2017年生まれのコティ7歳、2021年生まれのリティ3歳、
姉妹を育てるコティマムです。
40歳、
元テレビ局芸能記者の
アラフォー
ワーママライター
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー活動中。
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
夫婦のお仕事ブログはこちら
去年あたりから
なかなかコメントやメッセージへの
返信が追いつかず、
お返事ができていないままで
申し訳ありません。
今、新しいものから少しずつですが
お返事しています
温かいお言葉、共感のお言葉、励まし、
たくさんの優しさをいただいているのに、
無礼な態度になってしまっていて
すみません
いつも皆様のお言葉に大変支えられ、
心が救われていて、
本当に感謝しています。
少しずつですが、
お返事していきます
少し前になるのですが、
有明ガーデンで遊んできました
私の娘・コティとリティも一緒です



実は、
コティが小学校や習い事関係で
いろいろと嫌な思いをしている話を
にんちゃんに話していたのですが、
にんちゃんも昔、
学校でいろいろあって
「学校に行きたくない」という気持ちを
とても共感してくれたのです
そしてずっと
「コティに会ってみたい」と
言ってくれていました
親の私としても、
学校や習い事とは違う場で
人と会う事や
楽しい時間を過ごすことって
必要だなと思っていたので、
お言葉に甘えて、
子ども達を連れて
ご飯をすることになったのです
ちょうど、有明ガーデン内に、
娘たちに参加させてみたい
スクールがあったので、
その体験をコティリティに
1時間ほど受けさせ(笑)、
その間に我々は
BIO-RAL(ビオラル)で
ご飯にしました

































コティがとっても喜んでいて、
「またにんちゃんに会いたい〜!」と
笑顔になれていたので、
にんちゃんに感謝です
こうやって、
年齢が離れていても
仲良くできるお友達がいたり、
学校や習い事以外の世界を作るのも、
すごく大事だなと改めて思いました
これからしばらくして、
私は歌手の川嶋あいちゃんと
ランチに行ってきたのですが、
(補足:私はレコード会社時代に
あいちゃんの元マネジャーだったので
今も交流があるのです)



その時にあいちゃんに
この話をしたら、
「小学生と30代が仲良くなれる。
世代が違う友達って、いいですね。
子ども達にとって、
非日常や、思いきり楽しめる時間って
すごく大事だから、
そういう時間を
私も提供できるようにしたい」
って言ってくださって、
いろいろと話が盛り上がりました
私も、
娘が辛い思いをしたことを通して、
そういう子どもたちの
”逃げ場”や”居場所”になれるような場を
作っていくようなことが
できたらなぁって、
なんとなく、思うようになりました
私にとっても、
にんちゃんとの有明タイムは
リフレッシュになりました
ありがとう〜
また遊びたい〜
ちなみに有明ガーデンは
YouTube撮影をした
思い出の場所でもあります(笑)↓
◎夫婦のマスコミブログはこちら◎
↑普段目にするニュースで使われている
言葉の表記や漢字のお話、
どんな風に現場で取材されて
記事になっているのか、など
マスコミ目線で記事やテレビ話を
書いています
遊びに来ていただけるとうれしいです