ち果てた部分や、
割れの入った部分を修理することになりました。
外壁は構造材を守る材料になります。
内部の構造材に雨がかかり材料が腐り始めるとそこから白アリが匂いを嗅ぎつけ
侵入してきます。
できるだけ早い修理をされたほうが良いでしょう。

幸いなことに、このお宅はシロアリ消毒を定期的にやられていたので
被害はありませんでした。

外壁だけではなく、軒裏、破風板、土台回り等も
定期的にチェックされたほうが宜しいでしょう。

外壁に関しては、塗装等の状態もしっかりとチェックしましょう。
色が付いているからと安心してはいけません。
被膜が切れていたり、表面が変色しザラザラしていたら注意が必要です。
新築で10年~15年程で塗装されるのが一番良いですが、
現在の塗装もかなり良いものが出ています。
20年たっても腐食や酸化していないものもあります。

家を長持ちさせるコツは『化粧をこまめにする』です。

チェックしましょう!。
皆様、はじめまして 湘南と呼ばれる三浦で建設業を営んでいます。
本日からブログを始めました。

これから建築に関する日頃の出来事や情報などを発信していきたいと思います。

よろしくお願いいたします。