2017年生まれのコティ7歳、2021年生まれのリティ3歳、
姉妹を育てるコティマムです。
40歳、
元テレビ局芸能記者の
アラフォー
ワーママライター
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー活動中。
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
夫婦のお仕事ブログはこちら
去年あたりから
なかなかコメントやメッセージへの
返信が追いつかず、
お返事ができていないままで
申し訳ありません。
今、新しいものから少しずつですが
お返事しています
温かいお言葉、共感のお言葉、励まし、
たくさんの優しさをいただいているのに、
無礼な態度になってしまっていて
すみません
いつも皆様のお言葉に大変支えられ、
心が救われていて、
本当に感謝しています。
少しずつですが、
お返事していきます
今日は、9月13日。
父が亡くなって
初めての月命日です。
もう一か月経ったなんて、
信じられません。
これから私は一生、
13日という日が来るたびに、
胸がギュッとなるのだろうな。
父がいないということも、
まだ納得できてないというか、
受け止められていません。
それでも毎日が
慌ただしく過ぎていく。
父が旅った8月13日の夜は、
濃いオレンジ色の半月が
暗闇に輝いていて、
すごく印象的でした。
だから、最近は
空を見上げるたびに
月がどんどん
半月に近づいていたので、
胸がぎゅーっとなってました。

今日は夜に
とある勉強会があり、
一か月以上前から
娘たちを義実家にお願いして、
参加を決めていました。
しかし義実家の方でも
不幸があり、
託児が難しいことに。
そこで、上の子は
友達のお家へお泊り、
下の子は
勉強会の会場近くの
外苑前で夜間託児所を
見つけたので、
預けることにしました。
↑それでも
かなりタイトスケジュール

子どもを預ける準備をして
託児所まで移動するだけでも、
相当疲れます

初利用の託児所で、
外苑前のちょっと迷路みたいな
奥まったところにあり、

そこから、半月が見えました。

半月。
もう1か月かぁ。。


父さん、
たまには、出てきてよね!
↓夜間託児所を使ったものの、
勉強会は少し早めに抜けて
汗だくになりながら走って
お迎えに行きました

↑外苑前の夜の公演で
遊ぶ3歳児。
◎夫婦のマスコミブログはこちら◎
↑普段目にするニュースで使われている
言葉の表記や漢字のお話、
どんな風に現場で取材されて
記事になっているのか、など
マスコミ目線で記事やテレビ話を
書いています
遊びに来ていただけるとうれしいです