元某テレビ局芸能記者&
現フリーライターの
コティマムです
業界歴16年、
芸能、音楽、経営者など
取材執筆記事は1万本以上
5歳1歳のモンスター姉妹を
ほぼワンオペで育てながら、
朝3時に起きて
原稿を書きまくっています
そんな妖怪仕事人間な私の
狼狽しまくりカオスな日常を
綴っております
たまに心霊話もします
アメトピに掲載されました
アメーバさま、
ありがとうございます
【アメトピ掲載記事】
Ameba発のスキンケアブランド
BORDER FREE cosmetics
ワタクシも
ありがたいことに
公式アンバサダー1期生を
務めさせていただいております
すでにお伝えしたのですが、
去る10月31日に、
アンバサダーのイベントとして、
「マルチフェイシャルクリーム」を
製造している工場へ
見学に行ってきました
今回は工場見学での
様子をレポートします
長くなったので2本に分けました。
まずは前編です
まず、アンバサダーの参加者は
aoさんaoのコストコガイドブログ!
石牟礼ともよさん片付けしたら開運ハウス
shiroさんshiroたんファミリー
Nanaseさん結婚4年目新米専業ママ*☽:°はじめての育児日記♦
Boiさん帰国子女のカオスなトリセツ
みみさん子育てに向いていない!四苦八苦しつつ頑張っている2児ワーママの日常
と私の計7名!
そして公式のmikaさんnarumiさん、
イケメン男性!
マルチフェイシャルクリームを
作っている
サティス製薬さまにお邪魔しました
最初に、工場の担当者さまから
「サティス製薬がどんな会社か」
という説明をしていただきました。
サティス製薬は、
「1人でも多くの女性に正しい綺麗を」
というモットーのもと、
さまざまなブランド製品を
作られているOEM製造会社。
化粧品作りのノウハウが豊富なので、
レチノール(ビタミンA)を
2種類も配合している贅沢な
「マルチフェイシャルクリーム」も
作れちゃうわけです
(とっても大変だったそうですが…)
↓説明会の様子
会社説明後は、
マルチフェイシャルクリームが
どのような工程で作られているかを
お話していただきました
まず私がとても
衝撃と感銘を受けたのが、
社内で徹底している
「カイゼン」と
「整理・整頓・清掃」の
「3S」です
製品を作る上で、
異物の混入や工程ミスは
絶対NGなわけです
そのため、
作業をする上で
間違いが起こらないように、
作業の手順や
普段のちょっとした
行動・動線が
無駄なくわかりやすく
なっているのです
「どこに何があるのか」を
ひと目見てわかるようにする。
必ず同じ位置に
同じ物を置くようにする(定位置化)。
必ず同じ場所に置くことで、
ちょっとした異変や汚れに
気づけるようにする。
↓このお写真、見てください!

これ、会議室の机に貼ってあった
椅子マークのシールです
会議室さえも、
「椅子はこの位置に置きましょうね」と
わかるようにしているんです
工場内でも、
作業に使用する工具や
資材の置き場などが
全てテープで場ミリされていて、
どこに何を置くかが
一目瞭然でした
もう、ワタクシ、
この「カイゼン」と「3S」に
一人大興奮
なぜって、
ワタクシは
関東一を誇る汚部屋ですから
下手すると、
東日本一を誇れる
かもしれません
家の中で、
どこに何があるか
全く把握してませんし、
ぐっちゃぐちゃで、
いつも何かを探し回っています
パソコンまわりも
いろいろな物が山盛り状態で、
もう反省しまくりです
実際に実験もしてくださったのですが、
ランダムに並べられた
数字・ひらがな・カタカナの画像の中で、
数字を1から順に探していくんですね↓
ごちゃごちゃ画面だと、
目線をあちこち動かして、
数字を探すのに時間がかかります
でも、整理整頓されていると、
瞬時に数字を
見つけることができるのです
↑当たり前ですが
もう本当に…
自分の汚部屋ぶりを思い返して(涙)、
私も自分の生活の中に
「3S」を取り入れよう
と強く強く思いました
(帰宅して真っ先に
夫にこの話をしたら、
「遅いよ!今気づいたの?」と
呆れられました…)。
製造過程のお話を伺った後は、
narumiさんが
「マルチフェイシャルクリームの裏側」
について語ってくださいました
「マルチフェイシャルクリーム」には、
開発者であるmikaさんの
こだわりがたくさん詰まっていることが、
さらによくわかりました
レチノールを2種類配合する
ということは、
本来は価格が
とても高くなってしまいます
(通常のレチノール入り化粧品って
軽く1万円超えますしね)
実際、開発過程で
サティス製薬さま側から
「高くなってしまうけど大丈夫ですか?」と
心配されたそうですが、
そこは「良いものをお手頃価格で届けたい」
という強い思いから、
企業努力をされたとのこと。
mikaさんは、
サティスさまを「かなり困らせました」と
明かしてくれました(笑)
だからこそ、
たっぷりとレチノールが配合されて、
黄色い天然の色味が
現れているんですね。
・・・と、
ここまでで既に
結構長くなってしまったので、
実際の工場見学と
アンバサダー座談会は
また後編でご報告しますっ
【 BORDER FREE cosmetics
公式アンバサダープロジェクト】
公式アンバサー第1期生に就任しました。
↑バナーから公式サイトへリンクしています。
◎お試ししてみたい方はこちらからどうそ↓