サムネイル

2017年生まれのコティ7歳、2021年生まれのリティ2歳

姉妹を育てるコティマムです。

40歳、

元テレビ局芸能記者の

アラフォー

ワーママライター鉛筆

◎BFC公式アンバサダー1期生

(23年3月卒業)

◎wicot公式アンバサダー活動中。

 

ワンオペ育児のあれこれや滝汗

大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、

おいしいもの(外食)など、

カオスな日常と

たまの贅沢を綴ります乙女のトキメキ

 

カメラ夫婦のお仕事ブログはこちらカメラ 

 

 

去年あたりから

なかなかコメントやメッセージへの

返信が追いつかず、

お返事ができていないままで

申し訳ありません。

 

今、新しいものから少しずつですが

お返事していますクローバー

 

温かいお言葉、共感のお言葉、励まし、

たくさんの優しさをいただいているのに、

無礼な態度になってしまっていて

すみませんアセアセ

 

いつも皆様のお言葉に大変支えられ、

心が救われていて、

本当に感謝しています。

少しずつですが、

お返事していきますガーベラ

 

  

 

ガーベラガーベラガーベラ

 

こんばんは星空星空
(現在午前2時56分)。
 
ひっさびさに星空
夜中に起きて仕事しています。。
(明日も9時から編集業務なのに宇宙人くん
地震があってびっくりしました驚き
 



最近はもう深夜に
執筆する体力が残っておらずショボーン
娘たちの寝かしつけのまま
落ちまくる日々でしたふとん1ふとん2ふとん3
 
自分の中で
仕事やその他の用事を
請負い過ぎないように
意識はしているのですがアセアセ
家事育児があると
結局1日中動いているので魂が抜ける
疲労感が半端ないですゲロー
 
今週は週2で取材カメラ
週2で編集業務PC
その合間にその他の執筆があり鉛筆
そこへ通常の家事育児
宿題サポートや習い事送迎自転車
週2で取材を入れると
やっぱりキツイなと痛感中です悲しい
(仕事は楽しいんですけど)
 
現役記者時代は
1日3本くらい取材に行って
局内でも数本原稿を書き、
それが毎日だったので、
取材件数や執筆本数でいうと
週40本くらいは書いていたわけで、
今はあの頃とは
比べ物にならないくらい少ないアセアセ
それでも疲れる魂
 
でも現役時代と今では
環境も全然違うし
仕事以外のやる事が多いから、
一概に比べてはいけないですねガーン
 
今も
取材に行かない原稿だけでも
週に20本近く書いているのでPC
(取材入れたら週20本以上)、
頭をフル回転させているうずまき
 
そこに現役時代にはなかった
家事育児がついてまわるので滝汗
いかに体力を温存するかが
すごく重要ですびっくりマーク
だから徹夜もできなくなりました笑い泣き
 
取材に出て帰宅したら
それだけでもうヘトヘトなのでチーン
ご飯作ったり
子どものお風呂や寝かしつけも
力振り絞ってやってる感じですゲロー
(毎日通勤してフル勤務されてる
ワーママさん、
本当にすごいと思います不安キラキラ
 
仕事は楽しいから、
いかに家事と育児とバランスをとって
体力を保つか。
そこか課題です真顔
 
心の中では
「ひとりでゆっくり
のんびり休みたいー!!
という声が聞こえる。。
 
 
最近は、
自分らしい生き方を見つけて
輝いている方々乙女のトキメキとたくさん
出会ったこともあって、
自分の今後の動きや
働き方を
改めて考えることが多いですゆめみる宝石
 
私が今後やりたいことは何か?
私に何ができるのか?
 
取材して書くという仕事は
すごく好きだけどカメラ
そこからもう1本踏み出したいふんわりウイング
 
私が発信できることは何なのか。
 
ライターとして
もっと存在を知ってもらえるように、
進化していきたいと思っていますオーナメント
 
 
ルンルンルンルンルンルン
 
 
本日のお仕事BGMは、
昨年の昨日、3月14日に
亡くなったボビー・コールドウェル様ラブラブ
ワタクシがBoyz II Menの
ショーン・ストックマンの次に
恋をしたお方(笑)照れピンクハート
 
洋楽ブロ友のすねーくさん
ボビコー追悼ブログ
4回にわたってアップしてくださり↓、
 
完全にボビコーモードですデレデレラブラブ
(この前はすねーくさんの影響で
TLCモードだったw)
 
 
いい曲です照れ
カッコイイですニコニコ
セクシーです酔っ払い
 
もうこの世にいないなんて
悲しすぎますえーんえーん
 
ボビコー様、永遠にびっくりマークびっくりマーク
 
★すねーくさん&JMさんへ★
 

↓クレジットには載ってないのですが、

Boyzのこの曲も

絶対「What You Won't Do For Love」

サンプリングだと思うのですが……キョロキョロ

いかがでしょうか?

ずっと気になってたんです電球

 

 

◎夫婦のマスコミブログはこちら◎

 

コティマム夫婦のナイショ話

 

↑普段目にするニュースで使われている

言葉の表記や漢字のお話、

どんな風に現場で取材されて

記事になっているのか、など

マスコミ目線で記事やテレビ話を

書いています

遊びに来ていただけるとうれしいですガーベラ