2017年生まれのコティ8歳、2021年生まれのリティ3歳、
姉妹を育てるコティマムです。
「仕事は趣味」の41歳
元テレビ局芸能記者の
ワーママプロ記者
日々の取材話や美味しいお店、
趣味の洋楽や歌舞伎、
怪獣姉妹の育児など
カオスな日常を綴ります
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー活動中。
◎サラダクラブ2期生パートナ活動中。
夫婦のお仕事ブログはこちら
◎コティマム新章スタート◎

日本人の主食であるお米が、
5キロ4000円台という
昨今の状況……。
(もはや、もともとの5キロの
価格が思い出せなくなってきた)
食料自給率の低い日本で、
お米は唯一、
たくさん作れる作物なのに、
長年の減反政策で
農家さんとしては
作ると損する仕組みになってしまった
田んぼを畑に変えて
他の作物を作る方が補助金が出るし、
田んぼを持っている方が
マイナスになってしまう
今お米がないからといって、
じゃあすぐに田んぼから
お米が生まれるわけじゃないから、
ものっすごく長期的な視点で
生産者の支援も含めて
仕組みを変えていかないと
お米の価格もこのままなんだと思う
日本人が日本に住んでいるのに、
国産のお米が高すぎて
買うことができなくて、
韓国産やアメリカ産のお米を輸入する。
小麦や大豆に主食を変える。
そしてアメリカや台湾では
日本産のお米が
安く売られている。
なんとも不思議な現象……
日本の生産者さんを
応援する意味でも、
国産米を購入したいし、
できれば
生産者さんに直接支払いできるような
形で購入したいなぁ。
個人的に、おむすびが大好きで、
家でもよくやるし、
おむすび屋さんもよく利用します
主食って本当に大事だから、
消費者が安心して安定的に買うことができて、
そして作り手が報われる、
そんな仕組みになってほしいです
…などど最近の
コメ問題でいろいろ思っています
◎夫婦のマスコミブログはこちら◎
↑普段目にするニュースで使われている
言葉の表記や漢字のお話、
どんな風に現場で取材されて
記事になっているのか、など
マスコミ目線で記事やテレビ話を
書いています
遊びに来ていただけるとうれしいです