コメントやメッセージなどの
お返事が大変遅くなっておりまして
申し訳ありません
書きたいことや語りたいことが
たくさんあるのですが
落ち着きましたら
お返事させてください
下校班、抜けたい……
小学校に入学した初っ端から
意地悪な同級生に目をつけられ、
嫌がらせをされてきたコティ。
この件はベテランの担任が
うまく入ってくださり、
今のところ落ち着いています。
むしろその意地悪な子と
仲良くやっているようです。
こちらはひとまずよかった
ホッとしたのも束の間。
トラブル頻発です。
まずは下校班。
これ盲点でした。
通学班が全く
ノーストレスで
トラブルがないので、
下校班をあなどっていました。
もともと、
下校班を形成して
お迎え当番が始まったときから
モヤモヤはあったんです。
初対面の1年生同士が
帰宅するので、
何かしらあると
想像はしていました。
私はお迎え当番を
夫にやってもらっているのですが、
他のママさんは当番以外の日も
毎日のように
お迎えに行っていました。
なのでこの時点で
私は他のママさんと比べ
下校班の様子は詳しくない。
そこは申し訳ないと思います。
でも下の子が小さいし
仕事もあるしで
当番以外のお迎え付き添いは
厳しい状況です。
そんな中で、
下校班が始まった当初、
Aくんという男の子のママから、
「コティと別の男の子が
歩く時にちょっとふざける」
という報告を受けました。
コティに聞き取りすると
コティの視点からは違う報告が。
コティは別の男の子から
悪ふざけをされて
その男の子にやめてほしいと
伝えていたようでした。
道路を走ったり
横に広がったりはしていないと。
やめてほしいと
伝えていただけだと。
でも私はその現場を
見ていないので、
そのときは
下校班メンバーに謝り、
コティにも
ふざけないよう伝えました。
悪ふざけをしていた男の子の方の
ママはあっけらかんとしてて、
「ふざけちゃいましたか〜」
みたいな感じ。。
で、その後も
Aくんのママから
「コティの歩くスピードが遅い」
みたいなことを言われました。
といっても、
文句を言われているわけではなく、
「大丈夫かなぁ、並ぶ順番を
入れ替えた方がいいかなぁ」と
心配してくれている?様子で
口調も表情も優しく、
言い方も
やんわりしているのです。
でもこちらとしては、
やんわり口調でも
ちょっとモヤモヤしていました。
で、最近、
このAくんに
コティが噛まれるのです
一度目はコティが帰宅早々泣いて
報告してきて、
状況を聞いたところ
コティにも非があったと
私は判断しました。
コティが手を出したり
意地悪したわけではないのですが、
コティは結構しつこく
相手に話しかける癖があって、
それがひょっとしたら
相手にとっては
うざくてイライラしたのでは
ないかなと思ったのです。
(私がこれコティから毎日やられて
イライラしてるので
気持ちはわかる。
でも噛むのはダメだと思う)。
このときは、コティにも
しつこく話しかけないように話し、
少し様子を見ることにしました。
そして私も翌日は
下のリティを連れて
学校近くまで迎えに行き、
下校班に合流しました。
そこにはやはりAくんママも
来ていたのですが、
正直対応を
どうしたらいいかわからずで、
噛まれたことをAくんママには
伝えませんでした。
↑だからたぶん知らないと思う。
その日は私とAくんママが
一緒に下校したため、
Aくんがコティを噛むことは
ありませんでした。
そして今日、また噛まれた。
今回はちょっと悪質。
コティが自分の傘につまづいて
こけてしまったらしく、
なぜかそのことに
A君がキレたそうなのです。
こけたコティが
Aくんにぶつかったわけでも
ありません。
Aくんに対して何もしてないのに、
キレてコティを噛んできたと。
さらに歩道橋でAくんが
こけたらしく、
膝から少し血が出たのですが、
それをコティが押したと
うそをついたそうなのです。
一緒に帰っていた他の男子も
便乗してコティのせいにしたと。
で、そのAくんは、
近くまで迎えに来ていたAくんママに
「コティに押された」と
報告したそうなのです。
コティはその場で
自分は押してないと
伝えたそうです。
その後はAくんママが
いたから
Aくんは大人しく
していたとのこと。
特にAくんママから
連絡などはありません。
向こうはもしかしたら、
コティがAくんを押して
けがをさせたと
思っているかもしれません。
自分の息子が
女の子を2度も噛んだこと、
知らないでしょう。
これはどう対応すればいいのか。
クラスでの出来事ではないから
ダイレクトにAくんママに
伝えるべきなのか。
それとも学校に
間に入ってもらう方がいいのか。
正直、下校班が同じということは
近所なので
トラブりたくありません。
後者を選びたい
へっぴり腰な私です。。
てかもう下校班を抜けたいです。
わざわざ徒歩で帰ってくるから
遠回りだし。。
この他にも
習い事で同じように
言いがかりをつけられて
殴られそうになる事案があり。。
もう。。
なんなの小学生。。
対処法を考えなければ。。