サムネイル

2017年生まれのコティ6歳、2021年生まれのリティ2歳

姉妹を育てるコティマムです。

39歳、

元テレビ局芸能記者の

アラフォー

ワーママライター鉛筆

◎BFC公式アンバサダー1期生

(23年3月卒業)

◎wicot公式アンバサダー活動中。

 

ワンオペ育児のあれこれや滝汗

大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、

おいしいもの(外食)など、

カオスな日常と

たまの贅沢を綴ります乙女のトキメキ

 

カメラ夫婦のお仕事

マスコミブログはこちらカメラ 

 

 

 

 

いつも、優しいコメントや

お言葉、メッセージを

本当にありがとうございますガーベラ

 

お返事が大変遅くなっておりまして

申し訳ありませんえーん

 

気持ちが落ち着きましたら

お返事させてくださいえーん

 

 

 

長いように思えた

夏休みも昨日で終わり、

今日から登校ですびっくりアセアセ

 

あっという間に夏休みが

過ぎてびっくりしていますガーン

 

 

自宅に娘2人がいた夏休みカキ氷

心が折れるのでハートブレイク

予定を入れまくった結果、

最後に追い込まれました魂が抜ける

  

 

宿題のワーク系鉛筆

夏休みに入ってすぐに

終わらせていたのですが……。

 

絵日記はある程度

思い出が貯まらないと

内容を選べないし、

朝顔観察は花が咲かないことには

描けないし……アセアセ

で、8月中旬まで後回しにダッシュ

 

(うちはコナカイガラムシのせいで

朝顔がなかなか咲かず、

 

 

 

 

 

8月後半に

やっと連続で咲きましたアセアセ

 

 

 

 

 ↑白い米粒みたいなのが

虫ですムキームカムカ

 

 

そんなこんなで

絵日記や朝顔観察を

8月中旬に終わらせたものの、

任意の宿題である

読書感想文や

工作(創意工夫展)、

絵、書道、短歌などを

どうするか迷っていましたうずまき

 

 

wicot公式アンバサダー仲間のあんさん 

 

 

 

が、

「読書感想文は

chatGPTに任せた」と

教えてくれて、

なるほど、その手があったか電球

思いましたw

最近、ライター仲間でも

タイトル決めや類語・言い換えに

chatGPTを

使っている人も増えてきていますびっくり

私は未経験なのですが、

以前、渾身の思いで頭を

フル回転させて書いた原稿を

ヤフコメで「AIに書かせたのか」と

批判されて撃沈しました……ゲロー

 

 

コティは絵や工作が好きなので、

任意のもの全てとは

いわないまでも、

絵や工作はしたいなとカラーパレット

 

工作はあっという間に

作ったのですが、

絵や感想文は時間がかかるアセアセ

 

 

 

 

 

 

そして失敗したと思ったのがガーン

予定を入れまくったこと。。

 

 

家で娘3人と過ごしたくなくて、

ほぼどこかに出かける毎日ダッシュ

予定がない日も

習い事や習い事の夏イベントが

あったので、

とにかく家でゆっくりする時間が

なかった魂が抜ける

 

私もコティも日中疲れて、

家では寝るだけ。。

 

そんな状態なので

時間のかかる感想文や絵こそ、

前半にやっておけばよかったと

思いましたガーン

 

なによりも、

予定を入れまくらない!!

これが大事だと。。

 

特に8月後半は

予備日を残しておく必要が

あると痛感しましたハートブレイク

 

この反省は来年の夏休みに

いかしますキラキラ!!

 

結果、読書感想文と絵2作、

工作1点を完成させましたが、

バッタバタでした爆笑

 

 

 

 

 

実は夏休み最後の日曜日に、

娘のお友達(セレブ)の家に

お泊りに行っていたのです乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

この日は子ども達は

庭で射的やヨーヨー釣り、

バーベキュー、花火を楽しんで、

(本当にいつも

セレブママには感謝です悲しい)

 

 

 

 
 
 
 

さらにお泊りでは

夜更かしをして

朝まで遊んでいたそうなのです(笑)zzz

 

↑超寝不足の子どもたち爆笑

 

 

 

 

そしてセレブお友達も

毎日のように予定があって

さらに習い事もすごく多いので不安

結果、全然宿題が

できてなかったようで(笑)

昨日の夏休み最終日に

ラストスパートをかけたそうです笑い泣き

 

かくいう我が家も、

宿題を終わらせて

泊まりにいったつもりが、

歯磨きチェックの表に

色を塗るのを忘れていて、

結局今朝やるという(笑)

 

ケツ合わせです。。

 

今朝は私も気が張っていて、

「上履きとか防災頭巾とか

水筒とか持ち物確認しなきゃ煽り

コティにも宿題を

再度確認させなきゃアセアセ

とか思っていて、

目が覚めたら6時20分滝汗

 

7時半までには集合場所に

行かねばならないので、

「やべーアセアセと焦って

コティを起こし、

準備させ、

いろいろ持ち物を

再確認させて

ご飯を食べさせたところ、

私が勘違いしていて

起きたのは5時20分でした泣き笑い

 

ご飯を食べても

まだ6時過ぎとかで

結果、ちょっと余裕のある

登校日となりました(笑)おにぎり

 

 

余裕をもって集合場所に行き、

今日は初日なので通学路を

しばらく付き添って歩きましたランニング

 

あぁ、またこの毎日が

始まるんだなと。

 

コティは夏休み中も

6時過ぎには起きていたけど、

登校がなかったので

コティ自身はゆっくりな朝を

過ごせていました晴れ

(私はカオスでしたがチーン

 

これから、また体温をはかったり

宿題や持ち物確認したりの

朝のバタバタが

また始まるんだな真顔

 

 

 

 

 

そして一学期は

クラスでのトラブル、

下校班でのトラブル

常に心がヤキモキしていてもやもやショボーン

帰宅するたびに不安で

毎日

「今日は何もなければいいな」

心配でしたガーンもやもや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校からもしょっちゅう

電話がかかってきたので驚き

着信があるたびに

心臓がドキドキしたり。。

 

 

夏休みは親としては

しんどかったけれど、

学校がないことで

娘の人間関係がなく、

スクール時代や習い事の

お友達とばかり

遊んでいたので、

トラブルに関する心配事は

なかったのですガーベラ

 

小学校では

物理的に離れていても

結局トラブルが多発したので

常にモヤモヤして

気が晴れませんでしたネガティブ

 

この「モヤモヤ」、

かなり嫌なんだよな。。

 

二学期は平和に楽しく

過ごせるといいなぁピンク薔薇クローバー

 

↑切実。