2017年生まれのコティ8歳、2021年生まれのリティ4歳、
姉妹を育てるコティマムです。
「仕事は趣味」の41歳![]()
元テレビ局芸能記者の
ワーママプロ記者![]()
日々の取材話や美味しいお店、
趣味の洋楽や歌舞伎、
怪獣姉妹
の育児など![]()
カオスな日常を綴ります![]()
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー活動中。
◎サラダクラブ2期生パートナ活動中。
夫婦のお仕事ブログはこちら

![]()
![]()
![]()
◎↓こちらの記事の続きになります◎
ニュースサイト
『パラコネニュース』を
立ち上げた理由や、
立ち上げてよかったなぁ~と
実感したことを綴ります![]()
※長くなるので分けます。
![]()
![]()
![]()
20代から30代前半にかけて
テレ朝で記者をしていた頃、
自分からネタを探しに行かなくても、
毎日のように
大量に取材案内が届く環境にいました。
企業、PR会社、レコード会社、
芸能事務所、広告代理店、
それはそれはいろいろなところから
取材案内が届くのです![]()
でも、芸能媒体だったので、
「芸能人が登壇するもの」しか
取材には行きませんでした![]()
そして、芸能人が登壇しないものは
「絶対に取材に行かない」のだから、
編集部としては
いただいた取材案内で
「芸能人の名前が載っていないもの」は
その時点で切り捨てていて、
どんなイベントでどんな内容なのかを
見てもいませんでした。
でもそれは毎日大量に案内が届く中で
「どの取材に行くか」を
効率的に選ばなければいけないので、
仕方のないことです。
それが当たり前の日々でした。
![]()
![]()
![]()
その後、
私は夫の仕事の都合で
名古屋に行き一旦無職となり、
妊娠・出産を経て
フリーランス記者になりました![]()
しかし、
「テレビ朝日」という
肩書がなくなった瞬間に、
もうどこからも取材案内が
届かなくなるわけです![]()
読み切れないほど
取材案内をもらっていた日々が
いくらあっても、
媒体を離れれば
たった1つの取材案内すら
もらえないのだと、
痛感しました![]()
![]()
その後、私は
子育てをしながら8年間の
フリーランスを経て、
芸能以外に企業や経営者も
取材するようになりました![]()
(かなりの苦行といいますか![]()
試練の道でしたが
、
今思うとこの8年で相当成長できました
)
その結果、
芸能以外の記事を
書けるようになり、
芸能以外の「出し場」を
持てるようになったのです![]()
この時点で、
「私個人」宛に取材案内が届く頻度が
増えていきました![]()
![]()
また4年前に
ENCOUNTで芸能記者復帰したことで、
テレ朝の時のように
大量に取材案内をいただける環境が
また戻って来ました![]()
(ちなみに、ENCUONTだけで
読み切れていない
取材案内メールが16万通あります
)
そして、
気づけばフリーランスとして
自分の担当媒体が増えていて、
「記事を出せる場・出せるジャンル」が
かなり広がっていたのです![]()
「言葉の専門家」として
記事を書けるようにもなりました![]()
そうすると何が起こるかというと、
芸能、企業、試食会、新商品発表会、
経営者の集まり、
学術関係の発表会や
カンファレンスなどなど、
さまざまなジャンルで
「私個人」宛にも
毎日すさまじい量で
取材案内やレポートが
届くようになったのです![]()
そして、さまざまな企業さんや
PR会社さんから
「どうやったら
◎◎の媒体で取り上げて
もらえますか?」
と相談を受けるようになりました![]()
企業さんの話を
深く聞いていくうちに、
これまで真剣に目を通すこともせずに
バサバサと
「行く、行かない」を決めていた
取材案内を、
時間がある限りは読んでみて、
切り口を考えるようになりました![]()
私なりに
自分の切り口で
「この内容なら芸能媒体」
「この内容ならビジネス媒体」
と振り分けて
編集部に提案していくわけですが、
やはり主導権を持っているのは編集部。
私はフリーランスの身なので、
編集部が
「このネタでは掲載は難しい」
と言えば、
それ以上は何もできないのです。
せっかく、
「取材して深堀りしたら面白そうだな」
「この情報を多くの人が知ったら
生活に役立ちそうだな」
と思う情報が目の前にあるのに、
「それを届けることができない
」
というのが
もどかしくなってきました![]()
次第に、
「カテゴリーに縛られず、
どのジャンルでも掲載できる媒体があったら、
企画が通りやすくなるのに」
「エンタメもビジネスも、
グルメも新商品もトレンドも、
全部載せられる媒体があればいいのに」
と思うようになっていました。
→③に続く
③
![]()
![]()
![]()
パラコネニュース、
ぜひ遊びに来ていただけると
うれしいです![]()
![]()
◎パラコネニュース◎
ちなみにパラコネは
アメブロ内にも
公式のブログを立ち上げております![]()
↓こちらもぜひ
フォローしていただけるとうれしいです![]()







